
1958年に来た狩野川台風と言う。Wikipediaを見ると、相当ひどい台風だったようで、ちょっと怖くなりました。
被害が少しでも少なくなるといいなと。
木曜日の夜、我が家もスーパーに買い物に行きましたが、カップ麺もパンも水も全然売っていませんでした。
それでも少しは買えて、数日分の食料は確保。
ガスコンロのガスもスキー用に買ってあるし、水はウオーターサーバのがあるし、愛犬麦ちゃんの餌もおやつもバッチリあるし、電池や、ラジオ、携帯電話のバッテリーも大丈夫。きっとなんとかなるだろうと思っています。
車もプラドを前に出しておいたし。
自宅の屋根とかが飛んだりしないように祈っているだけ。
奥さんの実家は義兄夫婦と同居で大丈夫だろうし、僕の母も連絡したら色々養生しているようだから大丈夫と思っている。
自宅の近所は老人の一人暮らしが多いので、心配。外に出ないと良いけど。
皆さんご安全に。
幸い、我々の近くはたいした被害もなかったようで、良かったですね。キャンピングカーも横転していなくて、ほっとしましたよ。
息子達のフライトは11時から午後6時に遅延変更になって、却ってよかったですよ。全面停止になっていた首都高もオープンして、余裕をもって午後に羽田へ向かえそうです(^^)。
ありがとうございます。
本当に、備えは大事ですね。Soraさんもご無事で何よりです。
僕も車は心配でしたので、何もなくて良かったです。
ゆっくりお見送りができそうですね。
お気をつけて。