今回は野球です!職場の人たちと横浜スタジアムに行ってきました。
ハマスタは10年以上ぶりです。前に来た時は村田がいたなぁ。
すごい雰囲気変わっててびっくりしました。お客さんも多いし。
試合開始時間=プレイボール、が出てこない(ついついキックオフと言う)とか、
ボールが小さくて見失ったり、疲れてなさそうなのにいっぱい投手が交代するのに驚いたり、
ちょっとしたカルチャーショックでした(苦笑)
試合は負けちゃったんですが、試合以外も楽しめる演出が多くて楽しかったです。
応援もみんな声出してて全体的に賑やか。
比べてみるとサッカー(日産)のメインやバックは静かですよね。
母さんは当然サッカーの方が落ち着きますけど、野球の方が楽しいと思われても仕方ないかも。
特に子供達には。
試合に負けても楽しめる工夫って大事だなと思いました。
さて、話題をサッカーに戻します。
浦和×湘南戦の大誤審。
DAZNで確認したら明らかに入ってる杉岡のゴールが認められず。
これ勝ってなかったらどうなってたのか。勝てばいいって訳でもないけど。
確かに山本雄大主審(もともと好きじゃない)はじめ審判のミスですけど、
ただ責めるのではなく、GLTとか前向きな対策を講じて欲しいところ。
マリノスも広島側がノーゴールになったのありますし。
今日の神戸戦は審判が気にならない試合になりますように。