ほくせつお オルタナティブ

ゴールド聖闘士目指して

台湾旅行記 2日目

2017-07-31 13:35:28 | 日記

7時集合なので6時半に目覚める。
眠い(*´Д`)
準備をしてロビーで待つ・・・誰も起きてこない。
フレグランスが臭いのと、冷房ガンガンで寒くなってきたので外に出て待つ。
すでにクソ暑い。

今回の旅は1台ポケットwifiをレンタルして共用していたので、
ひとり離れると、こういう時にスマホが使えなくて困る。
お店やホテル、公共交通機関ではフリーwifiが完備されてるけど、ややこしいからつながないで待つ。
・・・来ないのでホテル周辺を1周してみる。
ゴキの姿は消えていました。
(踏みつぶされたヤツはあったけど)

台湾は外食文化なので皆さん、朝食を買って出勤されるみたい。
肉まん的なものから、よくわからんデカいオニギリ?みたいなんや、普通にサンドイッチも店頭に並んでいました。
ホテルのロビーに戻っても・・・誰もいない。
全員寝坊かゴルァヽ(`Д´)ノ

部屋に戻って、部屋のwifiにつないでLineを入れると・・・まだ集合時間じゃないですよ?との事。
はて?
自分のスマホだけがどういうワケか日本時間のままで、要は1時間早かったらしい、ダルいぜ((´∀`))
集合して、朝飯食いに電車で出発。




ここは現地人にも大人気みたいで朝から並びました。



台湾の朝食で最もポピュラーな『豆漿』というおぼろ豆腐の様な食べ物。
豆乳にお酢、ラー油、ネギ、油餅などなどが入っていて・・・美味(∩´∀`)∩
デカい揚げパンを浸して食べる。
豆乳はちょっと甘くてデカかった。
(注文時に砂糖の量は調整できるらしい)



龍山寺に参拝。



いやぁ・・・



皆さん、熱心にお経を上げられていました。



日本人は無神論だわと思わずにはいられない。
おい何わろてんねんヽ(`Д´)ノ

日本はもう撤退したカルフールにタクシーで移動してお土産を買う。
(箕面市民は今でもQ'sモールをカルフールと呼んでますが)
カルフールも八角臭い(´・ω・`)
現地のお菓子やラーメンや台湾ビールを買い込む。
日本の商品もかなり並んでいました。

一度ホテルに戻って荷物を置き、昼飯食いに行く。
ええ完全にグルメツアーです。
三越デパートの世界的な飲茶レストラン『鼎泰豊』へ。
・・・1発で漢字変換できるほど有名。
梅田と難波にもあるし、とか言うのは野暮です。



早めに行ったので、さほど並ばずに入店。
メニューを見てテンションMaxなメンバー。
ガンガン注文する。
ここも日本語OKでした。



はい優勝(∩´∀`)∩



準優勝。



チャーハンはウマーだが上の肉にアイツの香りが。
でも控え目なのでこれ位の八角臭なら大丈夫。



坦々麺は日本の物とは少し違う。
汁なしでスパイスの香りが勝つ感じ。
台湾まぜそばも実は日本独自なんかな?
いわゆる中華料理自体が日本人の口に合うようにアレンジされたものらしいです。
エビチリとか。
やはり、麺がすすれないのが少しストレスに。

真っ昼間から台湾ビールも進んで、最高でした(∩´∀`)∩
ちなみに台湾ビールは水みたいにうっすいです。
蒸し暑いから飲みやすくしてるんかな?





満腹で次は乾物問屋の並ぶ油化街へ。



死ぬほど干しシイタケが売られていた。
あと漢方薬とか、リノベーションしたシャレオツなカフェや雑貨屋もあったり。
大都市の台北市内でさえ基本ビルはボロボロ。
あんまり気にならないんでしょうね。



バイクショップがあったのでひとり別行動で勇気を出して入ってみる。
台北市内で数店舗構える有名なショップみたいで、ガイツーもやってるみたい。
POCとか前書いたK-PLUSとかの取り扱いも。



出川イングリッシュで何とかコミュニケーションをとる。
何とかなるもんです。
キャノンデール、クォータなどの見慣れたブランドのバイクが並んでいました。



『GUSTO』という台湾ブランドのバイク。
8000系アルテで組まれていました。



のTTバイク。



台湾ブランド『RIDEA』のビッグプーリー。
Lakeのシューズなんかもあって、安かったら旅の勢いで買ってしまおうと目論んでいたのですが、
全然高かったです(*´Д`)
最近物価が上がってきているのか日本と変わらん位。
どころか、リザードスキンのバーテープなんかは1500元(≒5500円?)とむしろたけぇ。
バーテープすら諦める。



レンタルバイクもありました。
100元/hrだからまぁ安いですね。
ただ交通カオスの台北市内を走る気がしない。



世界の巨人、おひざ元のジャイアントのストアも近くに。
安いんちゃうんと期待したけど、こちらも全然お高い。



CEEPOも台湾ブランドでしたっけ?
wifiがないのでこれ以上は危険とメンバーの元に戻る事に。

歩き疲れて(なんせ暑い)杏仁豆腐屋へ。
ここの杏仁かき氷が旨かったです。
タクシー、電車を乗り継いで、観光地の淡水の街へ。



観光地だけにキレイな街で安心。



ここの屋台は大丈夫です。
震えたネズミはいませんでした。
子供のお土産物も無事ゲットできました。
コマとか中国っぽいおもちゃ。



船に乗って、夕日スポットの埠頭を目指す。
にしても日差しが痛い。
サングラスかけてても太陽の光が眩しい。
沖縄より南だからやっぱりちゃいますね。



雨予報もなんのその。
ばっちり水平線に沈む夕日を見れました。
こんなにじっくり見る事ないですね。



市内へ戻って台北で一番大きい士林の夜市へ。














地下街の飲食店は国がきっちり審査した店しか入っていないらしく、
前日の市場よりはずっと安心感を持って食べられました。
空心菜のニンニク炒め、毎日食うてました(´・ω・`)
全員臭いから気にならない((´∀`))



顔よりデカいフライドチキンみたいな唐揚げ。
これは八角控え目で美味しかったです。


エビ釣りは釣れたら串にさして塩焼きにしてくれる。
ミニオンズは台湾でも人気みたいでよく見かけました。
『小小兵』と書くみたい。



このピーナツのかき氷が・・・優勝。
しかし、どんだけ食うねん(;´Д`)



ホテルに帰って、今日もマッサージへ。
昨日の隣のお店へ。



こっちの方が安くて、丁寧、上手かった。
朝から晩までよく歩いた、よく食べたで流石に全員お疲れで、全員寝落ちしかける。
ゴキロードをホテルまで。
25時頃に就寝。
早起きして公園の太極拳にまざりたい。
時差を計算してアラームかける。

最終日に続く(長い・・・)。
















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (goku)
2017-08-01 05:44:50
やっぱ台湾いいですね〜!
しかし自分まぁまぁ潔癖なんで…(´д`|||)

お!アタ吉のバイク!!

最終日も楽しみにしてます。
返信する
Unknown (せつお)
2017-08-01 13:36:36
gokuさん

トータル的には良かったです。
アタ吉いうのは自分は知りませんでしたね。
最終日は短めです。
返信する
Unknown (goku)
2017-08-01 14:07:13
アタ吉はジャパンカップ等でお馴染みの
「アタッキ・チーム・グスト」のマスコットのくまです(^^;
返信する
Unknown (せつお)
2017-08-02 11:49:37
gokuさん

ググりました(笑)
日本にも少しだけ入ってきているそうですよ。
返信する

コメントを投稿