いよいよ、NDフィルターを装備した20mm f1.7で試し撮りへ
いざ撮影しようとして思ったのが、NDフィルター装着したら、NDフィルター分を露出補正で+にしたり、カメラの設定にNDフィルターの項目って無いのか悩む。
そういえば、カメラって何を基準に露出を決めているんだろうか?例えば、薄暗い場所を撮ったら、薄暗く写るんじゃなかったっけ?夜景を撮ったら、昼間みたいにならないけど、どうなってるんだろうか?
ためしに、NDフィルター有り無しでそれぞれ撮ってみたが、明るさは一緒だった。ということは、基準の明るさに自動調整され、やはり設定はいらないようだ。分からなくなってきた・・。
場所は近所の屋外型のショッピングモール。
まず、撮り始めて、思わずズームリングを探してしまう。このレンズは単焦点なので、そんなもの付いてないのだが、習慣とは恐ろしい。思えば、短焦点なんて、フィルムだった頃にほんの少し触ったくらい。構図を”足ズーム”で調整しないといけない。それがなんだか面白い。また、今まで暗いレンズばかりで、結局f値なんてあんま気にしてなかったし、調整もほとんどしなかった。だが、このレンズだとf値をきちんと調整しないとボケすぎてしまう。だが、f値を調整すればその分、ボケもその分ちゃんと(当たり前か)変化するのでそれも面白い。写真が上達するには、明るい単焦点がいいと良く言われるが、ほんとそう思った。

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.7 ISO 200 1/640 ND2フィルター使用

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.8 ISO 200 1/320 ND2フィルター使用

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.8 ISO 200 1/2000 ND2フィルター使用
ここで撮影するのは始めてだが、被写体としては面白い。もちろん、店の中では撮れないが、ウインドのディスプレーはいい被写体だ。季節毎に変わるし、暗くなってから来てもいいかもしれない。オリのPEN+パンケーキレンズならこういった場所で持ち歩いても違和感が全く無い。そういったことろも、このレンズが人気がある理由ではないかと思った。
ネットで言われているAFの遅さは、動きの早いものだと分からないが、スナップでは全く気にならなかった。また、レンズの駆動音も、シーンとした部屋では若干気にはなったが、外では聞こえないレベル。20mmの焦点距離もスナップではちょうどいい感じだった。
いざ撮影しようとして思ったのが、NDフィルター装着したら、NDフィルター分を露出補正で+にしたり、カメラの設定にNDフィルターの項目って無いのか悩む。
そういえば、カメラって何を基準に露出を決めているんだろうか?例えば、薄暗い場所を撮ったら、薄暗く写るんじゃなかったっけ?夜景を撮ったら、昼間みたいにならないけど、どうなってるんだろうか?
ためしに、NDフィルター有り無しでそれぞれ撮ってみたが、明るさは一緒だった。ということは、基準の明るさに自動調整され、やはり設定はいらないようだ。分からなくなってきた・・。
場所は近所の屋外型のショッピングモール。
まず、撮り始めて、思わずズームリングを探してしまう。このレンズは単焦点なので、そんなもの付いてないのだが、習慣とは恐ろしい。思えば、短焦点なんて、フィルムだった頃にほんの少し触ったくらい。構図を”足ズーム”で調整しないといけない。それがなんだか面白い。また、今まで暗いレンズばかりで、結局f値なんてあんま気にしてなかったし、調整もほとんどしなかった。だが、このレンズだとf値をきちんと調整しないとボケすぎてしまう。だが、f値を調整すればその分、ボケもその分ちゃんと(当たり前か)変化するのでそれも面白い。写真が上達するには、明るい単焦点がいいと良く言われるが、ほんとそう思った。

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.7 ISO 200 1/640 ND2フィルター使用

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.8 ISO 200 1/320 ND2フィルター使用

E-P3 LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH
f1.8 ISO 200 1/2000 ND2フィルター使用
ここで撮影するのは始めてだが、被写体としては面白い。もちろん、店の中では撮れないが、ウインドのディスプレーはいい被写体だ。季節毎に変わるし、暗くなってから来てもいいかもしれない。オリのPEN+パンケーキレンズならこういった場所で持ち歩いても違和感が全く無い。そういったことろも、このレンズが人気がある理由ではないかと思った。
ネットで言われているAFの遅さは、動きの早いものだと分からないが、スナップでは全く気にならなかった。また、レンズの駆動音も、シーンとした部屋では若干気にはなったが、外では聞こえないレベル。20mmの焦点距離もスナップではちょうどいい感じだった。