仕事に行こうと車で出発した途端義母に呼び止められ『今日菜っ葉を切っておくから実家に持って行け』(言葉は荒いですが悪気がないのです。方言です)と言われたけれど、午後から図書館に行くことを娘と約束していたし、出がけの急いでいるときだったので『今日は行かない』と言ってしまった。
仕事中に言い方が悪かったなぁと気になっていて図書館はまた別の機会にしてお昼終わったら『やっぱり実家に持っていくから切っておいて』と言おうと思ったら義母は家にいなかった。
自分の中で1日の予定をいつも考えているので急に別の用が入ったりするとちょっとイヤだったりするんだよね。これをするにはこの時間にしてとか逆算してものごとを進めたりするからなるべく思い通りに過ごしたい方なので。
でもせっかくだし義母の心遣いも嬉しいので明日実家に菜っ葉を持っていこうと思います。
さてさて2月にパソコンが壊れたというハプニングがあったので欲しいものはかなり我慢して新しいパソコンを買ったわけですが、それまで楽天で買おうかどうしようかかなり悩んでいたものが。それは白木屋傳兵衛のほうき。
フローリングでも隅の埃を取るのに重宝で、うちでは掃除機よりほうきの出番が多い。今のは夫の実家に昔からあったもので、柄の長さがちょうどいいのでもう十何年も使っている。でも穂先がミグ(飼っているウサギです)の好物になってしまい、掃除ついでにそれでおちょくると食べつつファイティングポーズになったりしておもしろいのでかなりぼろぼろになってしまった。見た目はやる気をそそる・・・じゃないけれど使いやすいように表に出しているのでいいほうきをずっと欲しかったんですね。値が張るので一生ものにと思いつつも簡単に買えるわけではなく、いまだにミグのえさになりつつあるものを使っているこの頃。
掃除道具はほうき以外は無印に。ちりとりも床掃除用もブラシもね。ただほうきの代替えとして買ったこのブラシ私には使いづらく目の保養になっています。フローリングワイパーもあまり使わないし。嫌いな掃除をテンションあげようと思っている、そんな感じかも。でも何年か前無印でほうきが売っていたと思うけれど廃番になっちゃったのかなぁ。