キズも増え、いい感じでヤレて、リアル感を増したホンチョ。
ただ、ちょっと気になるのが、Bピラーにあるクラック。

サイドウインドーをカットしたあるので、もともと強度が弱くなっていたところに、転倒した時に打ち所が悪かったのだろう。多分、サイドウインドーをカットしてなければクラックは発生しなかったと思われる。
そこで、この機会に、サイドウインドー周辺の補強もしておくことに。

フェンダーの補強でなかなかいい感じだった、メッシュ+シューグーを今回も使用。
シューグーが付かないように、窓ガラス部分はマスキング。
シューグーを塗布する部分は、付きを良くする為、軽く塗装面をサンディングし、脱脂。
おいらの使ってるメッシュは、弱い粘着力があるタイプだが、油断するとすぐはがれかけるので、まずは、メッシュを固定する感じでシューグーを薄く塗布し、半乾きになってから再度塗布。

今回は、フェンダー以上に丈夫にしたかったので、半乾き状態で、もう一回メッシュを貼り付け、再度シューグー塗布。それを繰り返し結局、最大3層にしておいた。まるでロールバー?(笑)。

内装を取り付けて修理完了。なんだかんだで、大きめのシューグーも残りわずか。人気があるのが分かる便利グッズ。
ただ、ちょっと気になるのが、Bピラーにあるクラック。

サイドウインドーをカットしたあるので、もともと強度が弱くなっていたところに、転倒した時に打ち所が悪かったのだろう。多分、サイドウインドーをカットしてなければクラックは発生しなかったと思われる。
そこで、この機会に、サイドウインドー周辺の補強もしておくことに。

フェンダーの補強でなかなかいい感じだった、メッシュ+シューグーを今回も使用。
シューグーが付かないように、窓ガラス部分はマスキング。
シューグーを塗布する部分は、付きを良くする為、軽く塗装面をサンディングし、脱脂。
おいらの使ってるメッシュは、弱い粘着力があるタイプだが、油断するとすぐはがれかけるので、まずは、メッシュを固定する感じでシューグーを薄く塗布し、半乾きになってから再度塗布。

今回は、フェンダー以上に丈夫にしたかったので、半乾き状態で、もう一回メッシュを貼り付け、再度シューグー塗布。それを繰り返し結局、最大3層にしておいた。まるでロールバー?(笑)。

内装を取り付けて修理完了。なんだかんだで、大きめのシューグーも残りわずか。人気があるのが分かる便利グッズ。