たけぞうのしっぽ

あまえんぼうゴールデンたけちゃんとおかあさんの日々…それから

シソ焼きそば

2007-07-30 | 食べ物
おはようございます!

朝から暑いですね~セミの元気な声が更に蒸し暑さを演出しています( ̄∀ ̄;)

新しい週が始まった、月末・・・。

忙しいぞっ!

さて。

夕べの我が家。

「およっ!」



「きびなご」を頂いたので手開きのお刺身にしました。

たけぞうは、お肉も大好きですが、お魚も大好き!

   

晩酌中のとうちゃんのお供(ただにじり寄るだけ)をするふりをしつつ…

焼き魚でも刺身でも、煮魚でも、おすそ分けを狙います。(味の付いてないところを)

      

でも朝夕二食をがっつり食べるたけぞう、おすそ分けはほんの少しです。

「余ったでしょ!茹でてね!」



この日ももちろん、泳いだ後でこのあたり、まだ乾ききってませんなぁ~。

こそ~~っと、台所の角から忍び寄ってくるこの男。

   

はい!はい!できましたd(*⌒▽⌒*)b

視線釘付け(笑)

      

およだが・・・たら~~になる前に

さぁ~どうぞ!



   

      

そう、そう!

みなさま、焼きそばは「ソース味」ですか?「塩味」ですか?

我が家はもちろんソース味大好きですが、

お好み焼きをした後は、この「シソ焼きそば」をします。

お恥ずかしながら…これ!



子供が幼稚園に行っていた頃、お友だちになった福岡出身のお母さんが

教えてくれました。

「お好み焼きの後に、ソース焼きそばだと同じ味でしょ。

シソ焼きそばはあっさりと。夏場にもさっぱりとしていいのよ~。」と。

写真、見た目悪いですが、結構美味しいです。(自画自賛)

材料は、キャベツと豚バラ、イカゲソ、シソ。

豚バラをカリカリに炒め、イカも加え火が通ったら

そばを入れ、キャベツをのせる。(キャベツはこの時は炒めない)

味醂、コショウ、塩をしたら蓋をして少し蒸し焼きに。

その後、醤油で味付け。仕上がりにシソをのせます。

できあがり!

簡単でしょ。夏場のお昼に丁度いいです。

ポイントは豚バラをカリカリに炒めること。

キャベツはあまり炒め過ぎないこと。

コショウは多めが美味しい。

味が薄めになりがちなので、お味見してくださ~い! 

  

 

 


にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ