秋も深まり過ごしやすくなった10月22日。そらまめ保育園の運動会が開催されました
当日も雲一つない秋晴れとなり、絶好の運動会日和になりました
今回は幼児クラスの様子をお知らせします。
3歳児クラスのひまわり組は、幼児クラスに進級してから初めての運動会になりました。いつもとは違う環境で緊張した様子もみられましたが、保護者から離れてかけっこやお遊戯を楽しく取り組みました
笑顔いっぱい元気いっぱいで全競技に参加したひまわり組 これからの成長がますます楽しみになりました
続いてはすみれ組(4歳児)とさくら組(5歳児)です。そらまめ保育園のお兄さん、お姉さんとして楽しみながら一生懸命に練習してきた子ども達 特に年長クラスのさくら組は保育園生活最後の運動会ということもあり、気合いが入っていました
進級して初めてのパラバルーンに取り組んだすみれ組。最初の練習ではなかなか息が合わず苦戦していましたが、少しずつ周りの友達と呼吸を合わせてバルーンを動かすことができるようになってきました
様々な技を見事に成功させ、たくさんの拍手をもらうことができました
さくら組は最後の運動会
夏祭りでも披露した おみこしに加え、運動会ではキッズソーランも披露しました。
最初は動きがバラバラな子ども達でしたが、練習を重ね少しずつ全員で一つの踊りになり、迫力のある姿を見せてくれました
そしてクラス一丸になって助け合いながら練習してきた組体操では、一番の見せどころのピラミットを完成させることができました。友達と力を合わせて一つの目標を達成する素晴らしさを教えてくれました
最後にとても盛り上がったのは、すみれ組と一緒に行ったリレーです。最後まで赤チームか白チームどちらが勝つのか、会場の全員がドキドキな瞬間でした。
見どころ満載だった4、5歳児クラスの運動会でした
それぞれのクラスが持てる力を存分に発揮した、そらまめ保育園の運動会レポートでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます