日次記

ダラ主婦の徒然

ラストスパート 全力で走れーーー!

2015-03-16 23:20:00 | 着物
そういや、ちょっと前に買うと騒いでいた液状絆創膏、活躍してます。

もっと早くに買っておけばよかったぜ、くらいの勢いで。

奮発して陳列されてる中で一番高いのを買いましたよ。
ついでに念のための保護フィルムみたいなものも。

液状絆創膏、アレだね、セメダインみたいな匂いがするんだね。
ちょっと心配になる匂いだよ…(苦笑)

でも、裂けた部分にちょいと厚めに塗れば、それ以上裂けることもひっかかることもなくていい感じ。

おかげさまで、心置きなく着物に触れるし、シワ抜きするときに紐の下にも手を突っ込める。

そんなこんなで本日も練習に励んでました。
もう今日と明日だけなので、ひたすらもくもくと。

しかし…留袖の仕上がりがヤバい。
タイムも出来映えもよろしくない。
小柄だった祖母の黒留袖を使ってるせいもあるのか、とにかく扱いづらい。
…いや、いい訳か。

留袖は背紋を隠してはならないので、帯の位置に気を使うわけだけど、帯を下げるとおはしょりが消えるーーーー!

慣れなんだろうけど。

改めて思う。
洋服も和服も自分にジャストサイズなものがいいねって。

振袖は20分で。
気になるところはやはり帯揚げ。
「いりく」結ばないので簡単なようで、カタチを整えるのが難しい。
かっこよくならないよう(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする