神戸戦は44,210人の大入りで4-1で快勝!
観客がたくさん入ると負けるが定番だったけど今年は違いますね!
得点はマルコス、李忠成、三好×2発。
パギ、良かったよー。
チュンソンもリーグ戦初ゴールだし、渓太もティーラトンもナイスアシスト。
渓太のヘディングは「びょーん」となってて笑ってしまった。
茶髪になったから誰だか分かりにくくなったよ。
対して神戸は選手が連動してない印象でした。特に守備。
母さん程度が見てそう思うんだから余程だと思うの。
気になったので珍しく数字見てみました。先がマリノスです。
ボール支配率 58% 42%
シュート 15 13
枠内シュート 5 6
走行距離 120.4km 110.8km
スプリント 245 214
パス(成功率) 634(85%) 384(75%)
オフサイド 2 10
フリーキック 26 13
コーナーキック 3 3
違うのは走行距離と何といってもパス数かなぁ。
ウェリントン怖いと思ったらやはり決められた。ダンクレーもデカくて怖い。
イニエスタは日産スタジアムには来ていたけどベンチ入りせず。
ポドルスキはそもそも帯同せず。ビジャはスタメン、サンペールは後半26分から出場。
イニエスタ目当てで来た方でも「マリノスのサッカーも面白いな」と感じてもらえたと思うので
リピーターになっていただけると嬉しいですね。
お客さん以外にビッグネーム目当ての方々が…。
それはカメラマンの方々!
前半の神戸ゴール側。
いっぱいいます。
対してマリノス側。
すくなーい!パッと見て倍以上違うよ!
気持ちは分かるけどあからさま過ぎ(笑)
これでイニエスタ、ポドルスキが出てたらもっと違ってたでしょ!
(毎試合カメラマンの数はチェックしてます)
そして試合後。
マリノスの選手たちに群がるカメラマンの皆様。変わり身早いな!
勝って6位に順位を上げたものの、上位とまだ差があります。
来週も勝って順位上げるぞー!
それから、ツネ様率いるガンバ、大阪ダービーに勝ってよかったです!
しかし、何でセレッソにマリノスは勝てないのか。
リーグ戦は2011年から、公式戦は2年間勝ち無し。
確かにセレッソに勝った記憶全然ない。今年こそリベンジを!