久々のラジコンネタ。
だって、週末なのに、梅雨みたいに雨ばっかで釣り行けないので・・・



CMXとほぼ同時に買ってあった、RC4WDのタイヤとホイール。RC4WDはアメリカのクローラーラジコンメーカーで、クローラー界ではパイオニアのアキシャルなどに比べ、よりリアルでマニアックな製品を生み出している憧れのブランド。
日本では正規代理店がないのか、売る気が無いのか、なかなか製品が手に入らない感じだ。

テッチンホイールの昔のタミヤみたいな3ピース構造。何の問題もなく組めると思ったのだが、ボルトが短くて、全然ナットにとどかねーじゃん!このホイールとタイヤの相性が悪いのか、おいらの力が足らないのか。力いっぱいホイールを裏表から押してもナットがかかるとこまでいかない。
実は、それで意気消沈してしばらく放置してあったのだ。ところが、YOUTUBEで同じタイヤを使ってる方に質問したら、一気に解決。

パッケージの中を良く見ると、2本だけ長いボルトが入っており、実はこれをパイロットボルトにして、ホイールを圧縮しておき、その間に通常の短いボルトを組んでいかないと組めないらしい。
そんなのわからないよー、だって取説入ってないし・・・。

問題解決。無事に組めました(汗)。

ちなみに、裏はこうなっており、標準的な6角ハブ仕様。


タミヤのCC-01標準(右)と比べると若干大きい。また、コンパウンドがタミヤに比べてかなり柔らかい。走破性の向上も見込まれる。

タイヤを付けて完成写真を撮ろうと思ってたら、フロント周りが若干寂しい感じが・・

そういえば、プロラインのアクセサリーセットに入ってた、ダミーのウインチがあったので、この機会に取り付けることに。

はじめは、シャーシ側に付けようと思ったが、難しい感じだったので、ボディ側に付けることに。

まずは、ウインチがグリルに干渉するので、干渉部をカット。


ウインチとボディ側にドリルで穴を開けて、

タッピングビス止め。

上手く装着できた。

あと、自分の動画で気になったのが、ボディの揺れ。そこで、ギボシ端子のカバーを切って、

ボディピンの下に噛ませた。これでボディの揺れは減るはず。
で、今日の作業の成果がこれ↓


いい感じにワイドになって魅力アップ♪
そろそろ動画撮りたくなってきた。
だって、週末なのに、梅雨みたいに雨ばっかで釣り行けないので・・・



CMXとほぼ同時に買ってあった、RC4WDのタイヤとホイール。RC4WDはアメリカのクローラーラジコンメーカーで、クローラー界ではパイオニアのアキシャルなどに比べ、よりリアルでマニアックな製品を生み出している憧れのブランド。
日本では正規代理店がないのか、売る気が無いのか、なかなか製品が手に入らない感じだ。

テッチンホイールの昔のタミヤみたいな3ピース構造。何の問題もなく組めると思ったのだが、ボルトが短くて、全然ナットにとどかねーじゃん!このホイールとタイヤの相性が悪いのか、おいらの力が足らないのか。力いっぱいホイールを裏表から押してもナットがかかるとこまでいかない。
実は、それで意気消沈してしばらく放置してあったのだ。ところが、YOUTUBEで同じタイヤを使ってる方に質問したら、一気に解決。

パッケージの中を良く見ると、2本だけ長いボルトが入っており、実はこれをパイロットボルトにして、ホイールを圧縮しておき、その間に通常の短いボルトを組んでいかないと組めないらしい。
そんなのわからないよー、だって取説入ってないし・・・。

問題解決。無事に組めました(汗)。

ちなみに、裏はこうなっており、標準的な6角ハブ仕様。


タミヤのCC-01標準(右)と比べると若干大きい。また、コンパウンドがタミヤに比べてかなり柔らかい。走破性の向上も見込まれる。

タイヤを付けて完成写真を撮ろうと思ってたら、フロント周りが若干寂しい感じが・・

そういえば、プロラインのアクセサリーセットに入ってた、ダミーのウインチがあったので、この機会に取り付けることに。

はじめは、シャーシ側に付けようと思ったが、難しい感じだったので、ボディ側に付けることに。

まずは、ウインチがグリルに干渉するので、干渉部をカット。


ウインチとボディ側にドリルで穴を開けて、

タッピングビス止め。

上手く装着できた。

あと、自分の動画で気になったのが、ボディの揺れ。そこで、ギボシ端子のカバーを切って、

ボディピンの下に噛ませた。これでボディの揺れは減るはず。
で、今日の作業の成果がこれ↓


いい感じにワイドになって魅力アップ♪
そろそろ動画撮りたくなってきた。
ジーメイド/他色々なメーカーを取扱ってますよ
それと、GPM Racing などは通販で購入できます、勿論
本体は香港なんですが日本語対応です。その変わり銀行振込とカード支払いの2種類の支払い方法しかありません。
コメントありがとうございます!
YSSは何度か通販したことはあります。
GPMですか、参考にしてみます!