いよいよ本塗装に入る。ここまでが長かったー。下地さえ出来ていれば、手慣れたもんだが。

下地の黒を消す程度に事前にファインサーフェイサーは軽く吹いておいた。

塗装色はタミヤのメタリックブルー。そのあと、クリアを吹いた。

乾燥後、今度は荷台部分を塗る為に、荷台以外をマスキング。

荷台部分はタミヤのセミグロスブラックだ。

サンルーフと、別パーツになってるリアウインドも忘れず塗装。

窓枠、ドアノブをペイントマーカーのクロームシルバーで塗装し、とりあえず本体の塗装は終了。

下地の黒を消す程度に事前にファインサーフェイサーは軽く吹いておいた。

塗装色はタミヤのメタリックブルー。そのあと、クリアを吹いた。

乾燥後、今度は荷台部分を塗る為に、荷台以外をマスキング。

荷台部分はタミヤのセミグロスブラックだ。

サンルーフと、別パーツになってるリアウインドも忘れず塗装。

窓枠、ドアノブをペイントマーカーのクロームシルバーで塗装し、とりあえず本体の塗装は終了。