花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2023
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・ ムクゲ ・ アジサイ

◎中庭のクルミの木:まとめ:2007~

2022年08月31日 | 索引やまとめなど
*この記事は、旧 Niwa niha Hana (庭には花)から転記(2022/08/25 追記・修正)したものです。


2021年11月に知人からクルミの実をもらいました。
 ⇒ たくさんもらったクルミ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

もう一つのブログの クルミの記事も面白いです。 
雌雄の花やサワグルミのことなど
 ⇒ クルミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 中庭のクルミの木はどうしてるかな? これまでの写真をまとめてみました。

中庭に数本の クルミ の木があります。(オニグルミ)

今年は実がなったかどうか、チェックしていませんが、これまでの写真をまとめてみました。

2020/10/11 落ちたくるみの実

落ちたくるみの実


2020/09/15 落ちたクルミを集めています。

落ちたクルミ


2020/04/12 クルミの花

地面になにか落ちている、クルミの花です。
クルミの花

見上げると たくさん咲いています。
クルミの花


2015/11/09 クルミの木 黄葉

クルミの木 黄葉


2015/10/12 クルミの実

クルミの実


2015/09/13 クルミの実、見つけたよ

クルミの実

クルミの木


2014/10/12 落ちたクルミを地面に埋めて、取り出したところ

クルミの実


2012/10/01 クルミがなっています。

クルミの実

クルミの木


2009/09/24 クルミの実はどこへ

クルミの実がなくなってる
クルミの木

そばまで行って、地面を見ると たくさん落ちています。
クルミの実

2009/09/03 クルミの実
クルミの実

クルミの木

『以前に 公園に落ちていた実、胡桃じゃないかと~?』と書いています。
(多分生まれて初めて見たクルミの実に 驚いた記憶があります。)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2022/08/25 追記

ガーデンに集う ~ 花とおしゃべり ~ 身近な秋の実( 2007/10/21 撮影 )

中庭の木々、たくさんの種類が植えられています。 
オニグルミやサワグルミ、シンジュなど 
名札があればラッキーですが、無いといたような木から推定です。
上の方は枝が交錯しているので どの木の花や実なのは 判然としないこともあります。




その下に落ちていた実、初めて見たときは ちょっと~触りたくない。
(その後 クルミとわかり、外側を腐らせて あの硬い殻が現れると知りました)

落ちていた実otitami-sankaku.jpg
2007/10/21 撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

★ オニグルミの他に サワグルミ(シナサワグルミ)の木もあるようで、最初の頃 混乱しました。
最近は、見ていません。(木の上の方で確認しづらいし、忘れているため)

2011/07/10 胡桃の花 <== サワグルミ? シナサワグルミ?
胡桃の花

クルミの木

サワグルミの写真は、こちらにまとめました。
 ⇒ Myブログ:中庭のサワグルミの木:まとめ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
もう一つのブログの クルミの記事も面白いです。 
雌雄の花やサワグルミのことなど
 ⇒ クルミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

雌花
雌花

雄花
雄花

オニグルミ(鬼胡桃、学名:Juglans mandshurica var. sachalinensis) クルミ科クルミ属
5~6月葉が開くと同時に花を付ける。 
 雌花は新しい枝の先端に直立し、雄花は前年の枝から垂れ下がる。
 赤く見えるのが雌花の柱頭である。

クルミ - Wikipedia より
クルミ(胡桃、山胡桃、英: Walnut、Black walnut、学名:Juglans)は、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。
日本に自生している胡桃の大半はオニグルミ。
食用になるのは、オニグルミ(鬼胡桃)、ヒメグルミ(姫胡桃)、シナノグルミ(菓子胡桃、テウチグルミ)。
オニグルミはハンマーを使わないと割れないが、シナノグルミ(菓子クルミ)やヒメグルミは核果同士を縦筋に合わせて手の腹で押したり握り潰せば、容易に割れる。

サワグルミ(沢胡桃、学名:Pterocarya rhoifolia)は、クルミ科サワグルミ属の落葉高木で、実は食用にはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎中庭の(シナ)サワグルミの木:まとめ

2022年08月30日 | 索引やまとめなど
2022/08/19 追記
マンションの中庭の木々には、花や実がぶら下がるものがあります。

ずっと前から なんだろうと思いながら過ごしてきました。

撮った写真のうち、
くるみ(オニグルミ)は、こちらにまとめました。
 ⇒ Myブログ:中庭のクルミの木:まとめ:2007~

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでよくわからず撮った写真ですが、
やっと「サワグルミ」まで辿り着いたと思ったら、
今度は 「サワグルミ」か? 「シナサワグルミ」か? ですって。o(*'o'*)o

ぶら下がった花がそのまま実になるのは、「サワグルミ」または「シナサワグルミ」。
違いを調べましょう!

参考
・ サワグルミとシナサワグルミ -公園でよく見るのはシナサワグルミ。 ~ 木々の移ろい トピックス
 サワグルミとシナサワグルミは、共に長い花穂を垂らし、葉も羽状複葉であり、とても似ているが、よく見るとはっきりと区別できる。
サワグルミは日本固有種であるが、シナサワグルミは明治初期に渡来した外来種である。
 垂れ下がった堅果を見ると、シナサワグルミでは立派な翼が水平に伸びているが、サワグルミでは円盤状である。
次に葉を見ると、シナサワグルミはたいてい偶数羽状複葉で、葉軸に翼が付いているが、サワグルミは奇数羽状複葉で翼がない。
 サワグルミは山地の谷筋でよく見かける大木であるが、街ではあまり見かけない。これに対して、シナサワグルミは公園樹としてよく使われるので、市街地でも見られる。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2022/8/16 ⇒ Myブログ:8/16 シナサワグルミの実らしい

実(翼果)の形から シナサワグルミ のようです。


葉もよく見ましょう。
「シナサワグルミは たいてい偶数羽状複葉で、葉軸に翼が付いている」


めも:2022/08/16 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2011/07/10 ⇒ Myブログ:7/10 (シナ)サワグルミの実のようです。

Goo2

クルミの木

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

シンジュ?クルミ? 2009年からずっと謎のまま。
たぶん 両方の木があり 高いところで枝が交錯していて、
よくわからなかったのだと思います。

2009/05/01 ⇒ シンジュ?クルミ? 「シナサワグルミ」? 謎のまま ~ Myブログ「花とおしゃべり」

シナサワグルミの実だと思います。


めも:すべて 2009/05/01 SP570UZで撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
 
もう一つのブログの クルミの記事も面白いです。 
クルミ雌雄の花やサワグルミのことなど
 ⇒ クルミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


◆ サワグルミ(沢胡桃) 学名:Pterocarya rhoifolia クルミ科サワグルミ属 の落葉高木で、実は食用にはならない。
 葉は互生、奇数羽状複葉。

◆ シナサワグルミ(支那沢胡桃) 学名:Pterocarya stenoptera クルミ科サワグルミ属
 葉は奇数羽状複葉で互生。葉軸に翼がある。
参考
・ シナサワグルミ ~ 樹木ウォッチング


◆ オニグルミ(鬼胡桃、学名:Juglans mandshurica var. sachalinensis) クルミ科クルミ属
5~6月葉が開くと同時に花を付ける。 
 雌花は新しい枝の先端に直立し、雄花は前年の枝から垂れ下がる。

クルミ - Wikipedia より
クルミ(胡桃、山胡桃、英: Walnut、Black walnut、学名:Juglans)は、クルミ科クルミ属の落葉高木の総称。
日本に自生している胡桃の大半はオニグルミ。
食用になるのは、オニグルミ(鬼胡桃)、ヒメグルミ(姫胡桃)、シナノグルミ(菓子胡桃、テウチグルミ)。

参考
・ シナサワグルミ 支那沢胡桃 ~ 岸和田市の樹木図鑑
・ オニグルミ、シナサワグルミ - 雄花・雌花 ~ アブリル - どこにでもあり、どこにもない


◆ シナサワグルミ(支那沢胡桃) 学名:Pterocarya stenoptera クルミ科サワグルミ属
 葉は奇数羽状複葉で互生。葉軸に翼がある。
参考
・ シナサワグルミ ~ 樹木ウォッチング

◆ サワグルミ(沢胡桃) 学名:Pterocarya rhoifolia クルミ科サワグルミ属 の落葉高木で、実は食用にはならない。
 葉は互生、奇数羽状複葉。

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:中庭の(シナ)サワグルミの木:まとめ
 ⇒ Myブログ:中庭のクルミの木:まとめ:2007~

 ⇒ クルミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月のブルーベリーB、C

2022年08月29日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ブルーベリー2022 シリーズ ・ (2023 シリーズ)
→ 2021年 2020年2019年 シリーズ

◆ ブルーベリーA (2022年5月14日 枯れて捨てました)
 2019年5月19日に、「東京港野鳥公園フェスティバル」で貰ったブルーベリーの苗木
◆ ブルーベリーB
 2019年10月5日に、「木場公園のイベント」で貰ったブルーベリーの苗木
ABの2本を育てていしたが、1本になってしまった。
◆ ブルーベリーC
 2022年5月26日 「庭の手入れ」に行ったお宅で不用のブルーベリーの木をもらいました。
また2本になりました!(種類は不明)

本を読んだりネットで調べながら育てています。
ブルーベリー ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート


2022年7月後半 <== 8月 ==> 9月



8/29

ブルーベリーB きれいな葉が茂っています。





めも:2022/08/29 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
8/20

ブルーベリーC
鉢の根本に 赤いコリウスを追加しました。
(水につけて根を出した茎)


挿したペチュニアが 咲いています。




めも:2022/08/20 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/18

ブルーベリーC
元気に育っています。


鉢の土がむき出しだったので、
そこら辺の花などを挿しました。(*^_^*)♪
ペチュニア、ツルハナナス、ツユクサ、マツバボタンなど テキトー





めも:2022/08/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/10

ブルーベリーB
元気です。新しい枝も伸びています。


ブルーベリーC 
こちらの葉は、少しスモーキー


ヒコバエも伸びています。




めも:2022/08/10 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

これまでの収穫
 2021年 ~ 収穫が少ないと思ったけれどそうでもなく、美味しかったので成功!
7/5:1 + 7/6:3 + 7/17:1 + 7/19:12 = 計17個

 2020年 ~ 長い期間熟すのを待ち、風雨避けやヒヨドリ対策が大変だった。
7月:初1B58月:B49月:A4+110月:A311月:1 = 計19個
ブルーベリー2020年のまとめ ~ Myブログ「花とおしゃべり」

 2019年 ブルーベリーA(5月に実がついた苗をGet)
7/27:初収穫:1個 + 7/31:1個 + 8/18:5個 + 9/1:1個 = 計8個

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ブルーベリー ツツジ科スノキ属

配布時の資料より 2019/05/19
ブルーベリーの育て方:東京港野鳥公園配布資料

ブルーベリー Vaccinium ツツジ科
北米東北部原産の落葉低本で、1~3m位になります。
4~5月にかけて白い花をつけ、7~8月に結実します。
また、秋の紅葉も美しいです。

○植え付け方法
酸性の土壌を好みますので、石灰や鶏糞等を入れないでください。
根が浅く広がるので、広く大きめに掘ります。
深植えはしないで下さい。
乾燥には弱いので、定植後は敷きわらをします。

○手入れ
剪定は、落葉期(厳冬期は避けます)にします。
混み合っている枝を間引き、徒長枝は先端を軽く切り戻します。

○施肥
2~3月と6~7月に株元に少量施します。

○注意すべき病害虫
ミノガ等
※ 農薬の使用に当たっては、使用上の注意をよく読んで正しくお使い下さい。

参考
・ ブルーベリー【鉢植え】の育て方|住友化学園芸
・ 【詳説!鉢植えブルーベリーの育て方】|おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ 【体験談付!ブルーベリーの育て方】植え替えや肥料、鉢植えの時期と方法
・ ブルーベリの育て方!鉢植えで行う剪定や育て方のポイントをご紹介
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月のラズベリー:8/10新芽、8/18茎が伸びる

2022年08月28日 | Myガーデン:果実と野菜を育てる
→ ラズベリー2022 シリーズ
→ 2021年2020年2019年2018年


 2022年7月 <== 8月 ==> 9月

2018年8月19日にやってきたラズベリー、毎月の日記です。 2018年は、秋に収穫できました。
2019年は、春と秋に収穫できました。
(6月に収穫したあと7・8月はお休みで9月に花が咲きました。実がなったのは、10月まで。)

2020年も、春と秋に収穫できました。
(秋は、8月半ばから11月まで花が咲き、実がなりました。)

春の花は、2019年4月25日2020年4月28日2021年4月25日 に咲き始めました。



8/18

先月ばっさりと剪定したラズベリー。
ちゃんと新芽が出て 茎も伸びています。






 
めも:2022/08/18 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/10

7/29に葉を1つだけ残して剪定したラズベリー、
新芽が出ました。


なんと ヒコバエも

 
めも:2022/08/10 PowerShot SX730 HS で撮影




2023年 Myガーデンの ラズベリー

今年 2022年 Myガーデンの ラズベリー

2021年 Myガーデンの ラズベリー
2020年 Myガーデンの ラズベリー
2019年 Myガーデンの ラズベリー

2018年 Myガーデンの ラズベリー
・ 10/18、20、21 ラズベリーの実が赤くなったよ
・ 9/18~29 ラズベリーの初めての花、次々咲く
・ 9/15 ラズベリーに小さな蕾が!
・ 9/2 ラズベリーが伸びたよ
・ 8/9 ラズベリーの苗が届いたよ

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ラズベリーの育て方を調べよう。

みんなの趣味の園芸 > 育て方がわかる植物図鑑 > ラズベリー >
ラズベリーのそだレポ(栽培レポート)
 ラズベリーの育て方 | 栽培方法 ~ 零製作所ブログ 
★ 鉢植えラズベリーの育て方 - おいしい鉢植え果樹の栽培育て方
・ ラズベリーの育て方| GreenSnap(グリーンスナップ)
・ 木苺(ラズベリー)育て方!鉢植え~収穫・最後まで楽しむコツをご紹介
・ ラズベリー 育て方 - ベランダ果樹園【ホームメイト】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月のムクゲ 3鉢 :毎日咲く花

2022年08月27日 | Myガーデン
Myガーデンの ムクゲ です。

2021年に花が咲いた3つの鉢は、枝を短く剪定をして それぞれ冬越しします。
 ムクゲA は、ムクゲだけ3本の鉢。
 ムクゲB は、アジサイB の鉢として 春から初夏にアジサイを楽しみます。
 寄せ植え鉢-MSは、ミニ水仙、ムラサキゴテンやアベリアとの寄せ植えとして冬から初夏まで楽しみます。


2022年7月 <=== 8月 ===> 9月


8/20 ムクゲ A、B、MS
8月も終わりに近づきましたが、花は 相変わらず 毎日咲いています。

ムクゲA と ムクゲB


寄せ植え鉢-MS




アベリアもきれいです。

めも:2022/08/20 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ムクゲの花は 毎日 数個咲いています。 (*^_^*)♪
それが当たり前のようで、写真はあまり撮っていない・・・。
でも 日になんども眺めては 楽しんでいます。

毎日暑くて日差しが強いので、午前と夕方にたっぷり水やり。
時々は 極薄い液肥をやります。
強風のときは 室内に入れますが、丈が高いので蕾がぶつからないよう気をつけています。

8/6 ムクゲ A、B

ムクゲがたくさん咲いています。(*^_^*)♪


ムクゲA  華やかなピンク色


花をズームで見てみましょう!


角度を変えてみると、下の方の花が目立ちます。


寄せ植え鉢-MS
今日はムクゲは咲いていないけど
ムラサキゴテン、アベリアが咲いています。

ムラサキゴテンの花



めも:2022/08/06 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/2 ムクゲの花 3鉢とも毎日咲いています

寄せ植え鉢-MS 
ムクゲの花


一緒に植えてあるアベリアが咲いています。
(春にアベリアの鉢を1つ捨てたので、これが咲いて幸せ!)







裏側には、ムラサキゴテン。
たま~に咲きます。


めも:2022/08/02 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

こちらも見てね
 ⇒ Myガーデンのムクゲ ~ 旧:庭には花
 ⇒ Myブログ:花壇のムクゲの花 ~ 旧:庭には花

ムクゲ(木槿、学名: Hibiscus syriacus)はアオイ科フヨウ属の落葉樹。
別名 ハチス、もくげ。
朝花が開き、夕方にはしぼんでしまうものもあるが、そのまま翌日も開花し続ける場合もある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/21 エリア1:真っ赤な花は何?

2022年08月26日 | GC花壇:6月~8月

エリア1
2022/8/14 <== 8/21  ==> 9月

夕方遅く エリア1N に立ち寄ったら、
真っ赤な大きめの花が咲いています。何でしょう?

ハイビスカス? ここでは初めて見るような?


なんかちょっと違うような気もしますが、どうでしょう?



花と葉の様子


大きな蕾が2個 明日咲くのでしょうか?


シベをズームで見てみましょう!




めも:2022/08/21 SW001SH で撮影


8/21 花壇のお手入れメンバーにメールしたけど、未だ返事がありません。

8/24にもう一度見に行ったら、なんと 花も蕾もなかった。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/25 更にもう一度確認に行くけど、何かわからない ( T o T; ) 

花が落ちたあと、次の花芽や蕾は見えなかった。


葉の付き方に特徴があります


葉は、形が様々。 


全体は スッと茎が一本。 横枝みたいなのは無し。
茎は木質化せず 柔らかそう。



こちらも見てね。⇒ Myブログ:アオイ科フヨウ属の似ている花たち

旧:庭には花へのリンク
ハイビスカス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年8月 寄せ植え鉢-Bジュズサンゴ:8/8 ~8/20 花と実

2022年08月25日 | Myガーデン


寄せ植え鉢-B :
2022年7月  <== 8月 ==> 9~11月

ジュズサンゴ の鉢には、
ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】、ミリオンベルが一緒です。

8/20

寄せ植え鉢-B ジュズサンゴ と ミリオンベル

ジュズサンゴの花



ジュズサンゴの実



ミリオンベルの花





めも:2022/08/20 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/11

伸びすぎた枝を剪定をして、さっぱりしました。
剪定したものを、他の鉢に挿しました。




めも:2022/08/11 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/6

白い花



赤い実



ミリオンベルの黄色い花



ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】、ミリオンベルが伸びています。



めも:2022/08/06 PowerShot SX730 HS で撮影


旧:庭には花へのリンク ジュズサンゴ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20、21 ミリオンベルの鉢にコリウス、寄せ植え鉢-F、L、Bなど

2022年08月25日 | Myガーデン作業


8/11、8/18 <== 8/20、21 ==> 9/1 、9/2

寄せ植え鉢-F  寄せ植え鉢-L
寄せ植え鉢-F  寄せ植え鉢-L

8/21
寄せ植え鉢-L

なんとか華やかにしたいと ルリマツリを挿しました。




涼し気なブルー


切り戻したニチニチソウも咲き始めましたよ


めも:2022/08/21 PowerShot SX730 HS で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/20

ミリオンベルの鉢 は、黄緑色と黄色で優しい雰囲気。
夏の暑さに負けないインパクトが欲しい!
真っ赤なコリウスを植えました。




寄せ植え鉢-F

東側に移動したら、ペチュニアがすごく元気になりました。
うつむき加減に咲いていた花が、上を向きぱっちり咲いています。


寄せ植え鉢-L
センニチコウが咲かないので、なんだか物足らない。 
アレチハナガサの紫の花を挿したけれど、すぐに色あせた・・・。



寄せ植え鉢-B

ジュズサンゴの花


ジュズサンゴの実


ミリオンベルの花




マツバボタンもなんとなく咲いています。
花がらをこまめに取ると、爽やかな印象になりました。


めも:2022/08/20 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/19 真っ赤な花の鉢植え

2022年08月24日 | 近所を散歩:6月~8月

夕暮れ時、外出先でふと見ると
真っ赤な花がみごとです。

その時は何かわからなかったけれど、
あとで写真を見ると・・・ペンタス? 



めも:2022/08/19 SW001SH で撮影

途中で見た花はこちら
 ⇒ 8/19 ノシランの花が白く浮かぶ夕暮れ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/11 寄せ植え鉢-L ニチニチソウを切り戻し別の鉢に挿す、8/18咲く

2022年08月23日 | Myガーデン


8/6 <== 8/11、18 ==> 8/20、21

8/11

寄せ植え鉢-L

ニチニチソウは白と紫、咲いてはいるけれど 花が少なくなってきました。


葉だけが盛り上がるように伸びていたので、剪定します!。
空いたところに、ジュズサンゴとミリオンベルを挿しました。





トウガラシの白い花と黄色い大きな実。


センニチコウは、花が終わってオブジェのような花がら


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-B ジュズサンゴとミリオンベル

伸びすぎた枝を剪定をして、さっぱりしました。
剪定したものを、他の鉢に挿しました。



切り戻したニチニチソウは、テキトーな鉢の隙間に挿しました。
後日 鉢に名前をつけました。(*^_^*)♪

寄せ植え鉢-SB 茶色の鉢:ハクチョウゲの挿し木


寄せ植え鉢-SW 白の鉢:イチゴ


めも:2022/08/11 PowerShot SX730 HS で撮影

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

8/18 ニチニチソウを挿した鉢。どちらも花が咲きました

寄せ植え鉢-SB 茶色の鉢:ハクチョウゲの挿し木


寄せ植え鉢-SW 白の鉢:イチゴ


めも:2022/08/18 PowerShot SX730 HS で撮影

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/16 シナサワグルミの実らしい

2022年08月22日 | マンションの庭:6月~8月

中庭の木に ぶら下がっているのは、花? 実?

ずっと首をひねってもわからずじまいだったけど、
2022/8/16  今日は、しっかり 撮影しました。 (*^_^*)♪

サワグルミ か シナサワグルミ のようです。



いつもと違う角度から見るとひときわ高い木。


その足元に なにか落ちています。(黒っぽい小さな実のよう)

それで、枝をよく見ると たくさんぶら下がっているものがあります。





実(翼果)の形から シナサワグルミ のようです。


葉もよく見ましょう。
「シナサワグルミは たいてい偶数羽状複葉で、葉軸に翼が付いている」



めも:2022/08/16 PowerShot SX730 HS で撮影


何度も見て入るけど はっきりわからないので、つい見て見ぬふり (*^_^*)♪
よくわからない理由は、ここには いろんな木が生えていて、名札があったりなかったり。
更に上の方では枝が交錯していて、どれがどれやら分かりづらいのです。
シナサワグルミとわかったからには、来年は、花も見たい!

参考
・ シナサワグルミ 支那沢胡桃 ~ 岸和田市の樹木図鑑
・ オニグルミ、シナサワグルミ - 雄花・雌花 ~ アブリル - どこにでもあり、どこにもない

・ サワグルミとシナサワグルミ -公園でよく見るのはシナサワグルミ。 ~ 木々の移ろい トピックス
 サワグルミとシナサワグルミは、共に長い花穂を垂らし、葉も羽状複葉であり、とても似ているが、よく見るとはっきりと区別できる。
サワグルミは日本固有種であるが、シナサワグルミは明治初期に渡来した外来種である。
 垂れ下がった堅果を見ると、シナサワグルミでは立派な翼が水平に伸びているが、サワグルミでは円盤状である。
次に葉を見ると、シナサワグルミはたいてい偶数羽状複葉で、葉軸に翼が付いているが、サワグルミは奇数羽状複葉で翼がない。
 サワグルミは山地の谷筋でよく見かける大木であるが、街ではあまり見かけない。これに対して、シナサワグルミは公園樹としてよく使われるので、市街地でも見られる。


◆ シナサワグルミ(支那沢胡桃) 学名:Pterocarya stenoptera クルミ科サワグルミ属
 葉は奇数羽状複葉で互生。葉軸に翼がある。
参考
・ シナサワグルミ ~ 樹木ウォッチング

◆ サワグルミ(沢胡桃) 学名:Pterocarya rhoifolia クルミ科サワグルミ属 の落葉高木で、実は食用にはならない。
 葉は互生、奇数羽状複葉。

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:中庭の(シナ)サワグルミの木:まとめ
 ⇒ Myブログ:中庭のクルミの木:まとめ:2007~

 ⇒ クルミ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14 作業日のエリア3:コリウス

2022年08月21日 | GC花壇:6月~8月


エリア3 :
2022/7/3  <== 8/14 ==> 9月


8/14  エリア3には、ずらりと寄せ植え鉢が並んでいます。
ひときわ目を引くのが、コリウス の鉢

赤と緑の様々な模様が見飽きないです。


カラフルなコリウスの寄せ植え鉢、これ一つであたりが華やぎます。


めも:2022/08/14 PowerShot SX730 HS で撮影

コリウスとは、シソ科コリウス属の植物の総称。和名は金襴紫蘇、錦紫蘇。

旧:庭には花へのリンク
・ コリウス

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14 作業日のエリア5:キキョウとアンゲロニア

2022年08月20日 | GC花壇:6月~8月


エリア5 :
2022/7/3 、7/10 <== 8/14  ==> 9月

8/14  エリア5

キキョウ の花







アンゲロニア の花




エリア5


めも:2022/08/14 PowerShot SX730 HS で撮影

アンゲロニア ゴマノハグサ科 アンゲロニア属

旧:庭には花へのリンク
・ キキョウ ・ アンゲロニア

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14 作業日のエリア6:ダンドクとトウガラシ

2022年08月19日 | GC花壇:6月~8月


エリア6
2022/7/10 <== 8/14 ==> 9月

8/14  ガーデニングクラブの作業日、
エリア6に行ってみました。

ダンドク (カンナ)の花を地面に植え替えたところです。


真っ赤な花はインパクトありますね。


ピンクの花は、美しい。


実がなっています。
うわぁ~ 一体どうなってるの o(*'o'*)o




◆ ダンドク(檀特、学名: Canna indica L.)は、熱帯から温帯に生育するカンナ科の多年草。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ここでは、配布用の トウガラシ が大切に育てられています。

花が咲いて、緑の実。


こんなにたくさんの実。o(*'o'*)o


ガーデニングクラブの会員さんに配ります。


めも:2022/08/14 PowerShot SX730 HS で撮影

去年(2021年)届いたトウガラシのこと! 
 ⇒ トウガラシ鉢-A ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

旧:庭には花へのリンク
・ ダンドク ・ トウガラシ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/14 作業日のエリア1:花や実

2022年08月18日 | GC花壇:6月~8月


エリア1 ホオズキ
2022/7/22 <== 8/14  ==> 9月

8/14 ガーデニングクラブの作業日です。
エリア1Nは、緑と花がいっぱい。

ホオズキの実、緑から朱色へ
 


トレニアの花




ツルハナナス の花




ヤナギバルイラソウ (ルエリア・サザンスター) の花が一つ咲いていました。


ヒペリカム の実が黒くなってきました。




エリア1N


めも:2022/08/14 PowerShot SX730 HS で撮影


◆ ツルハナナス(蔓花茄子 学名:Solanum jasminoides) ナス科ナス属のつる性常緑性低木

◆ ヤナギバルイラソウ  (柳葉ルイラ草) Ruellia simplex 、キツネノマゴ科 ルイラソウ属( リュエリア属)
  ルエリア・サザンスターは、ヤナギバルイラソウの園芸種。

◆ トレニア
単に「トレニア」というと、「ハナウリクサ」のことをいうそうです。
ハナウリクサ(花瓜草)(T. fournieri) アゼナ科ハナウリクサ属
 別名:ナツスミレ ムラサキミゾホオズキ
参考 
・ トレニアとは-育て方図鑑|みんなの趣味の園芸NHK出版

旧:庭には花へのリンク ~  ツルハナナス ・ トレニア
 ・ ヒペリカム ・ ホオズキ ・ ヤナギバルイラソウ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする