成田市不動産情報館

千葉県成田市近隣の不動産に関するお悩み解決隊、スマイル・リンク(株)のブログです。

土地の地目が「田」の物件は買わないほうがよい!?

2016-02-15 20:42:53 | 日記

こんばんは。
スマイル・リンクの川邉です。
今日、現地に行ってきた物件はなかなか良かったのですが
土地の地目が「田」でした。。。

不動産業者が配布している図面やチラシには必ず「地目」が記載されています。
言うまでも無く、地目が「田」だとなんだか心配になりますし、
「山林」だと安心な気がします。

しかし、基本的に新築分譲住宅は元の地目が何であれ、
地震等の天災地変が生じない限りは建物が傾かないための
地盤補強を必要に応じて実施していますし、多くの場合は地盤調査会社による
調査、保証が付いているので、それほどナーバスになる必要は無いのではないかと
私は考えています。

ただ、昨今の地震の多さや人生経験豊かな高齢者さえ経験したことがない天災地変が
最近は増えていますので、地目が「田」のようなエリアや河川や沼のそばの物件を
購入する場合には念のため地震保険に加入することをお勧めします。
(私なら地震保険を付保すると思います)

ちなみに、知り合いの施工会社では東日本大震災による液状化で傾いた住宅や
アパートの傾きを是正する業務をしていましたが、1棟辺り300万円~600万円で
請け負って是正してきたそうです。これなら、本当に最悪の場合でも地震保険の
保険金で直すことができそうですね。

ちなみに、宅地造成が終わっている場合、元が田んぼでも地目は「宅地」に
なってしまいます。
ただ、当社の場合、契約前に元の地目を必ず確認しています。
もしも、宅地以外の「田」「畑」であれば契約前にこのまま契約を進めてもよいのかどうか
改めてお客様の意思確認をするようにしていますのでご安心ください。

スマイル・リンク株式会社 柏店
宅地建物取引士・2級FP技能士
川邉 雅信(かわべ まさのぶ)
柏市あけぼの1-4-16
TEL04-7190-5434
~柏市・松戸市・流山市・我孫子市
新築住宅の不動産仲介手数料無料!~
URL http://www.sl-kashiwa.jp/







松戸市常盤平7丁目新築戸建

2016-02-15 20:27:44 | 日記

松戸市常盤平7丁目21番7 新築分譲住宅

この物件について最近同じような趣旨のご質問、お問い合わせを
いただいたのでブログに書かせていただきます。

松戸市常盤平7丁目の新築戸建は南側に隣地の通路があるため
南側に広い区間が確保されていて日当たりがよい点が魅力なのですが、
このメリットは将来も確保されるのか?

A:南側の通路は将来的にも維持され、日当たりのメリットは変わらないと
  判断します。

理由は、この通路がなくなると隣地が道路に出入りできないため
この通路を廃止してしまうことができないためです。
もしも、この通路がなくなるとしたら、その南側通路のさらに南側の
隣地を所有している方が不動産を買い取って全て1つの不動産として
大きなアパート等を建築するケースが想定されますが、極めて珍しい
ケースなので考慮に値しないでしょう。

この物件のように周辺隣地の形状によって大きなメリットを受けている
物件と言うものがたま~にあります。
そういう物件に当たったらチャンスですよ。

ハートフルタウン松戸市常盤平7丁目新築分譲住宅の詳細は
スマイル・リンク柏店のホームページをご参照ください


スマイル・リンク株式会社 柏店
阿部 充善(あべ みつよし)
柏市あけぼの1-4-16
TEL04-7190-5434
MAIL: mabe@sl-kashiwa.jp
URL: http://www.sl-kashiwa.jp/
~新築分譲住宅仲介手数料無料!~