そ~ぶエクスプレス

鉄道とか横須賀とか

相模ダム・城山ダムへ行ってきた

2017-07-30 23:57:44 | ダム

ダムマニア展では、近くの相模ダムのダムカードを配っていましたので、もらってきました。

ダムカードとは、ダムのことをより知ってもらうことを目的に、ダムを訪問した人に配布されています。表面はダムの写真、裏面はダムの形式や貯水池の容量、建設したときの技術といった基本的な情報から、マニアックな情報が網羅されています。

これがマニア心をくすぐるのかどうか分かりませんが、今、ダムカードが熱くなっているようです。

そんな流れに乗って、相模ダムのダムカードをゲット。さらに、相模ダムが建設されてから70周年ということで、記念カードもゲット。カードにスマホをかざすと、動画が見られるという代物です。

もちろん、相模ダムも見てきましたよ。

 ダムカードには、ルールがあって、必ずダムを見に行かなければならなくて、ダムカードを配布している施設がそばに無い場合は、配布している施設で、ダムで自撮りした写真を見せて、行ったことを証明しなければなりません。

 せっかく、相模湖まで来たので、バスにのって、今度は津久井湖の城山ダムへ。ここでは、津久井湖記念館でダムカードをゲット。道志ダムや本沢ダムのカードも配っていたけれど、行ったことの証明ができず、当然もらえない。公共機関のないところにあるダムなので、今回は断念。次回は車で行くしかない。

証明写真の自撮りは、こういう写真が必要なんだろうか?城山ダムでの自撮り写真を撮ってみた。


第4回ダムマニア展に行ってきた

2017-07-30 23:36:37 | ダム

とある情報筋から、「ダムマニア展」なるものが開催されているとの話を聞いたので、行ってきました!場所は、神奈川県の相模湖近くの県立相模湖交流センター。

内容は、全国のダムをダムマニアや専門家等のダム好きが教えるダムの楽しみ方を紹介してくれるというもの。ただのマニア話だけではなくて、ダムがどんな働きをしているのか等も、もちろん展示されていました。展示場の入口には、写真はどんどん撮って、SNSに上げてくださいと、注意書きがしてありました。

 ダムとは?の説明から始まり、ダムの種類、役割が丁寧に説明されています。気になったのは、ポスターの下側にダムマニアの視点による説明があって、これが結構マニアック。

ダムとは、15m以上の高さのものがダムであって、それ以下のものは、使い道によって、「堰」や「ため池」と呼ぶんだそうです。知っていましたか?でも、ダムマニアは、15mあってもなくても、関係なくて、好きなものは何でもいいそうです。

次にダムマニアが作った手芸品が展示されていました。がま口の財布に、ダム口を付けたもの。くだらないけど、ついつい見入ってしまいます。

全国のダムの近くでは、ダムカレーがジワジワと流行りだしてきていますが、 そのカレーの食品サンプルが展示されていました。結構、精密です。全国にたくさんのダムカレーがあるんだと感心。後から出てくるほど、凝ったものが多いです。ごはんで、ダムをつくって、そのご飯の中にウインナーをはけ口の栓にしているものがありました。食べるときに、ウインナーをとると、ルーが放水されるという仕組みだそうです。

なかには、凝り過ぎて作るのが面倒になって、やめてしまったものがあるとか、ないとか・・・。

 

相模ダムのカレーも展示されていました。この食品サンプルが一番雑でしたw

8月から、ダムカレーのついたチェーンがタカラトミーから販売されるようです。いろんなものが商売になりますw

会場には、自分でダムの建設現場を作って再現したものが展示されていました。その名も「ダム吉川第二ダム」。ちゃんと工事看板も出ていました。再現といっても、トミカやプラレールを並べただけですが・・・。

相模ダムのカレーもあるということで、展示場の食堂で、「相模ダム」を注文。ルーのなかに、流木やワカサギをイメージして、シラスとかが入っていました!普通のカレーも売っていましたが、ルーは同じものを使っているようです。味は、普通のカレーのようです。

私は、健康上の理由から日替わり定食の生姜焼きを食べました。


ライトアップの東京駅

2017-07-28 23:35:46 | グルメ

通勤経路が、東京駅経由になってから、早4か月。そういえば、ライトアップされている東京駅を見ていないな~ということで、見てきました。東京駅に着いたのが18:30過ぎぐらい。まだ、外が明るいのでライトアップはされていません。

そこで、日が落ちるまで、東京駅から皇居までの間の行幸通りをプラプラ。行幸通りには、出店がたくさん並んでいたり、盆踊りもしていました。どうやら、今日は丸の内の祭りだったようです。都庁の環境局が出店していて、簡単なクイズをさせてもらって、参加賞として、うちわと環境啓発のシールをもらいました。

そうこうしているうちに、日が落ちて19:15になると、ライトアップが始まりました。行幸通りから写真を撮るには、人がたくさんいて、残念。特に今日は祭りで人が多くて、仕方がない。

場所を変えて新丸ビルの5階。ここに展望テラスがあるので、ここから東京駅を拝見。

 

東京駅の重厚感が出ていて、最高です。ただ、気になるのは、工事中のフェンス。工事が終われば、もっと見栄えがよくなるんだろうな。

夜景を見ていたら腹が減ったので、同じフロアにある「グリル満天星」でディナー。

おすすめの3500円のコースも美味しそうだっけれど、最近、食が細くなってきて、全部食べ切れないなと判断して、「一皿で二度美味しい!! 【 ワンプレートミックス 】 」にしました。値段も2000円と手ごろだったので・・・。人気の洋食を2種類楽しめるのが嬉しいところ。

選んだのは、オムレツライス デミグラスとロールキャベツ 満天星風。オムレツのふわふわ感と、デミクラスソースが最高でした。丸ビルの35階のレストランは、とても手が出せない店ばかりだけど、5階はなんとかなりそうな価格設定。まだまだ、開拓の余地がありそう!

 

 


JAL工場見学 SKY MUSEUMに行ってきた その4

2017-07-15 23:38:37 | 大人の社会見学

その3からのつづき。

工場見学後は、モノレールで国際線ターミナルへ。

国際線ターミナル駅では、写真スポットが準備されていました。せっかくなので、ここで1枚。飛行機がなかなかうまいタイミングで来ないので早々に撤退。

国際線ターミナルの展望台からは、STAR WARS ジェットが見えました。フランクフルトから飛んできたみたいです。夜の出発準備で回送されていきました。

国際線ターミナルには、プラネタリウムもあって満喫してきました。520円の入場料+アイスコーヒー500円。1時間半はいたので十分元はとりましたw

 


JAL工場見学 SKY MUSEUMに行ってきた その3

2017-07-15 23:25:49 | 大人の社会見学

その2からのつづき。

ようやく格納庫の見学となりました。20人ぐらいずつにグループを分けて、格納庫を見学しました。私たちのグループは、元CAさん?と思われる女性が説明してくれました。

 格納庫に入って見えてきたのが、B767。国際線仕様だそうです。シートピッチが広くとってあるそうです。機体番号を見ただけで、そこまでわかってしまうんですね。さすが案内人。

午前中までは、政府専用機が点検していたとのこと。見学時は、外でエンジンの点検をしていました。写真を撮ってもいいけど、SNSにアップしないでくれと注意がありました。

国内線のファーストクラスの椅子が点検中。案内人は、ファーストクラスへの搭乗を勧めていました。+8000円で搭乗できますよ!と。

 

 B767の模型が展示されていました。実際にラジコンで飛ぶんだそうです。JALの整備士たちが作った代物です。恐るべしJALの技術力。

B737も点検中。

 

格納庫を見学していると、ジンベイザメジェットが離陸していきました。案内人も興奮して説明していました。「もうすぐきますよ!なかなか見られませんよ!」と。飛行機は、速いから撮るのが難しい。

 

 こちらは、滑走路にむかうB767。ゆっくりだから撮りやすいw

その4へつづく。