バッテリー切り替え回路の目途がたったので、いよいよメカ積みへ。

ABS板で、バッテリートレーと、メカデッキをアッシーで製作。
アッシーで、ハルのもともとあったビス穴で固定できるようにしたことにより、仮にハルがダメになっても、また新しい船に丸ごと移植できるようにした。

メカ積み完了後の全景。

アンプは話題の格安防水アンプ、クイックラン1060。防水、小型軽量、なにより、ブレーキ無しで前進からクローラーアンプのように瞬時バックに入る設定ができるので、船向き。

前記事でも書いたが、別BEC回路を組んであるので、アンプの赤線を外してある。

キモのバッテリー切り替え用トグルスイッチおよび、操作用サーボ部。
ここが上手く切り替わらないと、A,B両電源が死ぬような大惨事になってしまうので、田宮のジャンクのサーボセイバー及び、ゴムブッシュで、可能な限りトグルスイッチのバネの動きを阻害しないように遊びを設けた。
トグルスイッチには風船で防水加工。

トグルスイッチの配線部は配線だらけでグチャグチャ。

ABS板で、バッテリートレーと、メカデッキをアッシーで製作。
アッシーで、ハルのもともとあったビス穴で固定できるようにしたことにより、仮にハルがダメになっても、また新しい船に丸ごと移植できるようにした。

メカ積み完了後の全景。

アンプは話題の格安防水アンプ、クイックラン1060。防水、小型軽量、なにより、ブレーキ無しで前進からクローラーアンプのように瞬時バックに入る設定ができるので、船向き。

前記事でも書いたが、別BEC回路を組んであるので、アンプの赤線を外してある。

キモのバッテリー切り替え用トグルスイッチおよび、操作用サーボ部。
ここが上手く切り替わらないと、A,B両電源が死ぬような大惨事になってしまうので、田宮のジャンクのサーボセイバー及び、ゴムブッシュで、可能な限りトグルスイッチのバネの動きを阻害しないように遊びを設けた。
トグルスイッチには風船で防水加工。

トグルスイッチの配線部は配線だらけでグチャグチャ。
やっと積み込めましたね!配線周りもぐちゃぐちゃというほどじゃいと思いますが、次回を楽しみにしています!
コメントありがとうございます。仕事が忙しくてなかなか進まないですが、やっと目途が立ちました。しばらくお待ちください。