![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あら、あらあら
どうも蒼たんです。
正月ということもあり、初詣いってきました。
一昨年が京都、昨年が大阪だったため新たな候補地を探しました結果、
奈良になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/22/61e7d0825dd5e38241e8feea7302e6ea_s.jpg)
大和国一宮 大神神社(おおみわじんじゃ)
三が日は回避しているとはいえ、流石に人が多かったです。
11時ぐらいに現地に着いたのに、参拝できたのは12時半過ぎ。
その後、ちょっと移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/94/cb7afd46e566ad9477d285f6f9cb8f41_s.jpg)
大和神社(おおやまとじんじゃ)
名前から推測できると思いますが、
戦艦大和の中にあった大和神社はここから分社されたものです。
境内には坊ノ岬沖戦で亡くなった大和乗組員のほか矢矧の乗組員も合祀されていました。
合掌。
その後、帰ろうかと思っていたが近くにもう1つ神社があると聞いていってきました。
石上神宮(いそのかみじんぐう)へ。
七支刀などの現物がありました。
RPGで出てくるとやたら強いアレです。
本日、カメラ不調ですね。
てなわけで今年の初詣終了。
そして、手持ちのご朱印帳がちょうど折り返し。
しかし、終わる気配がない。
最近はかわいいご朱印帳が増えてることもあり、
ご朱印集めが若い人の間でも流行っているようですね。
良いことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/7f/c844ca7eb5d2b8f538faa0ef07f53b74_s.jpg)
大神神社の近くにあった久延彦神社より西を望む。
奥に見える2つの高い山の右側が葛城山、左側が金剛山。
デース、デース。
うん、言うと思った。