七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

ご進講を受けられるが、、、

2020年06月07日 | 社会
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。

緊急事態宣言が解除されて以来、外出しやすくなってよかったです。東海3県は、
幸い感染者が少なかったので、解除後も陽性者がほとんど出ないので快適です。

東海3県で感染者が少なかった理由の一つに、車を使って通勤する人が多いことが
あるそうです。確かに車がないと外出ができにくいです。自動車産業が盛んなので、
車を持っている人が多いかもしれません。今は、手洗い、うがい、マスクを忘れず
にして、3密を避けていれば感染は防げそうな気がしています。元々感染者が少なか
ったので、無症状の保菌者も少ないのか、陽性者がほとんど出なくなりました。
有り難いです。


今日は天気がよく、洗濯日和です。梅雨入り前に毛布などを洗って片付けたいです。


愛知県の大村知事は、あいちトリエンナーレの対応の拙さから知事としての資質を
疑われ、高須克也氏らがリコール運動に取り組むことを発表しています。それに対
して名古屋市の河村市長や大阪府の吉村知事が賛同するコメントを出しています。
大村知事の不徳の致すところでしょうか?反日的な動きに加えて敵を作りやすい不
用意な発言があるようで大阪府の吉村知事も賛成に加わっています。

私は、公金を使って昨年のあいちトリエンナーレのような展示を許可した大村知事
には、日本人としての常識の欠如や愛国心の欠如を疑っています。リコール運動が
成立するか注目したいと思います。この運動が成功しなくても次の選挙には出馬し
にくいだろうと思います。

一方、天皇家や秋篠宮家のお動きが少し報道されています。私の周りでは、今の天
皇皇后両陛下の存在感がないと思っている人が多いです。確かに前の天皇皇后両陛
下は、度々テレビや新聞に報道されるお動きがありましたから、御代替わりした
途端、両陛下の話題が急に少なくなったと感じます。また、東日本大震災の折には、
前の天皇陛下は、ビデオメッセージを出され、被災者及び国民が協力してこの難局
を乗り越えるように励ましのお言葉を発せられました。

新型コロナウィルスの感染拡大は、国難と言ってもいい状況です 天皇皇后両陛下
は、医療関係者などから5回のご進講を受けていますが、国民に向けてビデオメッセ
ージを出すことはなく、ご進講のときのお言葉が発表されるのみです。また、秋篠宮
家のように状況の聞き取りをされた後、足りなくなっている医療用ガウンを手作りさ
れて贈られることもありません。

この医療用ガウンは、使い捨てなので沢山必要だったのですが、東京都の小池知事は
中国に、備蓄マスク、医療用ガウンなどを大量に贈ってしまっていたため東京都で必
要になったとき、備蓄が足りなくてマスクやガウンが足りなくなったようです。小池
知事は、東京都で感染拡大することを考えなかったのでしょうか?もっと知事を務め
ている東京都民を大切にしてほしかったと思います。ここには、中国のために動く
二階議員の存在があります。

日本の医療介護現場でマスク不足。なぜ中国に100万枚送るの?
https://www.bookservice.jp/2020/02/11/post-41213/

小池知事には、学歴を詐称している疑いもあり、次の知事選に出馬するときの学歴に
注目したいと思います。小池知事は、都民のためになる人なのか疑わしいです。

大村知事や小池知事など、日本のためにならない動きのある知事に批判が集中してい
るので、やっと日本の社会の動きが正常になってきているのかなと思っています。


先日天皇皇后両陛下は、保健所の関係者から5回目のご進講を受けられました。

両陛下、保健所関係者と面会 対応ねぎらう
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20200603-00000595-nnn-soci


両陛下、進講時にお言葉「最大限のお気持ち発信」 ビデオメッセージには慎重姿勢(一部転載)
https://news.yahoo.co.jp/articles/65a18c19c1b187e5f1443ddac0e78f11ca29d17e


コロナ禍では、陛下が広く国民に直接、語りかけられる「ビデオメッセージ」を期待する声も聞かれた。関係者によると、宮内庁内部で今後の皇室の活動の在り方を検討する中、陛下の5月のご即位1年のタイミングで、一般国民に対するお言葉を出されてはという意見も一部にあった。だが、皇室と宮内庁の姿勢は慎重だ。

ご進講の時のお言葉は公開されますが、多くの国民は詳細を知らないままだと思います。


最近このブログの↓下の記事にアクセスを頂いています。天皇ご夫妻の場合、過去の
大きな震災の時に批判を受けるような行動があったので、この度のコロナ禍の時には、
まず問題行動を起こさないことが求められているのかもしれません。東日本大震災の
被災地で瓦礫を前にして笑っていたような人たちは、急に国民を労り、励ますような
お言葉を発することはできないのだろうと思います。人間は、そう簡単に変われない
ものですから。


東宮ご夫妻のネット上での評判 
 https://blog.goo.ne.jp/sitihenge994/e/76637bc01cb1a4bc0d1ff8f06a7106f5