砲塔までできたところで塗装について妄想を膨らまそうと思います。
さて、時は1944年8月ころフランス戦線。
連合軍と対峙。
ドイツ軍は敵ヤーボに苦しめられながら作戦行動を行っていた。
という場面。
その中の1両のティーガーⅠ型。
となれば、基本色はダークイエローに決まり。
迷彩色は、ダークイエロー、レッドブラウンの迷彩。
迷彩パターンはメロメロ迷彩塗装。
ということで計画といより妄想終了。
つぎにイタレリのアフリカ軍団(N.6099)について
前に紹介したようにこのキットも入手困難ながら持っています。
1/72スケールのD.A.Kのフィギュアの歩兵です。

ランナーから切り離したばかりで未塗装の状態です。
ボックスアート


さて、時は1944年8月ころフランス戦線。
連合軍と対峙。
ドイツ軍は敵ヤーボに苦しめられながら作戦行動を行っていた。
という場面。
その中の1両のティーガーⅠ型。
となれば、基本色はダークイエローに決まり。
迷彩色は、ダークイエロー、レッドブラウンの迷彩。
迷彩パターンはメロメロ迷彩塗装。
ということで計画といより妄想終了。
つぎにイタレリのアフリカ軍団(N.6099)について
前に紹介したようにこのキットも入手困難ながら持っています。
1/72スケールのD.A.Kのフィギュアの歩兵です。

ランナーから切り離したばかりで未塗装の状態です。
ボックスアート


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます