鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

遠くへ行きたい

2019-06-11 07:35:44 | 日記
おはようございます。
♪知~らな~い~ま~ぁぁちぃ~をぉ~
歩い~てぇみ~たぁい~~~♪
JALページ見て、あー九州行きたいなとか
あー関西行きたいなとかウズウズしているsolo_pinです。
でもその前に、実家に行かないと。
あと何回、生きてる親に会えるか判らんもんね。
体のだるさが抜けないのは
気温差のせいでしょうか
慢性肝炎を疑った方が良いのでしょうか。
悩みつつも作ったお弁当。
エビフリャー。
揚げ物は、揚げ物屋さんで売ってるのを買って来て
冷凍する我が家。
それが間違いない。
ウスターソースをあらかじめ、かけてから詰めます。
揚げ物の、カリっとフワっと、なんてお弁当に求めんな。
冷凍ホウレンソウと豆腐の白和え
キュウリ&塩昆布
まあ、作った、というより、
なんしか混ぜたり詰めたりしただけというね。
我が家のサラダ男子は
やっとお高めの猫草に気付きました。
もうボーボーですよカムさん、と言いつつサポート。
どんな生き物も、
生きるためにはサポートが必要だ(そんな大げさな)。
助け合いの精神、これ大事ですね。
さて火曜日。
膝から崩れ落ちそうなくらいの火曜日。
まだ火曜日。
お洗濯が終わったら、とっとと出勤します。
今日は猫砂取り換えてトイレ洗ったから
古い猫砂捨てんといかん。
とりかえた猫砂(エバークリーン)には、気持ち、
ちょっと新しい猫砂を増やして入れてみたよ。
徐々に新しいのを増やしていく作戦なり。
ちゅーこって
目ヤニと寝ぐせついてますよ。

良い1日をお過ごしください。

ざっくりと

2019-06-10 07:52:09 | 日記
おはようございます。
ええ天気ですね。
北海道らしく、カラっと爽やかな日和です。
月曜の朝にふさわしいと思ったとか思わなかったとか。
ブログを書くのにすんごく悩んでは消し悩んでは消し。
あーもう、っていう時に重宝するのが
お弁当作りだったりして。
何かに悩んでる人は、料理してみるといいわよ。
ナニカシラが整理されるから。
言うほどちゃんとしたモノは作ってないですが
ちゃんとしたものを作ろうなんて考えないのがミソなのよ。
で、調子づいて洗濯もしたらこんな時間だというね。
ナスビのポン酢和えが、昼間どんだけ活躍するか。
浸せばよかったと後悔しつつ、キニシナイ!って結局思っちゃう。
魔法の言葉、キニシナイ!

「何かあったら、”さーせん”(スイマセン、の意味)
 って謝ればいいんでしょ」って
先日、上司があたいに行ってきました。
そうですそうです、その通り!と答えました(ダメ部下)。
カムイ師匠、オモロいテレビでもやってたかい?
(実は部屋に入った蛾をガン見)
さて、ほどよく腹も壊しておりますし
そろそろ支度をしますよ。
皆さんも体だけはお大事にしてね。
ちゅーこって

それは夏毛で良いんですよね?

良い1日をお過ごしください。

長いから覚悟して読んでね

2019-06-09 06:48:01 | 日記
おはようございます。
猫のビンタが飛んだ朝。
そんな寝坊はしてないでしょうよ、と
ぶつぶつ文句言いつつ起きました。
昨日は、会社でいつもお世話になっている(他部署だけど)
女性のかたから「週末おでかけしない?」の一言に食いついて
午後から一緒におでかけしてきましたよ。
で、いつもお世話になってるので、何かしら買いたいなと
考えていたところに、同じ部署のかたから
「山鼻スコーン」の話も伺いましたからね。
まずは買いに行きました。
行き先を調べたら、バスで行くのも、市電で行くのも、徒歩で行くのも
ほぼ同じ、片道25分くらい。
えええー。ほんとー?とスマホに言いながら出発です。
鴨の親子を見つめながら、ぽくぽく歩きます。
 
 
そういう季節かねー。
志村どうぶつ園でも、やってたなー。
ちょっと道に迷いましたが、店舗到着。
 
1個230~250円くらい。
可愛い袋に入ってます。
個装も可愛いし、トートバッグみたいな袋も可愛いの。
 
 
帰りは市電に乗って行こう、と思ったら
殊の外、混んでましてね市電。途中降りられなくて
どうなるかと思いましたよ(^▽^;)
「ダメだ!遅刻する!」とLINEしました。
乗る前は、撮れなかったので、降りた後撮った市電。
お金、札しか持ってなくてですね。
両替をしていたら、隣でお婆さんが電子マネーで払ってらして。
婆さんSAPICAかよ!と
心の中で驚愕しながら両替しました。
いいなあ、あの「しゃり~ん♪」って音。お賽銭みたいで。
さて!
行ってきましたのは、こちらでした!
北大祭。
大学祭です。
北海道大学という、あったまイイ子たちが入る大学。
まあ、北海道のオクスフォードですわ!(でかく言うたな)
すんごい頑張って(元々頭いい人もいるでしょうけど)
入った大学には、こんな環境の良い学習環境が待っているんだなと
しみじみ思いました。
祭りー!祭りの話じゃー!
農学部ー!
左がオオカミの骨(レプリカ)。
右がクマの骨(ホンモノ)。
意外と熊の頭って小さいのねと二人でヒソヒソ。
写り込んでるのは、熊の毛皮です。
ツメがね、可愛いよねって言っちゃった。
ちゃんとお爪切ってあるの。
熊のウン〇。どれも熊の。
ずらーっと並んでいましてね。
まあ、熊は基本、木の実とか食べてるので
こういう色です、って草のやつを見せてくれまして
一番右のは、鹿の蹄が入ってて、食べるもの無い時は
普通に肉に行くんだねって思ったり。
まっ黄色のビーカーを見て、あれは何のウン〇?と聞いたら
「コーンです」と教えて下さいました。
すんげー綺麗。あれ、普通に缶に入ってたら
粒コーンと思っちゃうかも!てくらい綺麗でした。
食べるものが、こんなダイレクトに出るんだ、と熊の腸に感心。
 
 
「世界の屋台ってやつが、面白いらしいよ」
 
 
会社の人が仕入れてきた情報をもとに、屋台へGO!GO!
 
 
ミャンマーの屋台のところで、
「うちらの屋台は、まだ食事は出来てない」
と、いうから
ミャンマー人の生活の話、
特にデモストレーションをやっていた
化粧品の話を伺いました。
会社の人が他の屋台を物色して戻ってきた時に
一瞬立ち止まった後、ニッコリ笑顔で
「塗られたの?」と聞かれました。
はい、と答える。
 
 
ミャンマーの人は国から植物と石うすみたいなのを持って
国を出るらしく、それは化粧品として使うものだそうでした。
(これは写真とっておいけば良かったなー)
で、細めの木の幹っぽいのを石でにこすって汁を出して
それを顔や体に塗るの。
サンブロックにもなるっつって。
で、ご厚意で、
頬骨のところにだけ塗ってくれたの。
木だからね、黄土色なの。
道行く人が、そら見るよね。
 
 
 
 
 
何が凄いって、ムチョモって何、とか
ゾボって何、とかそういう世界が普通にあること。
他の出店もそうでしたが現地の名前を、何の説明もなく(笑)
書いてあるのが興味深かったですよ。
マカラっていうのは、Mama cakeだそうです。
ママケーキ。
ママをケーキ。
ママがケーキ(そっちやろ)。
ここで買ったのは、ムチョモ!
大学祭は禁煙・禁酒です。
お酒売ってないですが、ジュース売ってます。
 
うしろのラップされてる食べ物は、会社の人ゲット。
飲み物は、バングラデシュ、だったかなー。
そこら辺で買ったジュース。
普通に甘くて逆に喉が渇く。
アプリコットジュースっぽい。マンゴーかな?
座ってモグモグ食べながら、気持ちいいねーとのんびり。
 
 
 
お酒が飲めないと判ったら、あとはもう散策を楽しむのみです。
ガイドブックにあるらしいね、この建物。
 
 
 
 
あの窓、可愛いなあ。
古い建物も、好きだなあ。
 
 
牛舎。
 
 
赤ちゃん産むところ。わざわざ別に作ってるんだね。
 
 
サイロの中。
サイレージってのを作る場所。
牛のご飯は、牧草入れて、なんか入れて発酵させるんだそうな。
それをサイレージっつって。(テキトーか)
 
 
 
農耕具のエンジン。
馬のはく製。
一緒に行ったかたが、「胸に縫い目が」って
仰ってて、思わず爆笑。そうだよね、そらそうだ。
剥製つくるなら、そら縫うよね。
農耕器具は、時代が古いわりに
こんなオシャレな仕様がされていたんだねって感じ。
苗を入れて、植え込むヤーツ。
上の方に絵(模様?)が描かれているの。
色んな器具が、カタカナ表記(横文字)でされていて
昔の人って外国から入ってきた器具を
そのままその名前で呼んでいたんだねえって感心。
日本語に変換とかしなかったのかー。意外。
現代っ子のほうが覚えられない名前たちでした。
ちょいちょい屋台に戻って、他の学生さんたちも出してる
食べ物たちを見る。
タピオカとチュロスの屋台がブームの様子。多かった。
でも、県の屋台もあって、外国の屋台の他に
兵庫県人とか福岡県人とかそういう屋台も出てましたよ♪
 
リンゴのパンケーキ、というところ、気になったようで
会社のかたがチラチラ見ていました。
食べたいのかなと思いまして聞きました。
「りんごのパンケーキ、食べ・・・」
 
 
「うん!!!」
 
 
と、若干、食い気味&満面の笑顔で返事(笑)。
判った、食べよう。
ハチミツかけて貰ったー。
美味しかった。
青りんご使ってるせいか、さっぱりな感じもグウ。
警察犬コーナーでは
どんなことをやってるかを教えてくれるとか
里親譲渡会コーナーとかもあったよ~。
お化け屋敷を含め、体験できるイベントも沢山!
惜しむらくは、そのすべてのイベントが
うちらが食べてウロウロしてる間に終わってしまったということです。
パンフレットで時間をチェックして、効率的に回りましょう。
医学部。
噴水があるよ・・・と言いながら入る。
「血管年齢を知りたい」という
会社のかたのリクエストでした(笑)。
(そういうイベントもやってた)
医学部生の、ちょっとイケメン君がトコトコやってきて
説明をしてくれましたよ。
でも、もう終わってた。
親子で行くなら、ぬいぐるみでの診察体験ってのやってました。
お子さんが白衣着てるの、見たいなら是非!可愛かったよー。
写真も撮って下さるそうですよ。
ハスの池の周りをグルーっと回る。
(中にはカメがいるそうという噂)
何かいるようには見えないけれど
賑やかだから、隠れてるのかな。
 
 
そろそろ帰ろうか、と思っていたら
「うちの大学で育てた牛の乳を搾って、
殺菌して作った牛乳です」と売ってました。
会社のかたのリクエストにお応えして、飲んでみました♪
あたいはいいのよ、普通に牛乳好きだから。
でも一緒に行った人は、「何十年も牛乳飲んでない」って子で
(苦手なんだと思う・・・)
大丈夫?とチラチラ見ながら飲みましたよ。
喜んでいたようで、ホっとしました(*^▽^*)
ブルーグラス、というミュージックの
イベントを見ました。
ブルーグラス研究会なのに、やった音楽は1曲だけ。
他はサイモン&ガーファンクルだったり
ボブ・デュランだったり。
前置きの方が長かったねと笑いましたけれど
なかなかどうして、歌、とっても上手な女の子で
楽器演奏も凄く素敵でした♪
ということで、いつもは出不精なあたいが
ちょっとお出かけ頑張っちゃった、な土曜日でした。
今日はゆっくりするー。
ちゅーこって
俺の出番はナシか。
 
 
良い1日をお過ごしください。

やっぱり夏がいい

2019-06-08 06:52:35 | 日記
おはようございます。
お天気良いですよ札幌。
気温もグググンと上がっております。
北海道の冬も嫌いじゃないのですが、
若いころと違って、重ね着しなくなったし(面倒臭くて)
道路はツルツルで怖いしで
結局夏の方が素敵やん!ってなってます。
まあ、日光湿疹できやすいので(水ぶくれにもなりやすいし)
夏の陽射しには気をつけんといかんのですが。
でもやっぱり、朝起きてストーブ焚かずに
窓をあけて空気を吸い込んで「気持ちいいー!」ってなれるのって
夏ぐらいだと思うのよねえ。
いや初冬も、いい感じで気持ちいいけれど。
(空気がキン!と冷えていて)
秋もいいな。
あ、春も。
カムイ師匠は人の足元で、
ちょうど日が差し込んでいるところで、
コロンちゃんしてます。
綺麗な薄緑色の目をあたいに向けて
首を傾げたり、すんすん匂いを嗅いだり。
気持ちいいねえ、というと、
じーっと見つめてくれます(#^^#)
可愛ぇぇぇぇ。
本当に、我が猫の可愛さに寿命が縮まる思いです。
これってある意味、腹上死よね。(朝からする話か)
昨日はお弁当に、キムチチャーハンを
作って持って行きました。
結構な、スメル・テロだったと思います(^▽^;)
キムチがね、6/1で賞味期限切れだったの。
どーしても使いたかった。
だって美味しいキムチなんだもん。
セイコマの海鮮キムチ、大好きなのよ。
大好きだから買いすぎて、余らせちゃう。
あ、ぶっかけソーメンにキムチと納豆と
卵乗せて食べたら美味しかったデスヨー。
 
キムチ炒飯は、塩コショウで味付けしたお肉を
ゴマ油で炒めて、ご飯入れて炒めて、
キムチ入れて炒めて、ほいでめんつゆと
生姜(チューブの)を、ちょちょっと混ぜた
調味料をまわしかけて完成。簡単!
一昨日の弁当は、ほんと詰めただけだよね弁当。
ミニトマトのピクルス、コロッケ(まだある)、
キュウリのナムル。あとはかつぶしかけたり
塩昆布を乗せたり。
器が可愛いと、なんとかなるもんだ。
猫のおちりが可愛くても、なんとかなるものよね。
良い具合に、毛がしっとりしてますね先生、と言いつつ
昨日も飲みすぎたよね。
いわゆるこれが、
「他人のふり」する猫です。
酔いが進むと、絶対こっち見てくれないです。
 
 
さて週末ですねー。
若干二日酔いの頭を引っさげて、
今日はちょっと探検してくるけんね。(市内ですが)
ちゅーこって
スニーカーは色付きが好き。
 
 
良い1日をお過ごしください。

貴様がそれを語るな

2019-06-07 06:51:44 | 
おはようございます。
朝っぱらは、どよんさんだったのですが
今は晴れて来てますよ札幌。
気温は昨日より低いみたいですね。
道東の予想最高気温は15度だとか(笑)。←
いやほんとにね、この気温差ね。
丸山ほだか議員が、戦争発言以外にも
酔払って卑猥な言葉を吐いていたらしく
品位に欠けるっつって、なんかもめてますね。
そこで出したツイートが、
なんか、アレ?見たことあるなの文言。

「行蔵は我に存し毀誉は他人の主張にて」

・・・・。

酔払ってわいせつネタ吐いてたヤツが
毀誉て。毀しかないやろ今んとこ。
勝海舟が生きてたら、誹毀罪で訴えられてんで。
(オマエモナ)
まあ、口は禍の元ってほんと良く言ったもんです。
あたいも気を付けます。
今日も今日とて転がっている神様。
神様の近くには爪とぎ。

新調しました。
もうボロボロだったので。
別に遊んではくれないから、普通に爪とぎを
買おうかとも思ったのですが、このサイズがね、
ちょっと気に入ってるみたいなの。


ビール飲みながら、良かったねえって見守りましたよ。

黒ラベルのラベルが変わってた。
味は同じ。
ビールがうんまい季節が、やっと来ましたな。
家に帰って来て、シャワー浴びてからの、ビール。
たぶん、あの一口目って、誰もが
TVCMよりも、美味く飲めてると思う。
ところで山梨ではワインを湯のみで飲むらしいで。
(県民ショー受け売り)

さて金曜日。
頑張りましょうね本日も。
お高め猫草も生えてきましたよ。
カムさん、ちょっとよけて。

またスニーカー買っちゃった。
またコンバース。
今回はえんじ色。(赤かと思ったらネー)
ほんとはサンダル欲しかった。
でも良い感じのサンダルが無かった。
だからスニーカー。
後悔はしてません。
ちゅーこって
高い高いしてるねえ。

良い1日をお過ごしください。