☆ 酉(トリ)にちなむ植物を探してみましょう!
「酉」がつく植物は見当たりません。
「鶏」の漢字が付く植物、 「トリ・ドリ・チョウ」がつく植物 を まず探します。
芋づる式に、「野鳥の名前」が付く植物も見つかりました。
こんなに頑張ったのに、見たことがあるのは ほんの少し・・・。
こちらも見てね。 ⇒
酉年にちなんだ植物は? ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
★ 「鶏」の漢字が付く植物、 「トリ・ドリ・チョウ」がつく植物
ケイトウ (鶏頭) ヒユ科 鶏頭
(青鶏頭)・(大穂長青鶏頭)・(蔓野鶏頭)・(野鶏頭)・(葉鶏頭)・(細青鶏頭)・(細葉蔓野鶏頭)
⇒
Myブログ:10/23 アオゲイトウとホソアオゲイトウらしいです
⇒
ケイトウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒
ノゲイトウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
⇒
ハゲイトウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
オオキンケイギク (大金鶏菊) キク科
⇒
オオキンケイギク ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
キンケイギク (金鶏菊) キク科
コトリトマラズ (小鳥止まらず) ~ 枝に鋭い刺がある
(
クロウメモドキ)・(タラノキ)・(
ニシキギ)・(ハリブキ)・(メギ:
メギ科)
ハコベ ひよこぐさ ⇒
ハコベ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
チャボイ (矮鶏藺) カヤツリグサ科
チャボウシノシッペイ (矮鶏牛の竹箆) イネ科
チャボガヤ (矮鶏榧) イチイ科
チャボチャヒキ (矮鶏茶挽) イネ科
チャボトウジュロ
オニバス (鶏頭子)
ケイビラン (鶏尾蘭)
トリカブト (鳥兜) キンポウゲ科 ~ 花の形が舞楽のかぶり物の鳥兜に似ている
(息吹鳥兜)・(蝦夷鳥兜)・(奥鳥兜)・(丹那鳥兜)・(筑波鳥兜)・(山鳥兜)
トリモチノキ (ヤマグルマ) (鳥黐の木) ヤマグルマ科 ~ 樹皮からトリモチが取れることから
ツチトリモチ (土鳥黐) ツチトリモチ科 ~ 根からトリモチが取れることから。
(喜入れ土鳥黐)・(深山土鳥黐)・(屋久島土鳥黐)
トリアシショウマ (鳥足升麻) ユキノシタ科 ~ 丈夫で真っ直ぐな茎を鳥の足に見立てたもの
トリガタハンショウヅル (鳥形半鐘蔓) キンポウゲ科 ~ 高知県の鳥形山から
トリゲモ (Najas minor) トチカガミ科イバラモ属 一年生の植物
★ 「野鳥の名前」が付く植物
チドリソウ (千鳥草 ラークスバー) ~ 小花が千鳥の飛ぶ姿を思わせる
ハクサンチドリ (白山千鳥)
モモチドリ 梅
インコアナナス
カラスウリ (烏瓜) ⇒
カラスウリ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カラスノエンドウ ⇒
カラスノエンドウ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
キウイ マタタビ科
キジノオシダ
クジャクシダ
クジャクソウ
ゴクラクチョウカ (極楽鳥花) ~ 金色の美しい花が極楽鳥の尾に似ている
サギゴケ (鷺苔)
サギソウ (鷺草)
スズメノエンドウ
ムレスズメ
オリズルマツ 松
トキソウ
ヒヨドリバナ
ホウオウチク 竹
ホトトギス ⇒
ホトトギス ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
ヴィオラ・ペダタ (バーズフット・バイオレット)
シマオオタニワタリ (バーズ・ネスト・ファーン)
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
出典
・
干支(トリ)にちなんだ植物 岡山県野生生物目録2009
・
「干支にちなんだ植物展」開催のお知らせ/富山県中央植物園
・
干支(えと) (十二支) - 季節の花300
・
INC 干支の名が付く植物 - FC2
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
★ そのほかのうんちく
トリゲモ (Najas minor) は、トチカガミ科イバラモ属に属する一年生の植物。
ため池や湖沼などに生息する水草である。
和名は、鳥の羽毛のような姿をしている藻
出典
干支の花 明幸園
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
極楽鳥花 (ゴクラクチョウカ) 金色の美しい花を尾に持つ極楽鳥に似ていることでこの名前がついたようです。
千鳥草 (ラークスバー) 小花が千鳥の飛ぶ 姿を思わせるところ から名がついたようです。
出典
干支にちなんだ 草花いろいろ - スマイリーガーデン PDF
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
酉(とり)にちなんだ植物 (2017年1月号)
年賀状に多く登場するニワトリにちなんだ植物にケイトウ(鶏頭)があります。
赤いベルベットのフリルが雄鶏のトサカによく似ていることが名前の由来です。
色鮮やかな花色が印象的ですが、実は花のように見える部分は茎が変化したもので、実際の花はとても小さくその下に密生しています。
赤や黄、オレンジ、ピンクなど花色が多く、高温多湿の日本の気候によく適応するので夏から秋にかけての花壇を彩る代表的な草花です。
出典
園芸おもしろ豆知識 岡山市公園協会
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
じぃじ先生 ちょっと教えて ・・・
「トリトマラズ」というのは、針や棘を持ち鳥がとまれないような様相の植物全般を指す、あだ名のようなものだ。
タラノキ、メギ、クロウメモドキ、ハリブキ、などがあるね。
また、ニシキギも、枝に板状の張り出しがあるから、同様に呼ばれる。
ヘビノボラズの別名は、トリトマラズ(鳥止まらず)だよね。
似た語に「トリノボラズ」っていうのもあるよ。
ただしここで言う「トリ」はバードで、ニワトリではないねぇ。
出典
森林雑学研究室
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
干支に因む植物もまた多くあり、
サルナシと同じマタタビ科のキウイは果物として人気があり、果実がニュージーランドの国鳥、「翼の無い鳥キウイ」に似ていることから命名されたと言われている。
サギゴケ(鷺苔)、サギソウ(鷺草)、カラスウリ(烏瓜)、ヒヨドリバナ、スズメノエンドウ、トキソウ、ホトトギスなど鳥の名前が付いた植物はたくさんある。
おめでたい植物の松竹梅に、松ではオリズルマツ(鶴)、竹にホウオウチク(鳳凰)、梅のモモチドリ(千鳥)などがある。
出典
コラム 干支に因んだ植物 【ジープランニング】
~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~ (。・ө・。) ~ ~ ~ ~
こちらも見てね
(。・ө・。)
⇒
野鳥のいる風景 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒
キュートな野鳥たち
キーワード : ミニ知識