![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/ea/9b96536780734d2cc792ef098ea6aca9_s.jpg)
どうも、蒼たんin砂蒸し風呂です。
九州道中記 その1 その2 その3 その4
指宿に行ったので砂風呂にはいってみないとね、ということで
前述のI氏にオススメの砂風呂場を教えてもらいました。
15分ほど入ってましたが、汗がダラダラ。
ボクは元々汗をかかないタイプですが、久々に大量の汗をかきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/f7/8283505c786e3d388ccc22041ca4165a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/45/9d61e6c461979f151b6ac4e13d57d127_s.jpg)
蒸し風呂場近くの造塩所跡地
そして西へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/b0/169e48a537e7bbad68e205bfbec64cac_s.jpg)
JR最南端の駅 西大山駅
天気もよく、開聞岳がバッチリ見えました。
電車自体は全然来ないのに観光客が結構いる。
神戸ナンバーを見て別の観光客の方に話しかけられる。
話を聞くと神戸から来た孫(10歳前後)と一緒に来たとのこと。
お孫さん「西宮から来ました」
蒼「明石から来ました」
微笑ましい?やり取りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/90/45d7df198a6627ab5e531c7d74d222c1_s.jpg)
薩摩国一宮 枚聞神社
開聞岳をご神体とする薩摩国一宮の片方です。
神主さんもバイク乗りらしくて、話が盛り上がる。
指宿はこれまでにして、海岸線沿いにかわう、川内方面へ移動。
この辺りは市の中心街以外は森林か田園風景なのでRPGの世界を旅してるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/87/a3b35a2d82701b74eaca27be50be61a3_s.jpg)
階段を登る
しんどい
地元の中・高生が階段ダッシュ中でした。
元気だなあーと30のオッサンが呟く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/1c/bda3606232dd13c33c2235be25ac6fa7_s.jpg)
薩摩国一宮 新田神社
もう1つの薩摩国一宮。
更に海岸線を北上!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/bc/8f29963d7dab26644265328c4f35638e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/1d/6abe91cd4c775a58d9a9118b540cf792_s.jpg)
389号線をひた走る
そこからフェリーに乗り、一路天草へ。
さらば鹿児島!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/5d/53f2e1328af8de4d254fe1fcd0194755_s.jpg)
この日の宿は天草市内
旅はまだまだ続きます。