Yuki's Feeling Time・・・

しあわせのかけら
大好きな音楽 出来事
少しずつ紡いでいきたいと思います

退化する脳

2009-03-07 | feel・・・
13歳7か月!最年少の気象予報士誕生…挑戦4回で達成(読売新聞) - goo ニュース

退化していく脳もあり進化していく脳もあり

普通に中学生やっているときっと不可能な偉業なのだろうと思うけど

“好きこそものの上手なれ”

高校生以上レベルの数学だとは意識せず勉強したのかな

“物は考え様”

あまり理屈は必要ないのかもしれない

脳の退化を止めようと躍起になるより進化させることを考えてみよう

『Macy Gray In Las Vegas』

2009-03-07 | R&B

DVDを観ました

Macy Gray In Las Vegas

2ndの『the id』はその当時よく聴いていました
最近ベストが出ていたことを知って改めて繰り返し聴き返していたところでした

ライブ映像を観るのは初めてでした
まずは会場となったホールが劇場型の高く迫上がる客席
階上の席もステージとの距離が近い!
そしてステージも程よい楽器の距離感
一握りに凝縮したような環境でのライブでした

2005年のライブのようですが現在最新作の『BIG』をまだ聴いていないわたしとしては知っている曲が中心のline up
大きく揺れるアフロと心地よいハスキーヴォイス
「Close your eyes...」という言葉に目を閉じれば
その大きなgrooveに耳も頭も体も包まれ
部屋でひとり 頭を振りながら体を揺らしながら一緒に歌いながら
かなり盛り上がってしまいました(笑)

そして彼女の大ヒット曲『I Try』


この曲では後半アドリブで『sukiyaki』(邦題“上を向いて歩こう”)が飛び出して思わず“Wa~~~wo!!”
アメリカより先に日本で人気が出た彼女らしいなぁと思いました
そのままレゲエのアレンジへ・・・

このバンドがまた非常によかったのですが
どう見てもキーパーソンだなぁと思ったのがkey.&Cho.担当のCASSANDRA O' NEAL
演奏のバリエーションとアドリブの引き出しの多さ
歌がうまい
気になるなぁと思いながら全ての映像が終わった後のクレジットを見ていたら
どうやらバンマスだったようです 納得。
まだ若い女性なのですが調べてみてますます納得
シーラEと“C.O.E.D”というグループで2006年に来日もしていました

映像も日本のアーテイストのライブ映像とは違って同じステージに立っている気持ちになるような臨場感のある感じでとてもよかったです
こんなライブをしたいなぁ。。。
ますます妄想は広がるばかりです。。。。。