三月ウサギの庭とハーブ

東北の小さな街に夫と二人暮らし。
ナチュラルガーデン作りを楽しんでいます。
ローズマリーがお出迎えの庭です。

桜中同期会

2012年09月10日 | あの頃

 

私が卒業した中学校は、街はずれにあったので

大部分の生徒が町場から

桜並木のトンネルを通り抜けて

自転車通学をしていました。

校名のように桜がいっぱいの学校でした。

 

道路が整備された時に、桜は殆ど伐採されてしまいました。

今は学校の前に少し残っているだけです。

 

先日、中学校の同期会へ出てみました。

私達仲良し3人組は、この歳になって初めての出席です。

今まで関東会も含めて16回もやっていたそうです。

 

市内在住の人を中心に、同級生の“ひと口もちご膳”の

お店での昼食会でした。

 

関東からも4人、駆けつけてきて

160名中、22名の友が 懐かしい顔ばかりです。

 

 

と言いたいところですが

何十年も経っていますので、誰がだれやら よくわかりません。

ほとんど忘れていて、浦島太郎の心境です。

 

月曜で仕事が休みの私の家に他の2人が来て

卒業アルバム写真と現在の容姿一致チェックです。

これからはなるべく参加しようね。

ということで有意義な同期会でした。

 

メニューは、もち膳か和食膳か選べました。

 


巨峰ぶどうの発祥の地

2012年09月10日 | 美味しい

 

巨峰ぶどうの発祥地は

福岡県久留米市田主丸町なそうです。

 

毎年今の時期になりますと、福岡の従妹からぶどうが届きます。

生産者直送で、とてもみずみずしく

ここいらのブドウ園のとはぜんぜん違うのです。

 

おすそ分けした友人たちも

ぶどうがこんなに美味しかったの

とびっくりしています。

 

さすが巨峰ぶどう発祥の地

これ以上のぶどうにはお目にかかっていません。

 

 


黄金の国陶芸展

2012年09月10日 | お出かけ

 

 

先週の金曜日に陶芸展へ行ってきました。

千厩酒のくら交流施設で開催されました。

明治から大正期に建てられた酒蔵です。

 

 

いまでもここで造られている地酒“玉の春”は

この町出身の酒好きの父が愛飲していました。

酒は“玉の春が一番”とよく言っていました。

 

 

 

岩手県南と宮城県北の陶芸家12人の作品が

たくさん並んでいました。

初日の午前というのに、混雑していました。

 

私はこの3点を購入してきました。

かわいい箸置きミニミニ花びんと

これには何を入れるのでしょう。

高さ11センチ、口が広い器です。

絵柄が気に入って買ったものの

花びん、水差し、麺つゆ入れ??

 

百目木舎(どうめきしゃ) 女性作家の方です。

 

 

 

からたちの実が素朴な皿に乗っています。

 

 

 

 

 

 

この千厩町で、同級生が洋食屋さんをやっていまして

そこへ寄ってランチをして午後から仕事へ出ました。

 

時計を気にしつつ、とてもあわただしかったのですが

いつもお誘いしてくれますSさん

ありがとうございました。

 

館ヶ森ポークのとんかつにカレー野菜かけで、美味しかったです。