先行的腎移植をしたみっこ師匠のブログ

ドナーとして息子に腎臓を提供し2017年に生体腎移植をしたみっこ師匠の体験記と息子達との生活を綴っています。

元気を毎日チャージして

2020年04月17日 | 日記
今日も一日
お疲れ様でした。

ユウキの会社では
派遣切りが始まったようで、
仲良くしていた後輩が
来月から隣の工場に
行ってしまうと。

「こんな事ばっかり!」と
悔しそうに言ってました。

新人看護師くんの方は
体調を崩すスタッフが
増えてきているようで、
受け持ち患者さんを割り振って
担当して疲れたようで
「おやすみー」と言って
寝てしまいました

私の方は
久し振りに出勤した
パートのつっちーが、
コロナ対応に追われる様を
目のあたりにして
「怖い!」と泣きそうな声で
言いました。

「私達は毎日怖いの!」と
言いそうになって、私は
その言葉を飲み込みました。

お昼休みも
今まで休憩室で、
あゆみやカリメロ、
なおちゃんと一緒に
お昼を食べて
一緒になって笑っていた。

そんなことが当たり前で、
ずーっと続くと思っていたのに。

どうしてこんな事に
なっちゃったんだろう…。

そんな中でも
皆さんのブログを
読ませて頂いたり、
リアクションに喜んだり、
コメントを読み返して
元気をチャージしています。

あーーーーっ!
先輩との初コメントだったのに
「先輩がコメント欄を閉じてしまうかも」
と、焦りに焦ったので誤字脱字で
恥ずかしい…。
でも嬉しくて毎日何度も
何度も読み返しています。

私、年齢不詳にしてますが、
先輩と20歳も離れていないです。

私もりっぱな
おばちゃんです(笑)

ほとんど同じような事を
考えているのが嬉しかったです。


先輩
また弱っている私に
元気を下さいね























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイクスルー

2020年04月16日 | 日記
私が息子との
腎移植手術の事を
ブログに書きたいと思い始めた頃、
出会ったのが、
小説家、漫画家エッセイストの
歌川たいじさんのブログ
「♂♂ゲイです、ほぼ夫婦です」
でした。

ブログのタイトル通り
歌さんとパートナーのツレちゃんは
男同士。

そんな2人のほぼ夫婦な日常と、
新宿2丁目の個性豊かな友達と、
そして、30年来の親友
キミツとの話が描かれています。

はじめは
未知の世界に足を踏み入れる様な
とまどいがありましたが、
そんな事はほんの一瞬で
瞬く間に歌さんの人柄と、
ブログの面白さに
魅せられていきました。

先日ブログを拝読していたら、
歌さんが外出自粛応援で
自身の書籍プレゼントを企画
してくれている事を知り、
応募しました。

当初60名だったのを
応募が630名だったので、
20部増やして80名に
してくれたそうです。

私もその80名に
入って当選したのです。

そして届いたのがこちらです。


歌さんの直筆メッセージ入りで
すごく嬉しかった~

そして、
私は届いた本、
ブレイクスルーを泣きながら
一気に読みました。

そして、その夜に
もう1度読み返しました。

その本は、
どうして歌さんが
こんなにも優しい人なのか
教えてくれるような
本でした。

歌さん。
コロナで気が沈む中、
元気と勇気をありがとうございます


ブレイクスルー
宝物にします


















































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも春は優しくて

2020年04月15日 | 日記
今日はあたたかい日ですね。

私はお休みなので、
朝から洗濯や掃除をしています。

働き始めた我が家の
新人看護師くんの部屋が
とてつもなく凄い事になっているので
どこから手を着けていいのか、
一瞬フリーズしてしまいました

ベットを丸裸にして、
毛布からシーツまで
全部洗濯をしました。

息子が帰ってきたら
部屋を間違えたかとビックリするかも
しれませんね(笑)

社食を楽しみにしていた
息子から「食堂閉鎖になっちゃった」
と、ラインが来ました。

楽しみにしたものが、
またひとつ減ってしまいましたが、
違う楽しみをみつける、
いい機会かもしれません。

息子は腎移植をして、
免疫抑制剤を服用しているので
コロナに感染したら
間違いなく重症化するでしょう。

それは本人も自覚しています。

それを言葉にする事なく
毎日「いってきます」と、
病院に出勤しています。

息子と同じように
病気と戦いながら毎日を明るく
過ごしている、
私の大切なブログ友さんを
紹介させてください。

読んでいただけたら
きっと何かを感じてもらえるはずです。
「七色日記」のyuzuna0709さんの
ブログです✨


https://blog.goo.ne.jp/yuzuna0709/e/c365588e41224716b58c99d95a9b2b49

yuzunaさん
ありがとう✨

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020/04/14

2020年04月14日 | 日記
ブログ友のモカママさんの記事で、
神奈川県医師会会長の先生から
発信された医療従事者の生の声です。

私は二度熟読いたしました。

これは神奈川県だけではなく
全国にあてはまる事だと思います。

どうか一度皆さんも読んでみてください。

そして、自分の心に響いたら
どうか実践してください。

情報共有です。
https://blog.goo.ne.jp/moka1127/e/a0a90dcbbe242cd63094660bdf5939c2



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えよう。そしたらきっと見えてくる

2020年04月13日 | 日記
昨日は私の記事に
たくさんの応援とリアクションを
いただきましてありがとうございます。

そして私の事を信じて
記事を紹介して下さった
ブログ友のみなさんに
感謝申し上げます。

ありがとうございました。

初めて経験する
コロナ対応に追われ、
連日メンタルぎりぎりのところで
仕事をしています。

帰宅してホッとすると、
怖さと不安と安心が入り交じり
涙がこぼれてしまうのです。

そんな医療現場を知る
医療従事者だからこそ、
発信できる思いがあります。

どうしても伝えたい現場の声や、
医療従事者の思いを
拡散したからといって
チェーンメールだと非難される。

それなら
その内容が事実か違うのか、などと
電話などで問い合わせをして、
忙しく戦場のような
医療機関を混乱させる行為は
迷惑ではないのでしょうか。

チェーンメールだからといって
だまされたと思うなら
信じなくていい。

そこで終わりにして下さい。

どの情報が正しくて
どの情報が疑わしいものか
判断する能力が私達にはあるはずです。

受け止め方は
人それぞれです。


私はこれからも自分を信じて、
正しいと思った事を
発信していこうと思っています。

そして、
それは私を信じてくれる人が
受け取ってくれれば
それでいい。

信じられると思った事を実践して
自分を守りましょう。

今、大変な思いをしているのは
自分だけではないと
周りを見渡した時に、
何かが見えてくるのかもしれません。




PS、
先輩の応援で
勇気100倍
いつもありがとうございます。















































































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする