18日のナビスコカップ予選B第5節福岡戦。
今季初めて来られました。やっぱり三ツ沢は最高。
ピッチ横で行われたスルーパスゲームに参加しました。
余裕でチップスターゲットです!(女性は距離短い)
なんか今日は体もキレてるし勝てる気がする!
自分が出る訳じゃないけども。
試合は福岡に前半先制され、後半28分にあまじゅんがエリア内で倒されPKゲット。
キッカーは兵藤。
きっちり決めました。第二子誕生おめでとう!
その後も決定機があるも決められず、このまま終わりかと思われた後半49分、
伊藤翔が角度のないところから豪快なシュートを決めて劇的逆転勝利!
去年からただの傘になっていたトリパラを今年初めて回しました。
三門も若手も見られたし、頑張って来てよかった!
この勢いが週末のリーグ戦にもつながるといいですね。
今日は早起きして犬の散歩、家事、旗ふり当番、
仕事を終えて職場から三ツ沢に直行です。
テンションは高いけど眠い。
でも今年初の三ツ沢参戦なので楽しみ!
今日は母の日。
父さんから「母の日に何欲しい?」と聞かれ「勝ち点3」と
答えた母さんです。(父さんの答えは「それは自分では何ともしようがない」でした)
気になっていたGKは飯倉のまま。ゴール裏からは飯倉のチャント。
出るからにはやはり頑張って欲しいので良かったと思います。
試合は1点目は俊輔→中町ヘッド、その後甲府に追いつかれて、
2点目は俊輔のCKから、喜田君がシュート、GKがはじいたところを学が決めた!
学、喜びのジャンプ&ガッツポーズ。
2-1で前半を終えて、よしよしと思っていました。
が!
後半は甲府ペースの中、クリアミスの連続みたいな形で失点。
崩されてとかセットプレーからの失点ならわかるけどこんなの有り?
最近、何か間が抜けた失点が多くてがっかりします。
そのまま試合は終了。日産で本当に勝てない。
今日一番良かったのは試合前の神奈川フィルの金管アンサンブル。
次が学のゴールかな。
気まぐれで変えてみたけど虚しい・・・。
クリスティアーノはサイドチェンジも上手かった。得点力もあるし。
カイケ、応援してるから頑張って。
母の日のプレゼント、勝ち点1では足りません。
昨日の名古屋戦は1-3で負けてまさかの3連敗。
飯倉はどんまい。松永さん指導よろしくお願いします。
次節は久しぶりに哲も見たいけどどうかな。
スカパーで試合後ピンクユニのお父さんが深いため息をついてるのを見て
心底同情致しました。現地に行かれた方本当にお疲れ様です。
ちょいちょい目にする選手の走行距離等のトラッキングデータは、
Jリーグの公式サイトでも公開されています。
今回のマリノスの走行距離トップはおなじみ俊輔の11.256km。
スプリント回数は遠藤渓太の27回。
スプリント回数って何となくダッシュの回数だと思っていましたが、
時速24km以上の回数のようです。秒速約6.6m。50m7.5秒位?
俊輔が以前「足が遅いからカウントされない」と自嘲気味に言っていたけど、
結構速く走らないとカウントされないんですね。
スプリントは名古屋の永井が29回で両チームトップ。
あれだけ速いと走るのを見てるだけでも面白いかも。
俊輔にギリギリのロングパス出させて追いつくかどうかやってみたい。
犬のフリスビー的な?
ふと、うちの犬(小型犬)と永井ってどっちが速いの?
と思って調べてみました。
ドッグタイムレース50m走で同犬種1位のワンコが5.35秒。
永井が50m5秒8とかでしたっけ?
犬が50m体力持つか謎ですが案外いい勝負になりそう。
ちなみに犬の最速タイムはウイペットの3.99秒。
すごい!是非マリノスに入団を!
なんか最後はサッカー関係なくなった。
8日の甲府戦は家族で参戦します。トリパラ回したい!
昨日は神奈川ダービー湘南戦。
湘南が最下位と聞いて嫌な予感はしていました。
マリノスは下位から勝ち点を取りこぼす事が多いから。
湘南には元マリノスの奈良輪、藤田、仁、アーリアがいて、
なんとも懐かしい感じ。
選手紹介で前3人にはマリサポ拍手、アーリアだけブーイング。
昨日はナイトゲーム&風が冷たくてかなり寒かったです。
ひざ掛け用意して正解でした。
試合は0-1で敗戦。高山に決められました。
高山薫ってまだ27歳なんですね。奈良輪の方が1つ上。嘘だ!(笑)
試合後はゴール裏だけでなく珍しくバクスタ側までブーイング。
母さんはがっかりし過ぎてブーイングする気力無し。
(一晩経っても疲れが全く取れないから夕飯は手抜きで刺身!)
俊輔はイライラしてましたねぇ。
ボールパーソンは手際が悪かったのかもしれませんが、
子供なんだから出来れば怒らないで欲しい。
大人が仕事でしているなら話は別ですけれども。
ゴール裏(のバクスタ寄り)で客に怒ってたのは何だったのでしょう。
俊輔が怒るの殆ど見た事ないのでびっくりです。
皆がストレスたまる試合だったという事でしょうか。
とは言え、地震で日常生活もままならぬ方が多くいる中、
試合に行けて勝った!負けた!と騒げるのは幸せな事。
募金活動は今後も続けて欲しいですね。
写真:西日がすごい。子供はピッチ内の遊具に夢中。
無料で試合の前半まで遊べるとか助かる!