ブレーキレバーのチョイスに迷い放りぱなしにしてたナショナルのスポルティーフ

いつまでもこのままでは乗れないしと決着をつける ダイアコンペのブラックのパットのもの
品番は・・・何だっけ沢山種類があったころのものなのでピンときてないけど
高いものではなくてポピュラーなグレードについてたもの 他のパーツとのバランスで決定
テープはもともと綿の黒 藤田製 さすがに綿はということでコルクテープに 色は迷った挙句 結局黒に

ブレーキセッティングも完了して

さてこれでまた乗れます 45年ほど前のもの キツめの登りになるとたちまち辛い フロント52-47T リヤ14-21T
せめてフロントインナー34T位だと良いんですけどね この時代はこんな感じの設定でした 変速しても変わってる気がしません
年齢とともにフロント小さく リアでかくって感じになりますねえ
ではまたそのうち・・・
・・

いつまでもこのままでは乗れないしと決着をつける ダイアコンペのブラックのパットのもの
品番は・・・何だっけ沢山種類があったころのものなのでピンときてないけど
高いものではなくてポピュラーなグレードについてたもの 他のパーツとのバランスで決定
テープはもともと綿の黒 藤田製 さすがに綿はということでコルクテープに 色は迷った挙句 結局黒に

ブレーキセッティングも完了して

さてこれでまた乗れます 45年ほど前のもの キツめの登りになるとたちまち辛い フロント52-47T リヤ14-21T
せめてフロントインナー34T位だと良いんですけどね この時代はこんな感じの設定でした 変速しても変わってる気がしません
年齢とともにフロント小さく リアでかくって感じになりますねえ
ではまたそのうち・・・
・・