七変化もびっくり

政治や社会について綴る保守系ブログです。
女性天皇、女系天皇の実現に反対、女性宮家の実現に反対の立場です。

次の天皇陛下は、秋篠宮皇嗣殿下です!!

2019年11月08日 | 皇室
拙ブログを訪問して頂き、ありがとうございます。

天皇陛下の即位に関連した儀式が続きます。ついに天皇陛下は、即位を宣明にされ
した。いろいろと問題があった天皇ご夫妻が最高位に上られました。

126代続く皇統ですから、天皇陛下もいろいろな人がいらっしゃいました。必ずし
も立派な人で優秀な人ばかりという訳でもなさそうですが、本物の存在がよく分らな
いというケースはあったのでしょうか?重病なのかそれともすでに亡くなっているの
か?浩宮様と呼ばれていた頃の面影を残す人はいないようです。

でれでれ草様の分析によるとご成婚のときの方と即位された方は、別人のように顔が
違うそうです。どうなっているのでしょうか?

一方小さい頃からの連続性が確かめられるのが秋篠宮皇嗣殿下です。若い頃から大変な
苦労をされて現在に至っていると思いますが、その間多くの公務をされながら国民に
寄り添い、国民と親しく交流されてきました。愛子女帝を目指す動きがあっても、大き
なうねりにならないのは、秋篠宮さまへの国民の信頼や崇敬があるからだと思います。





秋篠宮さまは、ラグビーのワールドカップ大会の総裁をされていましたから、優勝し
た南アフリカのチームの主将に優勝カップを宮様が手渡されました。素敵な画像が残さ
れています。また、復興を果たした釜石のスタジアムで行われた試合も観戦されています。

秋篠宮さまと同じ時代に生きている喜びを感じます。次の天皇陛下は、秋篠宮皇嗣殿下
です!!長生きして、悠仁様が即位されるのも見届けたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーー皇室画像掲示板より転載ーーーーーーーーーーーーーーーーー



無題 Name 名無し 19/11/04(月)09:58 ID:bclLnXus No.3049978 [返信]
他系統なら支持するとかいろいろ言う奴がいるが、旧皇族の方が復帰しておられない現在、
現時点では次代に相応しいお方はこのお方しかおられないのです。
それを、卓上の空論を振り翳し妄想に耽り、このお方を支持できない者は皇室廃止論者です。

皇統は何時どんな時でも止めることは許されません。
人間の都合で勝手なことをするのは神への冒涜に他なりません。
この地を、大和民族に与えてくださった神様とのお約束ですから。

皇統は男系男子で代々受け継がれていくもの。
それは、神様が定めた皇位継承の掟なのです。

無題 Name 名無し 19/11/04(月)10:15 ID:bclLnXus No.3050038
もう、あれから六年ですか。早いものですね。
殿下はご苦労が多くてまことにお気の毒で、御いたわしいです。

しかし、心ある日本国民は諸事情は分かっております。
表立って言えないことがおありだということは十分承知しております。
殿下を、そして秋篠宮御一家のご安泰を常にお祈り申し上げております。

無題 Name 名無し 19/11/04(月)14:05 ID:hTJjvOHk No.3051601
闇の中から「真の太陽」が ゆらゆらと陽炎を立たせて
昇りつつある光景です。

無題 Name 名無し 19/11/05(火)10:16 ID:ylYaD5vo No.3054315
お伊勢様は呼ばれるそうです。
来るべき時来るべき方を。

そうですね。盆暗を連想するとこの場にいる姿なんて到底イメージ出来ません。
まさに、お呼びでないということなのでしょう。

無題 Name 名無し 19/11/05(火)21:54 ID:ylYaD5vo No.3054806
皇統の灯は決して絶やしてはいけない。
何時の時代でも何時いかなる時も、日本が日本であり続けるために。
そこには、人間の都合や思惑など介入の余地はない。厳粛に受け止め従うのみです。

この掟は日本が始まって以来の取り決めであり契約なのです。
それを破棄し壊そうとする者は明確な敵であり、反逆行為です。
罰当たりな謀をする連中の言うことなど、一切耳に入れる必要はありません。

無題 Name 名無し 19/11/05(火)22:26 ID:eWyWf.dQ No.3054884
日本から天皇という存在を消滅させたい者にとって
現在の状況は千載一遇の機会ですからね。
さも、もっともらしく男女平等だとか
男女差別はいけないからということで、愛子天皇を実現させるだけで
天皇消滅が成就することになるのですからね。

無題 Name 名無し 19/11/06(水)09:34 ID:zSERQLhs No.3055289
このお方が控えておられる意味を心して悟るべきです。
神様は日本人にその意思を示してくださっているのです。
心ある者ならそれを悟り、確りと受け止めることが出来ると思います。

神様はこのお方と共におられます。
皇統はこのお方と共に繋がって行きます。
日本人の大事な務めはこのお方とご家族をお守りすることです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー