*sprout* 毎日の暮らしの中で・・・。

好きなモノ・コトや感じたことをつれづれに。

地下に収納

2011-04-10 17:36:02 | 片付け

今日も楽しいお片付け日♪

昨日下の義弟と次男が泊りに来たのでカレーをいっぱい作ったため、続けて三食は準備いらず。あ~楽ちん。こちらの義弟一家はのんびりしているのであまり気を使うことなくいられる。8時前には帰ったので今日はゆっくりいつもの日曜日。

まず弟たちの布団を片づけ、勢いに乗ってどうにかしなきゃと思っていたキッチンの床下収納を開けてみた。醤油や油などの買い置きや水筒、マムシの焼酎漬とかが入っているのだけれどすきまから埃や細かいごみが入り込んでいる。いったんそれらを出して掃除機や雑巾で拭きはじめ・・・結局収納庫を丸ごととって地下への入り口を開けてしまった。

食器棚、クローゼット、納戸からもう使わないけれど捨てるわけにはいかないものを地下に入れることにした。やってしまいました。

お義母さんんい『これは使わないよね』と確認をしにいったら『使わないものは地下に入れるがいい』とすべての判断を私に任せてくれた。やはり代々伝わるようなものは勝手に処分するわけにいかないけれど、自由にさせてくれるのは気持ちいい。お義母さんさえ捨て魔にもかかわらずずっととっておいたものだからね。

            
                             おそらく使う日はないと思います

何をしまったか忘れないようにひとつずつ写真に撮っておいた。これで入れっぱなしも行方不明も少しは減らせるのではないかと思う。地下行きを決めていたコンビニ食器は出してみれば白の食器で、数も何枚か揃っていたので普段用に使うことにした。そのかわり作ることのない茶碗蒸し容器とかお茶盆とかビールサーバーなんかは写真で撮る部に。

断捨離の理論からするとこの方法は間違っているかもしれないけれど、片づけはしている(つもり)のでこれもアリにします。なんか正統派じゃないかな・・・。

                   

床下収納に入れてあった調味料は納戸に置くことにして、埃が入りやすいここは土鍋やたまにしか使わない道具を入れました。

                      

食器棚もクローゼットもすっきりして腰が痛いけれど達成感あります。