拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症による自粛が解除になり、世の中が少し明るくなったよう
です。経済の状態が、この数ヶ月の間に随分悪くなりましたから浮上させる必要があ
りそうです。しかし、ウィルスの感染が怖いですから、元の生活に戻るまでには時
間が掛かりそうです。
ANN「皇后さまが初めて蚕の飼育」(雅子様)
https://www.youtube.com/watch?v=VPsOj0u8yWc&feature=youtu.be
先日、雅子様が、今年の養蚕初めの儀式に出席されたというニュースを聞きました。
10日ほど前だったと思いますが、その時に流れた映像は、美智子様が養蚕をされてい
る映像でした。ふと雅子様は、本当に養蚕を継承されているのかという疑念が湧きま
した。その後も継続して雅子様が、養蚕所に通っているというニュースを探していま
すが、まだみつかりません。
検索しますと出てくるのは、平成29年に美智子様が度々養蚕所に通われていた頃の記
事です。平成29年は、美智子様が養蚕に取り組まれた最後の年でした。美智子様は、
給桑や繭かきなどのために度々紅葉山養蚕所を訪問されていました。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、飼う蚕を1種類に絞って養蚕が行わ
れているようですが、雅子様の代わりに職員が養蚕をしているのだろうと思っていま
す。本当に養蚕をしていたら、給桑行事に出席されたというニュースが聞ける頃ですが、
どうでしょうか?雅子様は、皇太子妃だった頃、美智子様の養蚕を度々手伝われたと
いうお話しはなかったと思います。平成29年になり引き継ぎのために養蚕所を訪問さ
れたそうですが、、
美智子様の養蚕の様子を日程で確認していましたら、前の天皇陛下はその年3回も田植え
をされた事が分りました。前の天皇皇后両陛下は、皇室の伝統行事や宮中祭祀、国民への
会釈など、出席すべき公務をきちんとされていたなという思いを改めてもちました。
彼等は、替え玉の人だろうと言われていますが、動きが積極的で度々ニュースで天皇皇后
両陛下の姿を拝見できたと思います。今の天皇ご夫妻との違いがここにあります。
ーーーーーーーーーーーーー宮内庁の日程よりーーーーーーーーーーーーーー
前の皇后陛下の平成最後の養蚕の日程
平成29年5月2日(火)
皇后陛下
御養蚕始の儀(紅葉山御養蚕所)
平成29年5月8日(月)
皇后陛下
ご養蚕[天蚕山つけご作業](紅葉山御養蚕所)
平成29年5月9日(火)
皇后陛下
ご養蚕[ご給桑行事1回目](紅葉山御養蚕所)
平成29年5月22日(月)
皇后陛下
ご養蚕[ご給桑行事2回目](紅葉山御養蚕所)
天皇陛下
お田植え(皇居内生物学研究所)
平成29年5月24日(水)
皇后陛下
ご養蚕[上蔟行事](紅葉山御養蚕所)
天皇陛下
お田植え(皇居内生物学研究所)
平成29年5月30日(火)
天皇陛下
お田植え(皇居内生物学研究所)
平成29年5月31日(水)
皇后陛下
ご養蚕[初繭掻行事(繭の毛羽取り作業を含む)](紅葉山御養蚕所)
平成29年6月22日(木)
皇后陛下
御養蚕納の儀(紅葉山御養蚕所)
平成29年7月10日(月)
天皇皇后両陛下
天蚕(ヤママユ)の収繭ご作業(紅葉山御養蚕所)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米作りや養蚕に励まれる前の天皇皇后両陛下の映像
天皇陛下 最後の稲作に 苗代で種もみをまかれる(18/04/11)
https://www.youtube.com/watch?v=n3pjofjUVlo
退位控え今年が最後 天皇陛下が皇居で田植え(18/05/26)
https://www.youtube.com/watch?v=03RMp3hCKAk
皇后さまが最後のご養蚕 皇居で伝統の「山つけ」(18/05/02)
https://www.youtube.com/watch?v=v--Df698Aqg
皇后さま最後の「ご給桑」 藁蔟の手作り「楽しい」(18/05/21)
https://www.youtube.com/watch?v=5G3Nbn05gCk
皇后さまが「上蔟」 藁などで作られた網に蚕を移す(18/05/24)
https://www.youtube.com/watch?v=t8KCZrLR_wg
皇后さまが最後の「初繭掻き」 作務衣姿で丁寧に(18/05/28)
https://www.youtube.com/watch?v=i_yhjZVlQFQ
皇后さま 最後の養蚕 陛下と蚕の繭を収穫(18/07/13)
https://www.youtube.com/watch?v=BJEAX1J3gGE
新型コロナウィルス感染症による自粛が解除になり、世の中が少し明るくなったよう
です。経済の状態が、この数ヶ月の間に随分悪くなりましたから浮上させる必要があ
りそうです。しかし、ウィルスの感染が怖いですから、元の生活に戻るまでには時
間が掛かりそうです。
ANN「皇后さまが初めて蚕の飼育」(雅子様)
https://www.youtube.com/watch?v=VPsOj0u8yWc&feature=youtu.be
先日、雅子様が、今年の養蚕初めの儀式に出席されたというニュースを聞きました。
10日ほど前だったと思いますが、その時に流れた映像は、美智子様が養蚕をされてい
る映像でした。ふと雅子様は、本当に養蚕を継承されているのかという疑念が湧きま
した。その後も継続して雅子様が、養蚕所に通っているというニュースを探していま
すが、まだみつかりません。
検索しますと出てくるのは、平成29年に美智子様が度々養蚕所に通われていた頃の記
事です。平成29年は、美智子様が養蚕に取り組まれた最後の年でした。美智子様は、
給桑や繭かきなどのために度々紅葉山養蚕所を訪問されていました。
今年は、新型コロナウィルスの感染拡大の影響で、飼う蚕を1種類に絞って養蚕が行わ
れているようですが、雅子様の代わりに職員が養蚕をしているのだろうと思っていま
す。本当に養蚕をしていたら、給桑行事に出席されたというニュースが聞ける頃ですが、
どうでしょうか?雅子様は、皇太子妃だった頃、美智子様の養蚕を度々手伝われたと
いうお話しはなかったと思います。平成29年になり引き継ぎのために養蚕所を訪問さ
れたそうですが、、
美智子様の養蚕の様子を日程で確認していましたら、前の天皇陛下はその年3回も田植え
をされた事が分りました。前の天皇皇后両陛下は、皇室の伝統行事や宮中祭祀、国民への
会釈など、出席すべき公務をきちんとされていたなという思いを改めてもちました。
彼等は、替え玉の人だろうと言われていますが、動きが積極的で度々ニュースで天皇皇后
両陛下の姿を拝見できたと思います。今の天皇ご夫妻との違いがここにあります。
ーーーーーーーーーーーーー宮内庁の日程よりーーーーーーーーーーーーーー
前の皇后陛下の平成最後の養蚕の日程
平成29年5月2日(火)
皇后陛下
御養蚕始の儀(紅葉山御養蚕所)
平成29年5月8日(月)
皇后陛下
ご養蚕[天蚕山つけご作業](紅葉山御養蚕所)
平成29年5月9日(火)
皇后陛下
ご養蚕[ご給桑行事1回目](紅葉山御養蚕所)
平成29年5月22日(月)
皇后陛下
ご養蚕[ご給桑行事2回目](紅葉山御養蚕所)
天皇陛下
お田植え(皇居内生物学研究所)
平成29年5月24日(水)
皇后陛下
ご養蚕[上蔟行事](紅葉山御養蚕所)
天皇陛下
お田植え(皇居内生物学研究所)
平成29年5月30日(火)
天皇陛下
お田植え(皇居内生物学研究所)
平成29年5月31日(水)
皇后陛下
ご養蚕[初繭掻行事(繭の毛羽取り作業を含む)](紅葉山御養蚕所)
平成29年6月22日(木)
皇后陛下
御養蚕納の儀(紅葉山御養蚕所)
平成29年7月10日(月)
天皇皇后両陛下
天蚕(ヤママユ)の収繭ご作業(紅葉山御養蚕所)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米作りや養蚕に励まれる前の天皇皇后両陛下の映像
天皇陛下 最後の稲作に 苗代で種もみをまかれる(18/04/11)
https://www.youtube.com/watch?v=n3pjofjUVlo
退位控え今年が最後 天皇陛下が皇居で田植え(18/05/26)
https://www.youtube.com/watch?v=03RMp3hCKAk
皇后さまが最後のご養蚕 皇居で伝統の「山つけ」(18/05/02)
https://www.youtube.com/watch?v=v--Df698Aqg
皇后さま最後の「ご給桑」 藁蔟の手作り「楽しい」(18/05/21)
https://www.youtube.com/watch?v=5G3Nbn05gCk
皇后さまが「上蔟」 藁などで作られた網に蚕を移す(18/05/24)
https://www.youtube.com/watch?v=t8KCZrLR_wg
皇后さまが最後の「初繭掻き」 作務衣姿で丁寧に(18/05/28)
https://www.youtube.com/watch?v=i_yhjZVlQFQ
皇后さま 最後の養蚕 陛下と蚕の繭を収穫(18/07/13)
https://www.youtube.com/watch?v=BJEAX1J3gGE