【2016年4月J1月間ベストゴール】齋藤 学(横浜FM)「2016 J1リーグ 1st 第7節」
AWAY磐田戦のゴールですね。学、おめでとう!
俊輔のパスも絶妙!
ベストゴールプレゼンター応募しちゃおっかなー。
11日に行われたU23日本代表とガーナの国際親善試合。
マリノスから富樫敬真と前田直輝が招集されたので、
久しぶりにワクワクしながら代表戦を見ました。
敬真が代表初出場で初ゴール!
この子、持ってる・・・!
マリノスのFWに足りない運の良さと言うか勝負強さを感じます。
トゥーロン国際メンバーにも選ばれるかな。
手倉森監督、どうぞよろしくお願いします。
敬真のJ初ゴールはこちら↓5分30秒頃から。
【ハイライト】横浜F・マリノス×FC東京「J1リーグ 2nd 第11節」
ゴール後の指さしがカッコいいです。
このシーンは試合開始前の民衆の歌の映像でも使われています。
実は母さんが一番好きなシーンでもあります。
小声:民衆の歌の最後の選手ピラミッドみたいなのは何かダサいと思う。
今日は母の日。
父さんから「母の日に何欲しい?」と聞かれ「勝ち点3」と
答えた母さんです。(父さんの答えは「それは自分では何ともしようがない」でした)
気になっていたGKは飯倉のまま。ゴール裏からは飯倉のチャント。
出るからにはやはり頑張って欲しいので良かったと思います。
試合は1点目は俊輔→中町ヘッド、その後甲府に追いつかれて、
2点目は俊輔のCKから、喜田君がシュート、GKがはじいたところを学が決めた!
学、喜びのジャンプ&ガッツポーズ。
2-1で前半を終えて、よしよしと思っていました。
が!
後半は甲府ペースの中、クリアミスの連続みたいな形で失点。
崩されてとかセットプレーからの失点ならわかるけどこんなの有り?
最近、何か間が抜けた失点が多くてがっかりします。
そのまま試合は終了。日産で本当に勝てない。
今日一番良かったのは試合前の神奈川フィルの金管アンサンブル。
次が学のゴールかな。
気まぐれで変えてみたけど虚しい・・・。
クリスティアーノはサイドチェンジも上手かった。得点力もあるし。
カイケ、応援してるから頑張って。
母の日のプレゼント、勝ち点1では足りません。
昨日の名古屋戦は1-3で負けてまさかの3連敗。
飯倉はどんまい。松永さん指導よろしくお願いします。
次節は久しぶりに哲も見たいけどどうかな。
スカパーで試合後ピンクユニのお父さんが深いため息をついてるのを見て
心底同情致しました。現地に行かれた方本当にお疲れ様です。
ちょいちょい目にする選手の走行距離等のトラッキングデータは、
Jリーグの公式サイトでも公開されています。
今回のマリノスの走行距離トップはおなじみ俊輔の11.256km。
スプリント回数は遠藤渓太の27回。
スプリント回数って何となくダッシュの回数だと思っていましたが、
時速24km以上の回数のようです。秒速約6.6m。50m7.5秒位?
俊輔が以前「足が遅いからカウントされない」と自嘲気味に言っていたけど、
結構速く走らないとカウントされないんですね。
スプリントは名古屋の永井が29回で両チームトップ。
あれだけ速いと走るのを見てるだけでも面白いかも。
俊輔にギリギリのロングパス出させて追いつくかどうかやってみたい。
犬のフリスビー的な?
ふと、うちの犬(小型犬)と永井ってどっちが速いの?
と思って調べてみました。
ドッグタイムレース50m走で同犬種1位のワンコが5.35秒。
永井が50m5秒8とかでしたっけ?
犬が50m体力持つか謎ですが案外いい勝負になりそう。
ちなみに犬の最速タイムはウイペットの3.99秒。
すごい!是非マリノスに入団を!
なんか最後はサッカー関係なくなった。
8日の甲府戦は家族で参戦します。トリパラ回したい!
Jリーグベストゴールのような公式動画は見つからなかったので
拾ってきました。俊輔のゴールシーンは2:10位から。
2013 J1 第21節 FC 東京 0-2 横浜F・マリノス 17/08/2013
これで明日仕事行けるな!