green field

いつもニコニコを座右の銘に、50の峠も過ぎ気が付けば還暦まで・・・やりたい事はやりたーい!

恒例の苺がり

2022-03-13 09:46:00 | 旅行
毎年の恒例の苺がり、伊豆フルーツパーク感染症対策をしつつ、まー行き帰りどこにも寄らず車で家族、ゴルフとあまりかわりませんね、
オミクロンも軽症と言っても最近後遺症が騒がれていて、とにかくならないうつさないが基本です。
苺は今年豊作なのか?空いてるのか?例年と変わらないようだけど、兎に角たわわに実ってます。


みんな元気に参加出来る事に幸せ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺がり

2020-03-24 18:36:00 | 旅行
去年から恒例となったなった苺がり、今年はどうしようかと迷ったけど人数制限も換気も気をつけてる様なので一族郎等10人で伊豆フルーツパークへ、今年も満喫秋姫と言う種類が美味しいとよのかも美味しいけど酸味が強いかな?お昼も昨年同様個室の京丸と言う鰻屋さん、こちらも美味、柿田川の湧水公園で、のんびりお散歩、自分で気をつけながらリフレッシュ出来ました。思い切ってで出来て良かったわ。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒のソウルへ

2020-01-17 12:00:00 | 旅行
3号さんが連休あるので何処かに行く?とお誘い。昨年食べたカンジャンケジャンが食べたいと厳寒のソウルへ一泊二日の弾丸ソウル食い倒れツアー。羽田からだと2時間でついてしまうから早い!でも三列シートの真ん中しか空いていないし、大きい体を小さくして、我慢!我慢!お昼は勿論カンジャンケジャン



はい!勿論美味!一尾20000ウォンは安いです!
少し腹ごなしでプラプラ歩いて次はユッケ屋




なんとミシュラン一つ星新鮮なユッケ美味しかったです。写真の後ろ姿私ではありませんよ、外でテイクアウトの作ってるおばさんです。大差ないか?見てると若者はユッケ丼?ユッケが入ってる丼に例のご飯が入ってる器を振って入れかき混ぜでさーっと食べてました。お腹すいてたらこれもあり。7000ウォンくらいだからコスパも最高!
いったんホテルに戻りお年寄り?は休憩。今回セジョンホテル。明洞駅からも近くて便利。3号さんは勢力的にお買い物、夕飯はサムギョプサル屋さん、でも最近モッサル、豚の首のお肉が流行ってるらしく、それが美味しいらしい。


左側のお肉がモッサルらしい、柔らかく、これを行者ニンニクの葉で包みわさびをつけて頂く人気の理由がわかります。


さいごのビビンバもチーズ入りで美味しい!みんな手際よく調理してくれるので良いです若いお兄さんがねー!
2日目は、10時には出なくては、ならないので朝食のみ、ミュンドンのお粥屋さんへ。


私は参鶏湯のお粥、優しいお味。
帰りも3列シートの真ん中だけど、行きよりお隣が痩せたビジネスマン?だったせいか少し楽でした。(笑)映画も見逃していたトイストーリー4なかなか良い出来でした。引越し侍これも面白いかったです。3号と旦那に感謝、感謝の楽しい旅でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み最後に伊豆熱川へ

2019-08-31 08:59:24 | 旅行
夏休み最後の土日、阿智村にキャンプへ行く予定がお天気が不安なので急遽伊豆へ、ワンコの調子が心配ですが主人がお留守番をかって出てくれたので久々の娘や孫達との旅行です。
北川のアニマルキングダムをめざしましたが熱海で渋滞、オアフにある88カフェがあると言うのでランチ

熱海でハワイ!美味しかったですよ。

アニマルキングダム、なかなかこじんまりしてますが動物が身近にいます。アルマジロやハリネズミやさわれちゃいます。
熱川のホテルに泊まり夕飯は、磯亭

甘露!甘露!

孫ちゃんの希望でテディベアミュージアムへ
二階がトトロ展でそちらがなかなか秀逸。

最後に三嶋にでて玉子やさんで2時間待ち、キャンセル多いのかな小一時間でこちらも今までのホットケーキの中でもベスト3にはいるかな!
なかなか凝縮のショートトリップ!お留守番してくれた旦那にも感謝。娘や婿やら孫達にも感謝の楽しい旅でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うん10年ぶりいちご狩り

2019-02-04 08:44:19 | 旅行
子供達に誘われてうん10年振りに三島にいちご狩り、農園の進化に驚き、こんなに広くて甘くていちごも新種がでてるんですねー。


孫ちゃん曰くキティちゃんみたいな変形で真っ赤なのが美味しい、ってどれも美味しい、進化したいちご狩りに感動しました。
折角三嶋沼津まできたので評価の高い鰻屋さんへ

美味しゅうございました。
三嶋大社へ、なかなか立派な建物でした。

名物最後に福餅をいただき赤福の草餅版ね、

なかなか濃密ないちご狩りでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする