鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

どーすんだろね、これ

2013-02-17 17:22:23 | 
嫌な予感がしていたけど、やはりこの時が来てしまった。
1kgで売っていた新しいドライフードは500gが2つ入り。
1袋目のまだ、3分の1も食べていないのに師匠は飽きてしまいました。



ロイヤルカナンのグループ会社と獣医さんからは伺っていたけれど
関連会社だったとしても、やはり何かが違うのかも。



原産国も違うしな。
値段が劇的に安かったので(1kgで880円)、これを気に入ればヤッホー♪と
思っていたのだけれど。
やはりうちの猫はロイヤルカナンが好きなのだ。
大好きなワコールの関連会社、サルートが自分に合わないのと同じなのかしら。
下着選びは慎重に(路線それまくり)。

今のカムさんの定番ご飯。



毛が長い猫用のは、三角の形で可愛いけど粒が大きめ。
歯の調子が悪い時は師匠は食べられないので、そうなると組み合わせは変わってくる。



どちらも丸くて小さい粒。でも高齢猫用のはカロリーオフではないので
ちょっとだけあげる感じ。



このドライフードは痩せさせるためなら、これだけでOKみたいですが。
まず形が食べづらいそうです(^_^;)
味はそんなに飽きが来てるようではないけれど、猫的にはそんなに満足してないです(笑)。
このフードね、軽い感じがするの。だから一杯食べれる=猫満足って感じ?
食べればの話。
でもロイカナは外れあんまりないなあ。



原産国が違うだけで、なんでこんなに違うんだろ。
値段もロイカナは400g735~777円くらいで売ってます。
1kg880円との原料の違いが知りたい。



そして師匠はまた、ロイカナ一色の生活になるのでした。
ウェットフードをそろそろ増やすけどもね。
(ウン●が更にカッチカチになってきたので)
食べないで残ってしまった猫餌の処理を考えると
かなり憂鬱になるのでした(^_^;)



本日の黒い猫

2013-02-17 08:25:03 | 
昨日「志村どうぶつ園」で、かつて活躍していたワンコの”ミルコ”が
余命3カ月って話をやっていた。
相葉ちゃんと仲良しで、動物と話せる人ハイジさんにミルコが
「面白い人がいたよ」って相葉ちゃんの事を伝えてるのに泣けました。

動物は、自分を気づかってくれてるってのが判るんだって。
”気遣う”だったか”ケアしてくれる”だったか忘れたけど、そんな感じ。
今、動物飼ってる人にも支えになる言葉だよね。
そんで相葉ちゃんが、ミルコ君のことを秘かに「ミルコ師匠」と呼んでいたと言っていて
いやー、師匠って色んなところにいますな!と思ったとか思わないとか(どっちや)。

雪がね~、降り続いてましたよ札幌は。
で、ようやっと止んだの。



師匠は目の前の電線に時々来るカラスさんを待っていました。



来たけど、結局威嚇されてビビる師匠。
なめられてるねなめられてるよ。
でも種類問わずに遊んでくれる動物がいるってなんかピースフル。



電線から落ちる雪が不思議なんですって。



カムさんはいつもより長くお外を眺めてまして、
途中から窓を閉めました。
だって毛から肉球から冷たくなってるんだもの(^_^;)
窓を拭いて、閉めた状態でも綺麗に見えるようにしないとね♪

良い店みつけた

2013-02-16 19:11:10 | 
今日はドコモショップ行って
カムご飯も買いに行って
帰りにお玉を探してる途中で猫グッズの店を見つけました。
(お玉イカレちゃってさあ。買い変えたいのよねえ)
狸小路のラルズあんじゃん?
あの、狸小路側じゃない方の出口。
そっから出て左に進んで行ったらありました(*^^)v



偶然見つけたのだけど
めっさ惹かれたので入ってみました。
小さいお店には猫グッズが沢山♪
また来よう~っと!と思ったとさ。

買ったのはこれ。



そこはかとなく、よその猫の気がしない。
なんかこう、うちの猫のイメージだわ~、って勝手に思う。
今、この黒猫さんの入ってるバスタブの中には家の鍵も入っております。
家の鍵にはゴムで出来たヤモリがついておりまして、
”ヤモリと入浴する黒猫”的な、非常にシュールな絵面となっております。

引きはこんな感じ。


※ワインボトルは「嵐にしやがれ」という番組で
相葉雅紀くんが飲んでいたのと同じワインを、友人が以前買ってきてくれたのでした♪
大事大事に空ボトルを飾っております。

カムのオモチャが訳判らない状態になっていたので
新しいのを調達。



一見クールですが、さんざん遊んでハーハー言って
挙句テレビの後ろに隠すほど気に入ってくれました。
ずっと遊んでくれてます。
ずっと遊ぶからすぐ飽きるのでは・・・。ま、いっか。


「一つの事を突き詰めるタイプにゃ」

いや、結構いろんなオモチャ遊び散らかしてますよ?
今日は夕方から大雪。
家の前で雪にハマった青年たちが後ろから押してエンジンふかして
大変そうでした(傍観者)。
猫と二人で「大変そうだねー」つって、眺めてました。

落着きが無い

2013-02-16 09:16:42 | 
男の子というのは猫も人間も落着きが無いのだろうか。
いや、全ての人間の男の子が落着きないわけではないだろうけど
最近友人の子供(1歳)を見てると、まず座らなくて(笑)
じっとしてなくて可愛い!と衝撃!のはざまだったので・・・つい。

今日思ったんですが。
うちの師匠も落着きは無いかもしれない。特にお休みの日の朝。
だいたいご飯の途中で、やれオシッコだの遊ぶだの構ってだのして
ご飯の前に再び座り「食べるから」と宣言して
はいはい、と背中を撫で撫でして褒め称えたりチューしたりすると
御機嫌さんでご飯を食べます。
しかしそれも最後まで、ではなく。
「お外、今日まだ見てない」とか
「あ、落花生サッカーしよ!」とか
まーせわしないんである。

いつも良い子のカムイ師匠。
悪さもほどほどだし(ドアの角は一か所ぼろぼろになっててビックリしたが)
栄養剤もちゃんと飲み、遊びもキャッキャと。
甘えたさんが男の子には多い、とは聞いているので甘えたいのかな?
時々台所にいるあたいを
こんなところから狙ったり呼びかけたりしています。



電磁調理器の上に乗るのが流行り。
どーでもいいけど、鼻の穴大きいねカムさん。

うちの近所の夜は、暖かい光が多い。





まだまだ溶ける気配が無い雪たち。

昨日、カナダの友人からメールが来ていた。久しぶり。
一生懸命日本語で打っていた。
微笑ましいねえ。
日本人の彼女に教えてもらってメキメキ上達していると思うと
なんて平和なんだろうと心が暖かくなります。
若干意味が通じなくても、大体判ればOKさ。
返事は英語にしておこう。