2月18日(土)
相変わらず朝3時頃出発。やっぱり早朝出発が楽で良い。
いつもの赤城高原SAにて、今日は肉うどん。
朝の4:40から食べるにはちょっと油っぽかったけど、しっかりスタミナがつきました。
朝の4:40から食べるにはちょっと油っぽかったけど、しっかりスタミナがつきました。

5:45には岩原へ到着。先々週と同じような写真。


お天気良好でございます。


車もナイスポジションに停められまして朝はゆっくりしました。

朝一番のバーンは青空と合わさって、今日一日が最高の一日になることを予感させます♪


皆大好きな波波(傷付き)

久々に履きました。今シーズンの初日以来です。


こいつは柔らかめの板で軽くて操作がしやすいです。今日は暖かい一日でしたので、春スキーに向いていることも分かりまして、まだもう少し乗ろうと思います。
朝、実家に帰省している奥さんから送られてきた麦の朝の散歩写真。
普段は僕が麦の朝の散歩の担当なのですが(朝早起きなので)、僕がいないと奥さんや娘が行ってくれるのです。


午前中はお天気が良くて最高でした。


今日は空の動きととともに雪質も変わりました。
朝一は圧雪されたバーンが凍って少し硬め
その後緩んできてグリップが良い感じになり
さらに少し柔らかさが増し
春によくあるブレーキがかかる雪になり
また少し締まってきて
夕方には程よくグリップする雪に変化。
ブレーキがかかる雪の時以外は大いにカービングターンを楽しんで滑りました。
そういえば発券してもらう時に何故かガーナチョコをいただきました。

雪はこんな感じで春のザラメのようになった時間帯がありましたね。


岩原にはコブがないのかと思っていましたが、作られていました。

コブの途中で斜度変化するので面白くて何回も滑ってしまいました。
お昼ご飯は車に戻ってパンとお菓子を食べました。


岩原は結構混んでいるので(リフトもメチャクチャ並びます)食堂も混んでるんだろうなと思って、車で食べています。
久々にSPYDERの赤ウエア着ました。

やっぱ色がついているものはいいね。
お昼休み以外は休まずがっつり滑りまして、ナイター突入です。
ナイターも混んでいます。(車山のナイターは僕が行っていた頃はガラガラでしたが)

ナイターってなんか灯りが綺麗だから好きだったのですが、照明がLEDに変わってカクテル光線じゃなくなってちょっと物足りなくなった感じがします。写真では分かりにくいのですが・・・。


夜は雪のグリップは良かったのですが、結構ボコボコで不整地大回りの練習的になりました。
でもやっぱり夜の滑走はこれまた格別。
スピードを出してギュインと雪面を切っていくのが爽快です。




神立スノーリゾートが綺麗に見えました。ナイターのエリアも広そうですね。


正面には高速道路も綺麗に見えます。

明日が雨の可能性が大きくもしかしたら滑れないかもしれないので、ナイターをたっぷり滑ってきました。
ガーラ湯沢に移動して独宴会です。


なんとなくヘルシーと見せかけて全然ヘルシーじゃないやつです。
ただ、滑りすぎたせいか、疲れて早々に寝ました。電気毛布が暖かくて・・・♪
19日(日)朝起きますと・・・案の定雨です。(昨日移動してきた時から降っていました)


Yahooで天気を検索したら、やっぱり終日雨の予報だったので諦めて早々に帰途につきます。
以前だったら雨が降ろうが関係なく滑ってくるのですが、最近はその気力はなく、コンディションが悪いのであればパスです。
やっぱり雪降りか晴れが一番いい。
6時半頃にgalaを出て、自宅には9時前につきました。空いてた。
で、帰宅して車のマフラーを見たら・・・
石膏みたいに融雪剤が・・・

石膏みたいに融雪剤が・・・

早速洗車しました。下回りも入念に洗いました。
ガソリンを入れに行くついでにお昼ごはん。山田うどんのカツ丼のセット。

なんかカツ丼小さくなった気がするが・・・まぁ、ちょうどいいから良いか・・・。

なんかカツ丼小さくなった気がするが・・・まぁ、ちょうどいいから良いか・・・。
で、買い物などもして、帰宅後は板にワックスをかけました。


その後少しゆっくりして、ブログ書いて・・・さぁ、夕飯食べてお風呂入って寝よ。