そ~ぶエクスプレス

鉄道とか横須賀とか

チャイムが横須賀市歌に変わったがトップ

2018-03-25 23:18:29 | 日記

以前に横須賀市のチャイムが、夕焼け小焼けから市歌に変わったと投稿しましたが、それ以降ずっと、この記事がアクセスランキングの群を抜いてのトップ。結構気になっているの人たちがいるのね。

横須賀市防災行政無線 横須賀市歌(オルゴール音) 環境音有

横須賀市の公式アナウンスが出ていました。昨年の11月に出ていたのね。知らなかった。

https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4220/nagekomi/20171124.html

 

ゴミ収集車のチャイムも市歌に変わったのね。知らなかった。

↓この音楽のイメージしかないw

横須賀市ゴミ収集車オルゴール

ちなみに歌詞はこちら。

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0210/sougo/shika2907.html


トンネルカードをもらってきた!4枚目

2018-03-25 23:00:16 | 横須賀

走水水源地の桜を見つつ、トンネルカード4枚目をもらってきました。

今回のトンネルは、走水第一隧道、第二隧道。もともと、走水の水源地から横須賀軍港まで水道を通すために掘られたトンネルです。その後、観音崎の砲台建設に伴って車道に改築したようです。

今は、トンネルを通らずに海側の国道を通って観音崎方面に行けますが、まだこの当時は埋め立てられる前の海だったんですね。

 

今日は、「シフォンの家」でチュネルクッキー。店の位置が分かりづらいのが難点。横須賀側から観音崎方面に向かって国道を走って、ちょうど国道の終点看板が見えたあたりに、走水小学校へ通じる道があるので、そこを左折です。わからなくて1回通り過ぎてしまいました。

店内でも美味しそうなシフォンケーキを食べることができましたが、混んでいたのでチュネルクッキーのテイクアウト。


東京の桜を見てきた

2018-03-24 23:09:26 | 街歩き

急に暖かくなって、桜が次々と咲いて今週末が見ごろを迎えるとのことだったので、東京の桜を見物。

まずは、上野公園の桜。桜より、人の多さにびっくり。

上野動物園前の桜もきれい。この前生まれたパンダ(香香)にあやかって、ガードパイプもパンダ。上野動物園というとパンダなのかな。和歌山のアドベンチャーワールドにもたくさんいるのにね。

動物園の壁もパンダ。

山手線に乗って、駒込駅で下車。六義園の枝垂れ桜を見物。ここは、昨年も来たところ。昨年と違って、今回は見ごろのピーク。

日没からライトアップがはじまりました。ここも人が多い。写真を撮るにも、腕を上げて撮るしかない。写真を撮っても、随所にスマホの明かりが入ってしまうw

しきりにガードマンが、「ここは通路です!止まらないでください!」と誘導。ちょっと落ち着いては見られなかったかな。

池を見ることができる茶屋で、抹茶と和菓子を頂きました。ここは、ちょうどよい人口密度。


トンネルカードをもらってきた!

2018-03-18 23:36:04 | 横須賀

ブルーインパルスを見たついでに、そういえば近くにトンネルカードをもらえる店があったことに気づいて、トンネルカードをもらいに、浦賀の和菓子屋の清栄軒に行ってきました。

 

トンネルカードは、長瀬トンネル。これで3枚目をゲット!

カードをもらうために買った「おもちどらやき」が意外と美味しかった。普通のどらやきかと思いきや、どらやきの生地のなかに、あんこのお饅頭が入っていて、甘さ控えめで美味しかったです。イオン久里浜店やウィング久里浜でも売っているとのことなので、また買おう。どこかに持っていくお土産にもいいかも。

長瀬トンネルは、久しく行っていないな。並行する川間トンネルは、何度も通っているのに・・・。


防大卒業式にブルーインパルスが飛んだ!

2018-03-18 22:29:09 | 横須賀

学生が帽子を投げて出口に向かって走っていくのが印象的な防大の卒業式が、今日行われました。それに合わせて、ブルーインパルスが防大上空を飛んでくるというので見てきました。

昨日も、予行練習ということで飛んでいたようですが、この日は箱根にいたので見られずじまい。

防大の卒業式には、いつもヘリコプター、哨戒機、戦闘機が飛んでいきますが、今年は違いました。ブルーインパルスです。いつも見に行く久里浜のカインズ駐車場からでは、煙を吐く姿を見ることが出来ないので、防大のふもとにある浦賀まで行ってきました。

ブルーインパルスが飛ぶであろうコースを考えて、浦賀ドック前の公園に行くことにしました。

浦賀ドック前のバス停は、リラックマとコラボして「ドックマえ」となっていました。もう、なんでもありですw

浦賀ドックは閉鎖されてからしばらくたつけど、これからどうなるのでしょうか?

ドック前の公園は、きれいに整備されていました。いつも、車で通り過ぎるだけだったので、新鮮。

浦賀港の両岸を今日もいつもと同じく渡し船が走っていました。この航路は、横須賀市道の扱いらしいです。

そして、いよいよブルーインパルスが飛んでくる時間です。防大のHPに飛んでくる時間が書いてあるので、この辺に住んでいる方々やバズーカカメラをもったマニアの方々が集まり始めます。

まずは、デルタ・ダーティー・ローパス

つぎに、リーダーズ・ベネフィット・ローパス。

昨日の予行は2回飛んだので、これで最後かなと思ったら!

3回目!スワン・ローパスかな?

これで最後かな。今日も素晴らしい展示飛行ありがとう!と思っていたら4回目も飛んできました。サービス満点。でも、時すでに遅し。カメラをしまった後だったので、慌ててレンズを向けてもブレブレの写真。

ありがとう!

今日は青空だったから映えたね!