今日は、ひさしぶりの更新です。
先週からイタレリ(No.7031)Leopard 1A2を作り始めました。
組立途中の写真を撮っておきましたのでまじえてブログ日記を更新します。
いつものとおりの工作準備

パーツ

車体下部の組み立てから
履帯まわり


車体上部


ここまで作り組立が止まっていました。
車体上部には細かいパーツ(バックミラー、ライトなど)があるのですが、車体の箱組が終了するまで取り付けませんでした。
砲塔の組立、取り付けなどと一緒に取り付けることとします。
そんなことをしているうちに予約注文していたタミヤ1/35MMのNo.350アメリカM10駆逐戦車(中期型)が昨日到着しました。
同時並行して組み立てたいプラモデルです・・・・・。
先週からイタレリ(No.7031)Leopard 1A2を作り始めました。
組立途中の写真を撮っておきましたのでまじえてブログ日記を更新します。
いつものとおりの工作準備

パーツ

車体下部の組み立てから
履帯まわり


車体上部


ここまで作り組立が止まっていました。
車体上部には細かいパーツ(バックミラー、ライトなど)があるのですが、車体の箱組が終了するまで取り付けませんでした。
砲塔の組立、取り付けなどと一緒に取り付けることとします。
そんなことをしているうちに予約注文していたタミヤ1/35MMのNo.350アメリカM10駆逐戦車(中期型)が昨日到着しました。
同時並行して組み立てたいプラモデルです・・・・・。