Blue Twister!!

いらっしゃいませ。ここはSOUの日々を書き連ねるブログです(高確率で脱線)

Don't Waste my Time

2011年11月19日 | 日記



蒼たんの関東ぶらぶら旅。


金曜日は仕事でさいたまへ。
大宮ってかなり都会なイメージがあったんですが(以下略

仕事の関係なのでメインでどこへ行ったかは言えないのですが
もう1つ鉄道博物館に行きました。

今回、ボクは前知識なしでいったのですが
C-51や100系新幹線やら国産の1号機関車やら展示物が非常に面白かったです。
平日だったので非常に空いてましたが、休日だったらどうなることやら。

これで世界の鉄道についてもちょっと触れてもらえれば
もっと面白い施設になるんだろうな、と。

余談ですが、蒼たんはたまに鉄ちゃんだと言われます。


土曜日、お世話になったちびたん亭に別れを告げて原宿へ。
仕事で関東に長期出張中のjinさんと雨の原宿駅で合流し
チャオバンブーというエスニック系の店へ。



エスニックってあまりいかないのですが、なかなかおいしいかったです。
写真はバイカパオ、だっけな?
生春巻がおいしいらしいけど、なんかやってなかったので揚春巻食べました。
香菜を食べると大変なことになります。ご注意下さい。

そんなわけで飯食って関西へ帰宅。
帰ったら雨が止んでいた。

Conducter

2011年11月17日 | 日記



こんばんは、蒼たんです。


金曜関東方面への出張につき本日はなんと!


某所のちびたん亭にお世話になっております。

しかし週末どうしよう。
天気悪いし、日曜はマラソンがあったり。


そういや火曜に課内の飲み会がありました。
目的はワタクシの昇進祝いと早めの忘年会。

しかし昇進の抱負がgdgdになってしまって残念。
当初言わない予定だったためいきなりぶっつけ本番だったのが敗因としとこう・・・。

ああいう場面でも上手くしゃべれるようになりたいです。



ウユニ塩原 アンデスの異次元

こういうとこも行ってみたい。
南アメリカは5年後ぐらいを目標にしてます。
あとはマチュピチュとか。


コーヒー×抹茶!? ジョージアクロス和STYLE

いや、ねーから

Rank:B

2011年11月15日 | 日記



こんばんは、蒼たんです。


<B-1グランプリ>1位は「ひるぜん焼そば好いとん会」

▽1位ひるぜん焼そば好いとん会「ひるぜん焼そば」(岡山県真庭市)
▽2位津山ホルモンうどん研究会「津山ホルモンうどん」(岡山県津山市)
▽3位八戸せんべい汁研究会「八戸せんべい汁」(青森県八戸市)
▽4位 浪江焼麺太国「なみえ焼そば」(福島県浪江町)
▽5位今治焼豚玉子飯世界普及委員会「今治焼豚玉子飯」(愛媛県今治市)
▽6位石巻茶色い焼きそばアカデミー「石巻焼きそば」(宮城県石巻市)
▽7位熱血!!勝浦タンタンメン船団「勝浦タンタンメン」(千葉県勝浦市)
▽8位十和田バラ焼きゼミナール「十和田バラ焼き」(青森県十和田市)
▽9位 日生カキオコまちづくりの会「日生カキオコ」(岡山県備前市)
▽10位あかし玉子焼ひろめ隊「あかし玉子焼」(兵庫県明石市)


6月に行った蒜山と津山がワンツーでした。
9位のカキオコも昨年行ってるし、こうやって見ると食べたことあるモノ多いなあ。
実はB級グルメマイスタ候補生の蒼たんでした。

岡山は10位圏外でもちらほら名前があり、
こうやって見るとこの企画に命張ってるのが分かります。
地方の悲哀ってヤツですね。


冗談ではじめたことが本気になることって多いのかな?

Autumn is the Season of Art

2011年11月13日 | 日記



こんばんは、蒼たんです。


芸術の秋という言葉があります。
蒼たんも思うところがあったため近場の芸術イベントに行ってきました。



神戸ビエンナーレへ。

※神戸ビエンナーレとは、2年に一度、10月初めから11月末頃まで
神戸市中央区で開催される現代美術を軸にする国際的な芸術文化の祭典である。(参照:wikipedia)

あ、このゲートの右のはアルパカらしいです。


とは言え会場がハーバーランド+元町高架下、ポートアイランドに兵庫県立美術館を別れており
正直1日で全部は回れないので今回はハーバーランド+~とポートアイランドのみに。
兵庫県立美術館は行く機会があれば・・・あるのか?


ハーバーランドのファミリオ会場は入場に料金があるので写真等は無し。
文化庁のブースで見たエスパードミノは面白かったです。
アレ売ってたら欲しいんですが市販品じゃないのかな?
コンテナスペースは全体的に興味を惹かれるものが多かったです。
人間の目って光に依存してるんだなあ、と思いました。

ちょっと離れたトコロにあったグリーンアートのブース。
全体的に大きなモノが多かったり、一発ネタだったりする中で
大賞の作品はコチラ


ちなみに一度気付かずに通り過ぎました。
しかしこの壁がミソで

間から覗いたり

逆から見るとこんな感じで

なかなか味のある作品でした。納得の大賞。

その後、ポートアイランドへ移動。
しおさい公園にてしつらいアート国際展を観賞。
ちなみに屋外です。



神戸ゴミタワー。
奥に見えるポートタワーとの対比となってるわけですね。



港のキリン。
ああ、キリンだ。



開口一番は「ハナチャンカーやな」
ちなみに動きます。



監視者。
対岸の工場のドッグを覗いてるようにしか見えません。


元町高架下へ移動。
エッチなビデオが普通に売っているのに笑いました。
ウチ、VHSは再生でけへんねん・・・。



インパクトのあった展示の1つ。



展示とは関係ないけど、印象的な風景。


高架下の神戸-元町間って行ったことがなく今回初めてでした。
神戸に来て2年半ですが、いろいろ神戸の新しい景色を発見できた気がします。
やっぱこの街は性に合ってるなあ。



Leave it all bhind

2011年11月11日 | 日記



あ、どうも蒼たんです。


出張関係で木曜夜から帰省中。
と言っても用事があるので土曜日中には帰るんです。

師走も近づいて来ましたがどうもやる事が多そうだ。
とりあえず月下さんは詳細に関して連絡下さい。




最悪でもなければ最良でもない。
結論が先延ばしになっただけときたもんだ。
いや、取っ掛かりが残っただけマシなんだけど。

さーて、次の手を考えるか。


(こっそり投稿時間に細工)