おはようございます。
近所の中島公園の桜が咲き始めました。
毎年、この公園は桜ロードが出来て綺麗なんですよ~🌸
昨夜、北海道は新型コロナウィルスの第2波を受け
北海道知事、札幌市長が緊急メッセージを公表。
この大型連休は、
札幌市民 → 「とにかく家にいる!」
札幌市以外の道民 → 「札幌に行かない!」
道内外の人 → 「都道府県間の行き来はしない!」
ということでした。
北海道ローカルテレビのアナウンサーは
「とにかく、家に避難する、という意識をもって」
と仰っていたのが印象的でした。
なんかこの状況が、おっかないねーと思いつつ
今日のお弁当。
先日の鮭と卵焼きの残り。
また鮭割れた。
鮭と肉みそあれば十分じゃねー?的な。
ちなみに昨日は、チキン味噌カツ弁当にしてみました。
味噌カツのタレは、やっぱ赤味噌だと思うの。
八丁味噌ではないんですけれども。
タレ、色々混ぜて作ったの。
色々混ぜすぎて覚えてない。
赤味噌・日本酒・みりん・水・だしの素・砂糖・・・。
確かそんな感じでした。
それを鍋でちょっと溶かして温めた感じ。
日向ぼっこしていた、昨日のカムイ師匠。
足元にあるのは、病気が色々書かれてる本。
最近、サルコイドーシスの診断書を続けて見たので
そうそうしょっちゅう見る病気だっけかねーっつって
気になって、本を出してきて読んでました。
札幌でもコールセンターでの感染者が出たのですが
当社のコールセンターは、出社していたころは、
お客様対応で判らないこと、脂っこい事は、
手を挙げてリーダーを呼び、ご教示
頂いていたようなのですがね。
今、どうやってるのと組合で聞いてみたらば、
お客様と話ながら、リーダーたちにアクセスし
チャット状態で教えて頂くことが可能になり、
まさかの、コールセンターほぼほぼテレワーク可能と
なったそうでした。
へー!と驚き。
「在宅サイコー」「二度と出社したくない」と、
やってる人たちは楽しそうです(笑)。
そんな楽しめる人が羨ましい(笑)。
北海道の自粛もさることながら
世界レベルで自粛が続けば
環境問題も改善されるかもねと、うっすら思う。
出かけなければ
ゴミも出ないし環境も汚さないんだよな。
家の中のゴミは増えるけど(笑)。
色々思う、2020年のGWでした。
「GWは、ガマンウィーク、ということですが
ぼくは”ご自宅ウィーク”を推奨したいです!」と
地方のアナウンサーが発表し、
他のコメンテーターの失笑を買い
「地方アナウンサーの限界を感じてます」と
悔しそうに仰っているのを見て、
思わず、肩をたたいて励ましたい気持ちになりました。
さて金曜日。
明日から当社も連休スタート、こよみ通りです。
(今どき「こよみ」って言わないのかな)
頑張りましょうね本日も。
ちゅーこって
9月が学校スタートなら、卒業や入社は何月?
良い1日をお過ごしください。