有川浩さんの「アンマーとぼくら」を読んで、沖縄のパワースポット巡りに行ってきました。
象の鼻
万座ビーチ
アダンのみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/9976133fceff6c95950c970b5a701ef2.jpg?1669860060)
肉肉しいハンバーガー
まさにアメリカンダイナー
北谷のアメリカンビレッジはケアンズ?ホノルルの小さい版?日本ではないような。
クリスマス装飾がいたるところに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/cac5fb3c093727a8017f60c3cfa4fd4a.jpg?1669860397)
ここで1日目は終了。
見事な石垣
湾曲した石垣は必見
お天気にも恵まれ羨望も最高
海中道路
キングタコス絶品
タコライスこちらも美味しいけど、量が…
海中道路途中の公園のんびりして景色も良く最高!
龍が護る島と表現している。白波がたって確かに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/32f9810a425e6ed309456533418a6fe5.jpg?1669886177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/518d5e6da2e7a7f0f4102d83293936bb.jpg?1669886451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/b8433e2fa2c6f4bad201b80ac813c3e3.jpg?1669886451)
2本の鍾乳から滴り落ちる水が下にある壺に見事に集まり聖水とされる。
首里城は残念ながら修復中、周りの金町石畳道は健在です。
石敢当もたくさん見つけました。
一日目
本では斎場御嶽から万座毛になってるけど反対方向なので
①万座毛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/39/ac76c330dc48e0549e75e067d8af5f1a.jpg?1669857824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/d5be2cc601420a70dd040550f34e17ae.jpg?1669857824)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/52499fc9a12b0fabe2f0747d7c1466db.jpg?1669857824)
天候が曇天なのでコバルトブルーの海も抜けるような空も見えず残念。雨が降らなかっただけマシ。
②残波岬
こちらも灯台は、あったけど残波が見える程の波もなく、少し残念。
気を取り直して、北谷のアメリカンビレッジへ③北谷のアメリカンビレッジへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/9976133fceff6c95950c970b5a701ef2.jpg?1669860060)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/85be80ddf97820b86a8bf593f3f3d0fc.jpg?1669860061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1e/dc2b151aace8302f7670f9e6b007a37f.jpg?1669860061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/dc03d332fcf3e137b92c950f590e1198.jpg?1669860174)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8b/dca61a21cf1db6262318da269cd02528.jpg?1669860174)
④夕飯はステーキ88で400グラムステーキを!
話では、そな大きさに挑戦するくだりが…
200グラムでも大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/cac5fb3c093727a8017f60c3cfa4fd4a.jpg?1669860397)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/fb13085e1c3b6ac23ea6f06604829ff0.jpg?1669860397)
2日目
①勝連城
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/54/5a197dde1cd5fbfa53e4012eccb99a8a.jpg?1669860474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/aeb3816042979735f59bb54618dbc29b.jpg?1669860474)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6e/c4d31364426cc09cdc0b28952f5bc96a.jpg?1669860474)
②海中道路を通ってヘンザ島浜比嘉島へ
その前にキングタコスを買って海中道路の途中の公園でお昼、お話通りだ。
②海中道路から浜比嘉島へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/e0f1f345d13350e4ef81d2ab00933b8a.jpg?1669860671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/74/a9619d81b579631e20184ec5bdd1f8c9.jpg?1669860671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7c/95adc53a8dbb9d855e1c419cae24d014.jpg?1669860671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/5f/ecfd25d34a8528050998c3ae410fc0e4.jpg?1669860671)
浜比嘉島、東の御獄へ観光地化されていない御獄は静寂でパワーがある、ガジュマルも凄い。
なぜか写真が写らない?これもパワー?
③アマミンチューのお墓
沖縄を作った神様のお墓、その後シルミンチューの洞窟でくらした。
この辺りも写真は皆無だ。不思議。
④果風パンダ
お話では、おとうさんが事故死した場所。
主人公竜君もそれ以来おとつぜれていない。
でも凄く良かった。パワーもあったし、景色が最高!今回ここが1番良かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d3/dcb00024fa8a967310142db6b73757eb.jpg?1669886177)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/32f9810a425e6ed309456533418a6fe5.jpg?1669886177)
3日目
①斎獄御嶽
いわずと知れた沖縄最大の御嶽、琉球王朝の時代より大君が巫女となり参った場所。
確かにパワースポット、自然崇拝はすごい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/518d5e6da2e7a7f0f4102d83293936bb.jpg?1669886451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/b8433e2fa2c6f4bad201b80ac813c3e3.jpg?1669886451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/5a4560d3bfaecf2dd39b58465d0a05d5.jpg?1669886451)
最初にアマミンチューが降りたとされる久高島
その向こうに死者が行くと言うニライカナイ。
ここも写真がありません。本当不思議、目に焼き付けてと言うことか神聖な領域か、人が映り込む写真は残ってるのに、御嶽そのものは残っていない。聖域ですね。
②首里城金町石畳群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/19/6e8f906becf12d2ca479b2c7e3393621.jpg?1669887037)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/f17acb96bb20f49de487a4987950bbbb.jpg?1669887037)
これで今回の「ハンマーとぼくたち」の聖地巡礼は終了。なかなか充実した旅でした。
追記 この日のお昼は沖縄そばとジューシーで締め。どちらもおいしかった。