![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
去年もやった蒼たん的アニメランキング
今回はそれの2006年度版
でもやってみようかなとパフパフ
*あくまで蒼たん的なので意見等はその辺りを参考の上でw
なお1位とかはなんか違う気がするので番付的にやっていきます
なお10月から2クールやる予定のものは除外します(Kanon、武装錬金、コードギアスetc)
説明不可能 MUSASHI-GUN道
横綱 涼宮ハルヒの憂鬱
ここは秋にやった中間発表と変わらず。
世界観、キャラクターの魅力などを非常に高いレベルで且つ丁寧に表現していたように思えます。
個人的に原作モノのアニメ化はアニメでしか出来ない事をどう表現できるかだと思うので、その点では近年稀に見る名作だと思います。
多分2000年代のアニメの代名詞もなるんじゃないでしょうか?
個人的には消失が好きなのでそこまで行って欲しいのですが、しかしまあゆっくりとやって欲しいですね。
大関 ARIA the natural
ひぐらしのなく頃に
吉永さん家のガーゴイル
上は順当、下は迷ったところ。
ARIAは1シーズン目となんら変わらないのですが、ARIAに関してはそれがいいですね。
独特の空気系というか、そういうのが逆に寝る前には丁度心地よかったです。
まあただARIAの後にハルヒやった時が一回あったんですが、あの時はしんどかったですがw
ひぐらしは、なんというかやりすぎて逆に面白かったですw
正直、これに関しては評価が分かれるところですが、ボクは面白かったと思います。
いや、恐怖を表現するのは難しいんですよ、多分
ガーゴイルは原作の再現度という意味では非常に良かったと思います。
梨々の出番を増やしたのは個人的にはよかったように思います。
ハルヒと同じクールでやっていたため、
ラノベ出身同士で比較対象になってしまった感はありますが、内容は非常によかったと思います。
関脇 ひまわりっ!
ストパニ
Gift
ひまわりは本当に笑わせていただきました。
たまにカメラワークとかが物凄い面白い時があって個人的には好きでした。
可も不可もなく…に落ち着いてしまったのが残念です。
もえたんの中の人に勧められて見始めた番組。
いや、まあ、こういうのもありだとは思いますよ。
結局どこまでがギャグなのかマジなのかボクには最後まで分かりませんでしたが。
Giftは10話の霧乃が全てですね!!
ただ物語の方向展開後、及び最終回の話の練りが甘い気がしたのでこの位置。
以下、箇条書き
・ゼロの使い魔
全8話では何も分かりません
・となグラ
方向性はありだとは思います
・スクラン
深夜なんだからもう少しいろいろやってもよかったように思います。
・くじアン
ごめん、俺前シーズンの方が好きだわw
以上、いろいろ意見etcはコメントにお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます