何て読むんでしょうね・・・(笑)
『全国高校野球選手権大会』開幕して熱戦の日々です
明日くらいには全校登場だということですが
今年はちょっとわくわくしながら開幕を迎えました
今日の最終試合 福岡代表登場!で
なんと後輩の兄弟がレギュラーメンバーで
予選の段階からそわそわそわそわ・・・でした
後輩は今日仕事を終え 新幹線で甲子園まで突っ走っていきましたが
結果 次のステージに進むことが出来て喜んでおります
幼い頃 大好きで憧れでした “高校球児”
夏休みTVを点けたら輝いて見える選手の姿
特別な存在でしたねぇ ええ ええ・・・・・
と そこで
アルプススタンドからの応援歌で定番曲のひとつにあるこの曲
なんでこの曲が定番になったんだろう
楽曲のかっこよさは勿論
このアニメってわたしが子供の頃 一番放送されていて
とても体に馴染んでいる曲のひとつなのだけれど
ひとの感性を掴む音楽って“何が”って関係ないんやなぁ
と勝利の喜びと共に感じた“存在”
やっぱり必要だよな
“音楽”
『全国高校野球選手権大会』開幕して熱戦の日々です
明日くらいには全校登場だということですが
今年はちょっとわくわくしながら開幕を迎えました
今日の最終試合 福岡代表登場!で
なんと後輩の兄弟がレギュラーメンバーで
予選の段階からそわそわそわそわ・・・でした
後輩は今日仕事を終え 新幹線で甲子園まで突っ走っていきましたが
結果 次のステージに進むことが出来て喜んでおります
幼い頃 大好きで憧れでした “高校球児”
夏休みTVを点けたら輝いて見える選手の姿
特別な存在でしたねぇ ええ ええ・・・・・
と そこで
アルプススタンドからの応援歌で定番曲のひとつにあるこの曲
なんでこの曲が定番になったんだろう
楽曲のかっこよさは勿論
このアニメってわたしが子供の頃 一番放送されていて
とても体に馴染んでいる曲のひとつなのだけれど
ひとの感性を掴む音楽って“何が”って関係ないんやなぁ
と勝利の喜びと共に感じた“存在”
やっぱり必要だよな
“音楽”
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます