砲塔から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/28d3eb1bb0b908313b192aaa47c21561.jpg)
車体の完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/b35378edc3f00939e93f985fdab4570e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/9fa3e602be7791ffbe171fc87ce7f1df.jpg)
サクサクと組み立ては進めることができます。
注意点としては、部品を飛ばさないこと(笑)。
接着剤の乾燥を待って塗装です。
マークは3種類用意されていますが、迷彩なしの単色塗装の一般的な西ドイツ陸軍のレオパルド2とすることにしました。
第213戦車大隊も迷彩塗装の感じが良いので次回機会があれば挑戦したいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/59/28d3eb1bb0b908313b192aaa47c21561.jpg)
車体の完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/b35378edc3f00939e93f985fdab4570e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1c/9fa3e602be7791ffbe171fc87ce7f1df.jpg)
サクサクと組み立ては進めることができます。
注意点としては、部品を飛ばさないこと(笑)。
接着剤の乾燥を待って塗装です。
マークは3種類用意されていますが、迷彩なしの単色塗装の一般的な西ドイツ陸軍のレオパルド2とすることにしました。
第213戦車大隊も迷彩塗装の感じが良いので次回機会があれば挑戦したいです。