花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

2016年8月4日 日比谷公園:まとめ

2021年08月04日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
暑いですね。 2020~2021年は、お出かけも控えています。

懐かしい 「20160804_日比谷公園 シリーズ」 記事のまとめを ここに引っ張り出してきました。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!



2016年8月4日
うちにいても暑いから、ポイントが溜まったことだし 映画に行こう。
「ファインディング・ドリー」 面白かった!
その後 日比谷公園へ。
 
20160804_日比谷公園 シリーズ

8/4 夕方に 日比谷公園へ行ったときの 写真記事をまとめました。 (名前順)


 1 アガパンサスの花後
 
 
 2 アシタバの花
 
 
 3 アメリカデイゴの花の風景
 
 
 4 アメリカノウゼンカズラの花 
 
 
 5 カンナの花と葉
 
 
 6 ギボウシの花
 
 
 7 サルスベリの花
 
 
 8 サンゴジュの実
 
 
 9  デュランタの花
 
 
 10 ノシランの花
 
 
 

 11 ひまわりの小道
 

 12 ピラミッドアジサイ
 
 
 13 ペリカンの噴水とスイレンの蕾 
 

 14 ボタンクサギの花
 
 
 15 ムクゲの花
 
 
 16 ヤブミョウガの花と実
 
 
 17 ヤブランの花は蕾
 

 18 ヤマボウシの実 ゴロゴロ
 
 
 19 ルドベキアの花
 
 
 20 鶴の噴水と フジの実
 
 
 21  椰子の実
 
 

心字池

 

20160804_日比谷公園 シリーズ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2012年8月1日:日比谷公園 シリーズ:まとめ

2021年08月01日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
懐かしいもう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 
2012/8/1 日比谷公園 シリーズ
 のまとめです。
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!



 ⇒ 2012/8/1 「真夏のアオサギ」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

心字池Goo5

2012/8/1 日比谷公園 シリーズ

・ アガパンサスの花後

・ アカンサスの花後とペリカンの噴水

・ アカンサスの花後とペリカンの噴水

・ アメリカノウゼンカズラの花

・ 季節はずれのイチョウの実

・ イヌタデ (アカマンマ)とモンシロチョウ

・ キンシバイの黄色の花

・ サンゴジュの実

・ 花壇とジュウニヒトエ

・ ノカンゾウの花じゃないかしら

・ ボタンクサギの花

・ ヤブカラシの花

・ ヤブミョウガ 白い花、青黒い実
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年7月14日 花壇散歩シリーズ まとめ

2021年07月14日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2021年7月14日の散歩 シリーズ のまとめです

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

木々の花と実
7/6 アオギリの花を初めて見る、7/14 ズームで見よう
 

キョウチクトウの花 3色
  

ザクロの実がなっています


サルスベリの花


フジウツギの長い花


ムクゲ と ハイビスカスの花
 

草花
花壇の花と思い出のインパチェンス
  

オニユリの花とムカゴ
 

7/6、7/14 オシロイバナの花は、ショッキングピンクや黄や白
 

シャボンソウ と フロックス
 

タチアオイの花:色々
 

7/14 ツルバキア・ビオラセアの花、ほぼ初めて!


ナガエコミカンソウの小さな花と実、初めて!


プルンバーゴの花


マンデビラの赤とピンクの花


ランタナのカラフルな花


めも:2021/07/14 PowerShot SX730 HS で撮影

詳細は、こちらをご覧ください → 2021年7月14日の散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年7月10日 散歩シリーズ:まとめ

2021年07月10日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」20180710_散歩 シリーズのまとめです。

同じ日のMyガーデンや花壇の写真もどうぞ!
 ⇒ 2018/07/10 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!  (2018/07/10 CX2 で撮影)

・ 公園のイチジクの実


・ 道端のオシロイバナ


・ コエビソウの花


・ 公園のザクロの実


・ ゼニアオイの花


・ ノウゼンカズラの花


・ プルンバーゴの花は涼しげ ルリマツリ


・ ムクゲの白に赤の花


・ ランタナの花が隙間に!


・ ルドベキアといっても 何かしら?

 
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」20180710_散歩 シリーズのまとめです。
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

同じ日のMyガーデンや花壇の写真もどうぞ!
 ⇒ 2018/07/10 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2021年7月6日:散歩 シリーズ:まとめ

2021年07月06日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2021年7月6日の散歩 シリーズ のまとめです

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

7/6 アオギリの花を初めて見る、7/14 ズームで見よう

アオギリの雌雄の花

アオギリの木
 
7/6、7/14 オシロイバナの花は、ショッキングピンクや黄や白
ショッキングピンク

黄 

白 
 
7/6 シナワスレナグサ (シノグロッサム) の花、初めて!

 
7/6 トウネズミモチの花

 
7/6 ホウセンカの花、めずらしい!

 
7/6 ボタンクサギの花と蕾


めも:2021/07/06 SW001SH で撮影

詳細は、こちらをご覧ください → 20210706_散歩 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2016年7月2日 附属自然教育園シリーズ:まとめ

2021年07月02日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 20160702_附属自然教育園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!


→ 20160702_附属自然教育園 シリーズ

2016年7月2日(土) 午後、国立科学博物館 附属自然教育園 (白銀台) に行きました。

こちらも見てね。
附属自然教育園へ行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
その前に行ったのは、
7/2 「インターメディアテク」に行く ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

附属自然教育園 の入り口には 今の見どころのポスターが貼ってあります。

Goo5

カワセミの子育ての様子の 写真と動画の展示中! ラッキー。
Goo5

附属自然教育園 の 全体 マップです。
R0021215全体マップ_500

めも:2016/07/02 CX2 で撮影


見た花を、このブログに 順次載せています。 以下にまとめました。 (31記事)
  は、見ごろ情報に掲載の花、 (ハグロソウだけは、見つからなかった・・・。)

見た花のリスト  (あいうえお順)

 ・ アキノウナギツカ
 ・ アサザの黄色い花
  イヌヌマトラノオ と オカトラノオ  と ヌマトラノオ
 ・ オオバギボウシの葉と花 附属自然教育園  
 ・ オニスゲの実?

 ・ ガマズミの実
 ・ カラタチバナの白い花
 ・ クサフジの花
 ・ ゴンズイの実

 ・ サガミランがひっそりと
 ・ シオデの雄花
 ・ シロネの小さい白い花

  タカトウダイ:花から実へ
  タケニグサの花
  チダケサシのピンクの花
 ・ トモエソウの実
 

 ・ ナワシロイチゴの実
 ・ ニワトコの木と謎の隣の木の花
 ・ ニガクサのピンクの花
  ノカンゾウとヤブカンゾウのオレンジ色の花 

 ・ ハエドクソウとミズヒキの小さな花
 ・ ハンゲショウの白い葉

 ・ マツカゼソウ
 ・ マユミの実、トベラの実
 ・ ミソハギのピンクの花
 ・ ムサシアブミ

 ・ ヤブマオ
  ヤブミョウガの白い花
 ・ ヤブレガサ、モミジガサ
 ・ ヤマハッカ 附属自然教育園

 ★ コシアキトンボとオオシオカラトンボ 


→ 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.30

附属自然教育園に咲く花たち、半月前(一昨年)と比べて見ましょう。
→ 2014年6月15日の附属自然教育園シリーズ
 
これまでも、何回か行っている、お気に入りの植物園です。
・ 2013年9月22日の附属自然教育園シリーズ
・ 2012年12月5日の附属自然教育園シリーズ
・ 2010年10月14日の附属自然教育園シリーズ


もう一つのブログ「散歩道の野草と風」 の 20160702_附属自然教育園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年6月7日 散歩シリーズ:まとめ

2021年06月07日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2020年6月7日 シリーズ の まとめです。
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

・ アザミの綿毛がすごい


・ アマリリスの真っ赤な花が歌う ♪


・ ザクロの花が高いところに!


・ センダンの木が健在!


・ ツキヌキニンドウの赤と黄色の花


・ テイカカズラの花が歩道に沿って咲く


・ テンニンギクの花は華やか


・ ニワナナカマドの白い花


・ ヒナキキョウソウの紫の花


・ ホソバタイサンボクの花や葉


・ 6/7、6/11 赤い実はユスラウメ?ニワウメ?


・ 黄色い花は、何かしら? モウズイカ


もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2020年6月7日 シリーズ の まとめです。
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月26日 散歩シリーズ:まとめ

2021年05月26日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2020年5月26日 散歩シリーズ の まとめです

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

2020年5月26日 散歩シリーズ :まとめ

5/26 ナワシログミの赤い実



5/7、5/26 ハコネウツギの花



5/26 ヤマボウシの白い花とピンクの花





5/7、5/26 イボタノキの白い蕾と花



5/26、5/25 (トウ)ネズミモチ、プリベットの花?



5/26、5/25 ウツギ(ウノハナ)の白い花



2020年5月26日 散歩シリーズ の まとめです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月25日 散歩シリーズ:まとめ

2021年05月25日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2020年5月25日 散歩 シリーズ の まとめです
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

ブラシノキ


エゴノキ


シデザクラ (ザイフリボク)


ウツギ(卯の花)


プリベット (セイヨウイボタノキ)


クレマチス


ツルハナナス


ネムノキ


もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2020年5月25日 散歩 シリーズ の まとめです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月15日 向島百花園シリーズ:まとめ

2021年05月15日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
2020年3~5月 新型コロナウイルス 対応! できることは、 Stay Home!
外出が自粛される昨今。植物観察もちょっと控えています。

懐かしいもう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2011/05/15 向島百花園 シリーズ まとめです。

各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011年5月15日に撮った写真を、ずらっ~と、まとめてみる! ⇒ 20110515_向島百花園

五月のうららかな日曜日、 朝から 向島百花園へ




・ 向島百花園へ

・ アキグミの花が満開
・ アザミの花、ピンクや白
・ アメリカフウロの花
・ アヤメとキショウブ
・ アワモリショウマ

・ イワヤツデの花後と葉
・ ウンナンソケイ (オウバイモドキ)の黄色の花
・ オキナグサの白い綿毛

・ カラタネオガタマ
・ カルミアの花
・ キソケイの黄色い花
・ クロハナロウバイ
・ ケキツネノボタンの黄色い花
・ コアジサイ
・ コンニャクの花、はじめてみました

・ スイカズラとテイカカズラの花
・ スダジイの花
・ 芍薬(シャクヤク)
・ シランの紫の花
・ シロバナタンポポとタンポポ
・ セリバヒエンソウの花と実も!

・ バイカイカリソウの白い花
・ バイカウツギの白い花
・ バイモの実
・ ハコネウツギに虫
・ ハコネウツギとタニウツギ
・ ハナイカダの花のあと
・ ハナズオウの実
・ ハハコグサの黄色の花
・ ハマナス

・ ヒレハリソウの桃色の花
・ ベニバナサンザシ
・ ホウチャクソウとナルコユリ
・ ホオズキの花

・ マユミの花
・ ミヤコワスレの紫の花

・ ムサシアブミ と マムシグサの奇妙な花
・ ムラサキセンダイハギ
・ ムラサキツユクサ
・ 紫露草に虫

・ モッコウバラは終わりかけ

・ ヤエムグラの白い花
・ ユリノキの花が上のほうに

めも:2011/05/15 SP570UZ で撮影


こちらも見てね。 初めての「向島百花園」、楽しかった! (*^_^*)♪
 ⇒ カメラ倶楽部で 20100503_向島百花園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 → 向島百花園(むこうじまひゃっかえん)
 
向島百花園MAP
 
 
Myワード : 初めての植物

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年5月7日 散歩シリーズ:まとめ

2021年05月07日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2020年5月7日 A川原 散歩 シリーズ の まとめです
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!

・ アカバナユウゲショウ


・ アメリカフウロの花


・ アレチハナガサ


・ カラスノエンドウ、スズメノエンドウ






・ キショウブとドイツアヤメ




 コマツヨイグサの花


・ シロツメクサとアカツメクサ




 シロバナマンテマの花


・ スイバ、ギシギシ


・ ゼラニウムの花


・ タチイヌノフグリ、ツメクサの黄色の花


・ タンポポの綿毛


・ ハタケニラ


・ ハルジオンの花


 ヒメコバンソウでしょうか


・ ヒルザキツキミソウ


・ ヘラオオバコ


 マメグンバイナズナでしょうか


 ヤセウツボの花


・ シャリンバイ


・ ハコネウツギの花


・ ハリエンジュ(ニセアカシア)の花


・ 蛾? シロエダシャクの仲間? 何?

気持ちのいい午後です。


めも:2020/05/07 PowerShot SX730 HS で撮影

以上、2020年5月7日 A川原 散歩 シリーズ のまとめです。
各タイトルをクリックして、元記事をご覧ください!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2011年3月28日 散歩シリーズ:まとめ

2021年03月28日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
2020年3月~ もう2年も 新型コロナウイルス 対応! できることは、 Stay Home!
外出が自粛される昨今。植物観察もちょっと控えています。

懐かしいもう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 2011/03/28 撮影 シリーズ まとめです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011年3月28日に撮った写真を、ずらっ~と、まとめてみる! ⇒ 2011/03/28 撮影

こちらもどうぞ! ⇒ 3/28の野鳥  ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

★ 簡単 目次です! 続きを読むで元記事にリンクします。



ヒュウガミズキに狼狽する~(2011/04/08 - 花3-5月:樹木や潅木
蝋梅(ろうばい)です。と書いたものの、な... 続きを読む

春は、ハルノノゲシ(2011/04/07 - 花3-5月:野草他
ハルノノゲシ といいますが、本名は ノゲ... 続きを読む

タチイヌノフグリ?(2011/04/07 - 花3-5月:野草他
とっても小さな青い花が咲いていました。そ... 続きを読む

散々調べたら、ノボロギク(2011/04/06 - 花3-5月:野草他
原っぱには、いろんな野草が生えています。... 続きを読む

キュウリグサの花はとっても小さい(2011/04/06 - 花3-5月:野草他
キュウリグサの花は とっても小さいんです... 続きを読む

タンポポがかわいい(2011/04/05 - 花3-5月:野草他
一見すると何もなさそうな原っぱ、でも、小... 続きを読む

春のクマシデ(2011/04/05 - 花3-5月:樹木や潅木
春のクマシデめも:2011/03/28 CX2 で撮... 続きを読む

ミミナグサか、オランダミミナグサ(2011/04/04 - 花3-5月:野草他
ミミナグサか、オランダミミナグサ(阿蘭陀... 続きを読む

モミジの新芽(2011/04/04 - 花3-5月:樹木や潅木
この木の秋の紅葉は、ちゃあんと記憶にあり... 続きを読む

カラスノエンドウも花が咲いたね(2011/04/03 - 花3-5月:野草他
カラスノエンドウの花は、もうすこし後のよ... 続きを読む

カジイチゴの花(2011/04/03 - 花3-5月:樹木や潅木
おなじみの場所のカジイチゴの花が、もう咲... 続きを読む

ナズナ(2011/04/02 - 花3-5月:野草他
ナズナもどこにでも生えています。 ナズナ... 続きを読む

マーブル模様の椿の花(2011/04/02 - 花3-5月:樹木や潅木
赤の濃淡がマーブル模様?のような ツバキ... 続きを読む

ホトケノザの花がたくさん(2011/04/01 - 花3-5月:野草他
ホトケノザの花も原っぱには、たくさん咲い... 続きを読む

その名も、タネツケバナ(2011/03/31 - 花3-5月:野草他
タネツケバナ みつけた!そこかしこに生え... 続きを読む

スーパー堤防の草たち(2011/03/30 - 花3-5月:野草他
荒川 スーパー堤防 地震による津波の災害... 続きを読む

ヒメオドリコソウはイマイチなの(2011/03/30 - 花3-5月:野草他
ヒメオドリコソウ ってなんかあんまり好き... 続きを読む

桜 まだまだ(2011/03/29 - 花3-5月:樹木や潅木
冷たい風が緩んで、そろそろかしら? 楽し... 続きを読む

春の訪れはオオイヌノフグリから(2011/03/28 - 花3-5月:野草他
久しぶりでカメラ散歩をする気分になりまし... 続きを読む

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年3月24日 散歩シリーズ:まとめ

2021年03月24日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
2020年3~5月 新型コロナウイルス 対応! できることは、 Stay Home!
外出が自粛される昨今。植物観察もちょっと控えています。
その分、撮りためていた未整理の写真を 紹介しますね。

もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 20190324_散歩 シリーズ まとめです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2019年3月24日 公園散歩に行きました。
春の木々の花たち、きれいですね。

・ イヌシデの花


・ サクラが咲き始めたよ


・ シデコブシとコブシの花




・ 紅白のツバキの花




・ ツバキ大集合






・ ヒイラギナンテンの花


・ ヒメリュウキンカの黄色い花


・ ベニバナトキワマンサクのピンクの花


・ モクレンの赤紫の花


・ レンギョウの花の不思議20190324_散歩 シリーズ

めも:2019/03/24 CX2 で撮影


もう一つのブログ「散歩道の野草と風」も どうぞご覧ください。
ここは、 20190324_散歩 シリーズ まとめです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年3月12日春の花巡り:まとめ

2021年03月12日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
3月12日 野草や木々の花に会いに行きました。
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 20200312_散歩 シリーズ まとめです。

・ 3/12 カジイチゴの白い花


・ 3/12 シデコブシのピンクの花とコブシ


・ 3/12 スイセンの白い花


・ 3/12 小松川千本桜 No1のソメイヨシノ


・ 3/12 ナノハナの風景


・ 3/12 ナワシログミの実


・ 3/12 ヒメオドリコソウとオオイヌノフグリの花


・ 3/12 ヒュウガミズキの淡黄色の花


・ 3/12 フェンスに咲くクレマチス


・ 3/12 モチノキの雄花と茶色の実

めも:2020/03/12 PowerShot SX730 HS で撮影


詳細は、こちらをご覧ください → 20200312_散歩 シリーズ ~ 散歩道の野草と風
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2020年3月7日 散歩シリーズ:まとめ

2021年03月07日 | まとめ:「散歩道の野草と風」
2020年3月7日 野草や木々の花に会いに行きました。
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 20200307_散歩 シリーズ まとめです。

・ 3/7 アセビの花が咲いています


・ 3/7 ウンナンオウバイの黄色い花
 

・ 3/7 クロガネモチノキの実


・ 3/7 コブシの花


・ 3/7 モクレンの蕾:シンボルツリー


・ 3/7 ユキツバキの花


・ 3/7 ユキヤナギの白い花

めも:2020/03/07 SW001SH で撮影
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする