銀座平野屋には普段お客様の目にはふれないけれど、
素敵なものが数々ございます。
それは江戸からの粋を伝える物であったり、
先人の技や美を伝えるものであったり様々です。
前の2回でご紹介したのが、黒っぽい櫛・笄ばかりでしたので
「櫛・笄は黒ばかり?」と思われたらちょっと困りますので、
まずは黒以外のものからご紹介です。
『櫛・笄 桜』 美明作 (櫛)縦5.2×横10cm (笄)16.7cm
ベージュの色漆で下地を塗り、
赤や緑の色漆で桜の花と数種類の葉を描いた櫛と笄です。
こちらは櫛と笄でセットで使用されたものです。
櫛は木台のようです。
笄は中心部に、鼈甲の斑(ふ=黒っぽいまだら)が見えますので、
鼈甲と木(左右の部分)でできているようです。
櫛と笄の両方に「美明」の作者名が入っています。
よく見ると桜の花に色の切金(きりかね)蒔絵を施してあり、キラキラです
*切金蒔絵(きりかねまきえ)=金や銀の薄い箔を 細長や三角などにさらに細かく切り、これを貼り付けて文様をつける技法。
こちらが側面。とても小さい側面にも桜が。
この櫛・笄は他のものより若干大きく、色使いも綺麗です。
少し時代が下ったもののようですが、
若い女性が使ったものなのでしょう。
もう一つご紹介。
『櫛・笄 小菊紋』揚渓作 (櫛)縦3.5×横8.5cm (笄)14.8cm
黒甲の鼈甲台に螺鈿蒔絵で小菊などを描いた櫛と笄です。
こちらは櫛と笄でセットで使用されたものです。
先に紹介したものより少し小ぶりです。
少し大きめのものは若い人が、
年齢が上がるに連れて、少々小ぶりのものを使う傾向があるようです。
上の写真とは別の面です。
よく見ると、櫛の右に「揚渓」と作者名が入っています。
(その1)でご紹介の「黒甲雪輪」と同じ作者ですね。
やはり1cm以下の側面にも蒔絵が!職人さんはすごいですねー
螺鈿の輝きがよくわかると思います。
本日、岡山高島屋さんにて開催の
「江戸・東京の味と技展」4日目です!
連日、多くのお客様にお越し頂いておりまして、
大変嬉しい限りです!
岡山高島屋さんのfacebookで、銀座平野屋の紹介の入った動画がupされています!
ちょっと短いですが合わせてご覧下さい。
2月25日(火)まで8階催事場にての開催です。
春の新商品を取り揃えて皆様のご来店をお待ち申し上げます!
✳︎最終日2月25日(月)は午後4時閉場になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます