ジャスミンの素

ワタクシ ノ オモウコト

健康診断

2009-09-29 12:37:09 | 日記


  やっと。。。健康診断に行った。

  別に普通の健康診断。

  身長は1ミリ伸びた。158.6センチ。体重は……まあ普通に減りもせず太りもせず。。。杉並区は「ウエストサイドストーリー」にもじって、腹回りを計測して「メタボ」対策をいち早く始めたので、区内の検診では必ず、「腹回り」を図られる。まあ、別に。。。60センチってとこで。問題なし。

  一番気になる、心電図。ワタクシは質の悪い心室性期外収縮なのだ。つまり、不整脈なのだ。その期外収縮にも心房性と心室性の2種類あって、心室性というのが「突然死」とかを起こしてしまうタイプ。まさに、それなのだ。大きな病院で完全人間ドッグに入ったときも診断され、その後の半日人間ドッグでも診断され。。。まあ、日常生活には特に問題ないんだけど、何かって時に「突然死」するのだ。。。。怖い。おまけに過呼吸症候群だ。いつ何時何がきっかけでなるか分からない過呼吸。。。。長生きできないような気がする。

  まあ、今日の心電図は綺麗なもので、目で見る限りは問題なかった。総合結果は後日だし。

  次は採血。写真を見ても分かるように、血液を抜いたり注射するのに困ったことはない。皮膚が薄いので、常に血管が見えている。青白くてちょっとキモイ感じだけど。でも、採血後、少ししびれたりするから、いつも左腕でやってもらうことにしている。万が一、右手が使えないと困るから。今日の看護師さんも、上手に採血してくれて、痛みはなかった。。。。

  この採血で諸々の検査が行われる中、初めてB型C型肝炎検査もすることに。輸血などの経験はないので、大丈夫だと思うけど初回は無料らしいので、お願いすることに。

  レントゲン。まあ、これはできればやりたくない検査だね。X線ですから、ね。

  あと、大腸検査。これは2日分のベンを提出しなければならないので、キットをもらって後日。小学生のころの検便検査と違って、今は簡単だね。洋式トイレに埋没していかないように、ちゃんとしたシートがあり、採便もいわゆる個体ではなく、粘膜なんだね。。。。何せ経験がないもんで、興味津々で。

  お小水も必要みたいだけど。。。。ちょっとうっかりしていて、まったく催さない。。。様子。なので、これも大腸検査提出時と一緒にすることに。

  てな感じで、健康診断は終了。

  この、かかりつけ医は呼吸器系を専門にしている内科でもあるから、先生に後日、心電図をつけて1日計り続ける。。。何とかっていう検査をするかどうかを、打診された。ちょっと怖いけど、時間をみつけて検査してみようと思う。
  人間ドッグの時、先生に「日常生活には支障はありませんが、一度呼吸器系や循環器系で検査を受けてみなさい」と言われてて、ほったからしていたことを思い出した。不整脈で夜中に突然目が覚めたり、お酒で過呼吸になりかけたり。。。。ウン十年も生きてくると、いろいろあります。