気合をいれて徹夜して作りました。
SS-100 Gigant 、A1/V2ロケット、V2トランスポータを組み立てました。

組み立てたV2ロケットとトランスポータ

SS-100 Gigant


後は塗装です。
SS-100は塗装のことを考えてボンネット、車体下部はまだ接着していません。
これは新紀元社より発売されているスケールモデルファンのVol.14ウェザリングの教科書にあったSS-100の作例を参考にしました。
計画としては、SS-100とトランスポータはダークイエローと、オリーブグリーンとレッドブラウンの3色迷彩。
V2ロケットは、境界のはっきりした迷彩も素敵ですが難しそう(笑)なので1945年のスタンダードである緑(ダークグリーン)の単色
塗装もいいかなと考えています。
続く
SS-100 Gigant 、A1/V2ロケット、V2トランスポータを組み立てました。

組み立てたV2ロケットとトランスポータ

SS-100 Gigant


後は塗装です。
SS-100は塗装のことを考えてボンネット、車体下部はまだ接着していません。
これは新紀元社より発売されているスケールモデルファンのVol.14ウェザリングの教科書にあったSS-100の作例を参考にしました。
計画としては、SS-100とトランスポータはダークイエローと、オリーブグリーンとレッドブラウンの3色迷彩。
V2ロケットは、境界のはっきりした迷彩も素敵ですが難しそう(笑)なので1945年のスタンダードである緑(ダークグリーン)の単色
塗装もいいかなと考えています。
続く