green field

いつもニコニコを座右の銘に、50の峠も過ぎ気が付けば還暦まで・・・やりたい事はやりたーい!

サンセバスチャンバル巡り

2024-09-16 05:37:00 | 旅行
フランクフルトからスペインビルバオ空港へ2時間そこからバスで2時間なかなかハード


まー美しい避暑地、気温も20度何年か前の北海道気分だけど皆さん元気泳いでますねー
さて一軒めはスポルト

このフォアグラ絶品

牛の頬煮 とろける

ウニのスープ これも絶品
ただ激混み注文するのが戦い!三女さんは果敢に挑戦!ありがたや!

2件目はえびの串刺し ぷりぷり食べ過ぎちゃうので、一店で一品に一飲みもの(笑)に制限🚫

3軒目こちらは生ハムのみ(笑)
もうこの時点で満腹、満足、満足!
帰り道

バスクチーズケーキ発祥のお店でテイクアウト、概念かわります!あまからずなんこでも食べられそうだけど帰って体重計のるのこわし!
ここで3泊だからもっと怖い😱
明日もお昼から出発さらに怖し!(笑)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペインサンセバスチャンへ

2024-09-15 06:54:00 | 旅行


まず9:40発フランクフルトへ約15時間の旅、機内食、食べ過ぎ!2回目はヨーグルトのみ、

何本映画見たでしょう!(笑)
朝便だとなかなか寝られないからでも快適な空の旅ビジネスなら四捨五入で70歳にもいけると嬉しくなりました。
この日は空港近くのホテルに泊まりステイホテルインフランクフルト、タクシーで10分位でした。

明日はビルバオ空港経由でついにサンセバスチャンに到着!楽しみです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩下温泉、旅館日帰り入浴

2023-09-07 09:23:00 | 旅行
春日井ゴルフ場の帰り、以前から気になっていた岩下温泉旅館日帰り入浴に立ち寄り。
ここは冷戦で信玄の隠し湯の1つ、旧館が日帰り入浴可能になっていて、すごくレトロで良い感じ。
でも、ロビーに行っても電話をしても、だれも出ず、覗いてみると、お客さんがそこにお金を払って入って大丈夫よと…
恐る恐る2人分1000円をカウンターに払い、入浴、どうも、温湯と冷泉を交互に入るらしい。

温泉猫と言うキャラクターが入り方を掲示してくれる。なかなかかわいい。

半地下の冷泉も広く他にお客さんもいないので、隣のついたて越しに旦那と話ながら入浴。
なかなか趣もありよかった。
こういうのは湯治場のように何度も入るときっと効能も実感できると思う。1回では無理かな?
また行きたくなるレトロな温泉でした。
写真は、撮れなかったので岩下温泉のhpより借用。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソアリンでフラリン

2023-03-09 22:45:00 | 旅行
コロナ禍が始まり3年随分と久々にディズニーシーに行ってきました。
随分変則的メンバー、1号、2号さんに父母に孫3号、孫1号2号は、もうお友達と行きたいそうな…
で私はどうしても乗りたかったソワリンへ、コンセプトは博物館で最後に空飛ぶ乗り物ソワリンで世界一周の旅へ〜
プリオリティで2000円で優先パスが予約出来るけど入ってすぐよやくしたのに、18:50へーです。
旦那に付き合ってもらって140分並びました。
でも並んだ甲斐はありました。ストレス解消!
女の古にはお勧め(笑)
 最近誘われたら行くことに、感染にはきをつけてね!誘ってくれる娘達には感謝です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンマーとぼくら」聖地巡礼

2022-12-01 11:25:32 | 旅行
有川浩さんの「アンマーとぼくら」を読んで、沖縄のパワースポット巡りに行ってきました。
一日目
本では斎場御嶽から万座毛になってるけど反対方向なので
①万座毛

象の鼻

万座ビーチ

アダンのみ
天候が曇天なのでコバルトブルーの海も抜けるような空も見えず残念。雨が降らなかっただけマシ。
②残波岬
こちらも灯台は、あったけど残波が見える程の波もなく、少し残念。
気を取り直して、北谷のアメリカンビレッジへ③北谷のアメリカンビレッジへ


肉肉しいハンバーガー



まさにアメリカンダイナー

北谷のアメリカンビレッジはケアンズ?ホノルルの小さい版?日本ではないような。

クリスマス装飾がいたるところに。

④夕飯はステーキ88で400グラムステーキを!
話では、そな大きさに挑戦するくだりが…
200グラムでも大満足。



ここで1日目は終了。
2日目
①勝連城

見事な石垣

湾曲した石垣は必見

お天気にも恵まれ羨望も最高

②海中道路を通ってヘンザ島浜比嘉島へ
その前にキングタコスを買って海中道路の途中の公園でお昼、お話通りだ。

②海中道路から浜比嘉島へ
海中道路

キングタコス絶品

タコライスこちらも美味しいけど、量が…

海中道路途中の公園のんびりして景色も良く最高!

浜比嘉島、東の御獄へ観光地化されていない御獄は静寂でパワーがある、ガジュマルも凄い。
なぜか写真が写らない?これもパワー?
③アマミンチューのお墓
沖縄を作った神様のお墓、その後シルミンチューの洞窟でくらした。
この辺りも写真は皆無だ。不思議。
④果風パンダ
お話では、おとうさんが事故死した場所。
主人公竜君もそれ以来おとつぜれていない。
でも凄く良かった。パワーもあったし、景色が最高!今回ここが1番良かったかな?
龍が護る島と表現している。白波がたって確かに…




3日目
①斎獄御嶽
いわずと知れた沖縄最大の御嶽、琉球王朝の時代より大君が巫女となり参った場所。
確かにパワースポット、自然崇拝はすごい。





2本の鍾乳から滴り落ちる水が下にある壺に見事に集まり聖水とされる。
最初にアマミンチューが降りたとされる久高島
その向こうに死者が行くと言うニライカナイ。
ここも写真がありません。本当不思議、目に焼き付けてと言うことか神聖な領域か、人が映り込む写真は残ってるのに、御嶽そのものは残っていない。聖域ですね。
②首里城金町石畳群

首里城は残念ながら修復中、周りの金町石畳道は健在です。

石敢当もたくさん見つけました。

これで今回の「ハンマーとぼくたち」の聖地巡礼は終了。なかなか充実した旅でした。
追記 この日のお昼は沖縄そばとジューシーで締め。どちらもおいしかった。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする