前回、ボディ本体の塗装は終わっているのでボディ完成まであと少し。

グリルのライト回りはなんとか筆で塗装できたのだが、問題はグリルの奥の部分。取説にも塗装の指示があるが、どうやって塗装すればいいのやら。一番細い筆でも、とても出来そうにない。
まあ、塗装を省略しようかと思ったが、やはり、ここまで来て妥協したくない。
そこで、塗装はあきらめて、京商のミクロラインテープを張ることに。しかし、京商のミクロラインテープは昔からあるなー。初代スコーピオンとかの頃にはすでにあったんじゃないかな?隠れたロングセラー。 ちなみに、グリルの幅が約1.2mmだったので1mm幅のを使用。

難易度高し! しかも、メッキが反射してチョー見にくく、作業ににくい!おまけに、一番上下は若干幅が狭かったらしく、1mmのでは貼れず、0.7mmのも買う羽目に。

なんとか作業終了。陰影が出来て、より引き締まった感じ!?でも、やっぱ、エンブレムがないのはさみしいなー。

そこで、適当にフォードのロゴがあるステッカーを購入し、

フォードロゴのみ切り出し。

一番小さいのでエンブレムが出来そうだ。

これまた、ハンズで買っておいた0.5mm ABS板を用意し、


一番小さいフォードマークをABS板に張り付けて、切り出して、エンブレムの完成。両面テープでグリルに張り付けて、

じゃじゃーん、いきなりのボディの完成!
しかし、このカクカクした感じがチョーかっこいいなー。

荷台部分にも大き目のフォードマークを張り付けた。
しかし、シャーシの製作がおいついてない。急がねば。

グリルのライト回りはなんとか筆で塗装できたのだが、問題はグリルの奥の部分。取説にも塗装の指示があるが、どうやって塗装すればいいのやら。一番細い筆でも、とても出来そうにない。
まあ、塗装を省略しようかと思ったが、やはり、ここまで来て妥協したくない。
そこで、塗装はあきらめて、京商のミクロラインテープを張ることに。しかし、京商のミクロラインテープは昔からあるなー。初代スコーピオンとかの頃にはすでにあったんじゃないかな?隠れたロングセラー。 ちなみに、グリルの幅が約1.2mmだったので1mm幅のを使用。

難易度高し! しかも、メッキが反射してチョー見にくく、作業ににくい!おまけに、一番上下は若干幅が狭かったらしく、1mmのでは貼れず、0.7mmのも買う羽目に。

なんとか作業終了。陰影が出来て、より引き締まった感じ!?でも、やっぱ、エンブレムがないのはさみしいなー。

そこで、適当にフォードのロゴがあるステッカーを購入し、

フォードロゴのみ切り出し。

一番小さいのでエンブレムが出来そうだ。

これまた、ハンズで買っておいた0.5mm ABS板を用意し、


一番小さいフォードマークをABS板に張り付けて、切り出して、エンブレムの完成。両面テープでグリルに張り付けて、

じゃじゃーん、いきなりのボディの完成!
しかし、このカクカクした感じがチョーかっこいいなー。

荷台部分にも大き目のフォードマークを張り付けた。
しかし、シャーシの製作がおいついてない。急がねば。
LEDも電圧なんかはわかりませんが、こんな風になってるのか!と配線の繋がりも見れて楽しかったです
次回も楽しみにしてます!!!!
コメントありがとうございます。
一番ネックだったボディが完成し、一安心といったところです。梅雨あけまでには完成したいです。