早速片づけをしていていいことが。
水曜日娘が熱を出し医者へ行ったら『子供の医療費助成証持っていますか?』といわれ『ピンク色のこのくらいの大きさのですか』と聞くとまさにそれだったらしい。忘れてしまったので家に取りに行った。
娘が医者に行くのも1年ぶりだし助成証のことなど頭の片隅にもなかった。わが町では6年か中3かそのくらいまで医療費がタダになるんだった。
それなのにピンクの~とすぐにピンときたのは何日か前に書類など大事なものが入っている引き出しを整理したばかりだからだ。『なんだこれ、子ども・・・』と思いつつしまったのをちゃんと憶えていた。
(大事な書類関係だな・・・)と思いながらその時は入れたと思うが、ごちゃごちゃになっている引き出しの中の何が入っているかなんてずっとわからなかったから、見直して断捨離した賜だと思っております。
そして今日は工具入れの整理。
日曜大工のような本格的なものではなく今回は日常使うような工具関係を。
ポリプロピレンの4段ケース(深さあり)を洗面所に置き、下着等を入れられるようにするため押入れにあったケースを中身丸ごと整理中。その1段はこんな感じだった。
全く何があるかわからない状態。ネジやドライバーや画鋲があるのは記憶にある。それらを今日ホームセンターで買ってきたビニールパックに仕分けたらお菓子箱2つにおさまった。やりだすと簡単でスペースの使い方が誤っていたことに気づく。これだけのものを収めるのに深いケース1段は取りすぎ。
縫い物をするときにマチ針を集める時使う強力磁石も見つかった(←ずっと探していた)。うんうんいいことあるね。どんどん楽しくなってきてます。