【念のためご連絡!】
★夏季休業 8/11(日)〜18(日)
この期間中は銀座本店の業務はお休みを頂きます。
従って、お電話・Fax・メール・ネット販売は全て出来ません。
ご了承下さい。
皆さまおはようございます!
「STAGE銀座」での夏のバーゲン
本日最終日です!

本日も11時開店です!
ただし、最終日につき午後4時までとなりますので、
お間違えないようにご来店下さいね。


さて、先日のブログで
博物館にあってもおかしくない品を
特別展示しております。
と告知させていただきましたが、
お待たせいたしました!
ご紹介いたします!
まず1つ目。

『木台 蘭花蒔絵印籠
(もくだい らんか まきえ いんろう)』
木台、つまり木製です。
そこに下地の色を赤漆で塗り、
蘭の花などを蒔絵でほどこした印籠です。
右上は先代社長の手による書付です。
明治時代の作品です。

こちらが裏面。こちらも金銀の色蒔絵がほどこされています。

こちらは根付部分(写真がボケてるーー💦)
印籠本体と同じく、赤漆に色蒔絵がほどこされています。
ちいさな表面に細かな植物を入れる技の素晴らしさが光ります

びっくりするのがこの形!
なんとお弁当箱の形です。
ちゃんと開くんですよ。
開けると紐の調整ができるようになっています。
ここまでこだわるのね!とその遊び心を盛り込んだこだわりに驚かされます。
まさに、博物館のガラスケースのなかで
展示されてもおかしくない逸品です。
2つ目。

『木台 鷹白檀金蒔絵印籠
(もくだい たか びゃくだん きんまきえ いんろう)』
左の書付も先代社長の手による書付です。

精緻な筆で描かれた鷹や木は金蒔絵です。
そして木台ですが『白檀」とあるように、
香木の白檀で出来ています。
今回の展示の為、久々に箱を開けたところ
なんとも言えない白檀の良い薫りが!
展示の品を注意深くご覧になっていると、
その白檀の薫りを聴けるかもしれません!
根付部分は象牙と金蒔絵です。
うわー!なんて贅沢な!
これを注文した人はよっぽどの趣味人だったのでしょうねえ。

こちらが裏面です。
ちっちゃな鳥(雀かな?)が遊んでいます。
裏面までてを抜かないのはさすがです。
強いものと弱いものの対比かな?とか色々考えらる視覚的な楽しさと
白檀の薫りを楽しめる、五感で楽しめる大変贅沢な逸品です!
まさに、博物館のガラスケースのなかで
展示されてもおかしくない逸品です。
そして3つ目。

『木台 扇面色蒔絵印籠
(もくだい せんめん いろまきえ いんろう)』
木台に黒漆を塗り、金蒔絵や色蒔絵で扇を描き、
さらに金蒔絵で流水紋を描いてあります。
柄の精緻さは言うまでもありません。
根付部分も黒漆に色蒔絵による扇です。
美しいですねえ。

こちらは裏面。
根付部分をよーく見ると
本鼈甲というのがおわかり頂けると思います。
そして印籠裏面にも流水紋と扇です。
おもて面に松と菊。裏面に梅。
おめでたい時に使われたのかもしれませんね。

そして裏面をよーく見ると「永正」とあります。
力強く描かれた名に
職人が自信を持って作った逸品ということが感じられます。
まさに、博物館のガラスケースのなかで
展示されてもおかしくない逸品です。
バーゲン会場にて特別展示中のこの逸品!
本日までじっくりとご覧頂くチャンスです!
本日4時までに是非ご覧頂けると幸いです!

STAGE銀座で皆様のご来店、
スタッフ一同
心よりお待ち申し上げます!
✳︎催事期間中は、
スタッフがSTAGE銀座のバーゲン会場におりますので
銀座本店の方は休業となります。(メール、Faxはご利用可能です)
★会場の『STAGE銀座(銀座ナイン1号館内)』の地図は下をご覧下さい。
(会場までの行き方が昨年のブログ記事にございます。合わせてご覧ください→★)

●東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館1F STAGE銀座 電話03-3572-6495
●JR新橋駅銀座口 徒歩2分 ●東京メトロ新橋駅3・5出口 徒歩1分
★高速道路の高架下です!
[お知らせ]インスタ始めました→★
=8月のお知らせ=
★8月5日(月)~10日(土)
「銀座平野屋★夏のバーゲン」
開催場所:STAGE銀座(銀座ナイン1号館内)
営業時間:11時~18時→一部ご案内が間違っております。正しくは18時までです。
✳︎期間中、銀座本店の方は休業となります。ご了承下さい。
*最終日は16時までとさせていただきます。
✳︎3万円以上はカードが使えます。

✳︎画像の情報は一部変更の可能性があります。ご了承下さい。